Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
113
view
全般

トヨタ MR2に 5VZ-FE ターボ エンジンがあるのですか? ...

トヨタ MR2に 5VZ-FE ターボ エンジンがあるのですか?

5VZ-FE って グラハイやランクルプラドのV6 3400cc のエンジンです

ユーチューブで見つけたのですが 外国仕様などで 5VZ-FE を積んだ MR2が 販売されてたのですか?

知っている方は教えてください またもし実在するのなら グラハイのエンジンにMR2のターボをポン付けできるってことですか?
Yahoo!知恵袋 5462日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
実際のトヨタの生産車としては、MR2に5VZ-FEが搭載された事実はありません。それに、横置きエンジン仕様の5VZは正規には存在しません。また、5VZに限らず、VZ系列エンジンにターボ仕様はありません。

日本仕様に使われていないエンジンが北米仕様に搭載されていた事はありますが、それでもS系列のバリエーションである、排気量2200ccの5S-FEです。このエンジンが搭載されたモデルの型式はSW21になります。

5VZではなく1VZや2VZならば、S系列と共用されてカムリに搭載されていました。SとVZは、トヨタのラージFFプラットフォームで共用されたエンジン系列なので、S系列エンジンを使っていたSW20のエンジンルームに、無茶な改造無しに押し込む事は可能かもしれませんが、いくら何でもポン付けは無理でしょう。

それに、ランクルプラドやグランドハイエース用の5VZ-FEはFR用の縦置きエンジンなので、横置きで搭載しなければならないSW20のエンジンルームには使えません。トヨタの正規製造品として、5VZの横置きエンジン仕様は作られていませんので、そのYouTube画像のエンジンは、カムリプロミネントで使われた横置きVZ系列では最大だった4VZを元にして作り上げられた改造エンジンではないでしょうか。

逆に、5VZにMR2のターボを付ける件も有り得ませんね。MR2のターボは3S-GTE、直列4気筒のエンジンです。タービンも片側にしかありません。V型エンジンに取り付けるには1列の気筒数も違いますし、シリンダーピッチも全然違うし、部品すら共有にならんでしょう。


----

友人が、2000ccディーゼルターボの2C-Tを押し込もうと画策していた事はありますけど。

----

HKSなどターボチャージャーを販売してるところは、車種ごとのパーツをまとめたボルトオンキットのほかに、汎用タービンなどパーツをバラ売りしてます。貴殿が見た、というのは、その様な単品ごとの汎用パーツやワンオフのエキゾーストなどを組み合わせたチューニング車両だったのではないでしょうか。

リンク先のMR2に5VZのターボが搭載された動画、エンジンルームを見る限り配管類は工業的に量産された物ではなくワンオフパーツと言う形に見受けられます。

自分でターボチャージング類を組み上げるのはまず無理でしょうから、エンジン関係のチューニングショップに依頼してワンオフのターボを施してもらう事になるでしょう。エンジンコントロールコンピューターや、ピストンはノーマルのままですむとは到底考えられませんので、それらのパーツの改造もしくは新規制作も含めて、費用は福沢諭吉3桁以上は間違いなさそうですが。
Yahoo!知恵袋 5461日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
16
Views
質問者が納得知らん。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
2979日前view16
全般
14
Views
質問者が納得リアタイヤが簡単にグリップを失ってスピンモードに入る等、車の危険な特性を表す「テールハッピー」という言葉をトヨタのエンジニアはそのまま辞書通りに翻訳してしまったようです。「そうか、リアが滑ると幸せなんだ!」と。 そうして出来上がったのがSW20です。
2979日前view14
全般
10
Views
質問者が納得インテグラtype Rをお勧めします。 1998年に発売された初期型の後期に乗っていましたが、とても楽しかったです。 手作業でポート研磨までしていた、手の込んだエンジンです。インマニ、エキマニ、コンピュータ、ピストン、カムetc…等が変更されていました。今考えたら凄いですね。排気量1.8リッターのNAで確か200馬力出ていたと思います。 前期型も凄かったですが、更にパワーアップしていて、98spec Rと呼ばれていました。 タコメーターから少しでも目を離した隙に、あっという間にレッドゾーンに突入してしまう...
3058日前view10
全般
15
Views
質問者が納得純正は難しくても、強化アクチュエーターなら出回ってるのではないでしょうか。 またトムスやHKSから手に入らないかな。
3224日前view15
全般
13
Views
質問者が納得まずは保険屋に連絡、レッカーサービスを使いましょう。
3432日前view13

関連製品のQ&A