Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

トヨタカルディナ 16年式ZTにのってます。 右前のローターだけちょ...

トヨタカルディナ 16年式ZTにのってます。
右前のローターだけちょっと走っただけでかなり熱くなります。 多分ピストンが固着して引きずってると思うんですが、できる限りのことは自分でやりたいと考えてます。キャリパーを起こしてパッドを外し、ブレーキを踏んでピストンを出し、パーツクリーナで洗浄するくらいで効果ありますか?できればエア抜きが必要ない範囲で出来ればと思っています。それともやはりホースも外してキャリパー全てを外さないと効果はないでしょうか?その場合やはりエア抜きとオイル補給は必須ですよね?
詳しい方よろしくお願いいたします。無理だとかの意見はいらないです。初めてはだれでもあることですので。ちなみにブレーキのチェックは終わった後してもらいます。
Yahoo!知恵袋 4766日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
当方元自動車整備士です。
一輪限定でかなり熱くなるようだと、既に固着していると思われます。
※つまり、 キャリパーOH が必要な状態だと判断します。

固着はキャリパー内部の不具合ですので、質問者様が考えている、
パーツクリーナーによる洗浄だけでは効果はありません。
ゴム系部品に対する、パーツクリーナーの攻撃性を考えると、むしろ逆効果です。

『(現車状態で外側からピストンブーツをめくり?)
パーツクリーナーで洗浄する作業に関しては、
キャリパーシールが傷むんで絶対止めて下さい。

-------------------------------------------

どうしても自力でやりたいんであれば、中古の実働キャリパーを
入手し、有識者の方に教わりながら交換してみてはいかがでしょう?
※当然ですが、エア抜きが必要です。
その後、外したキャリパーをOHの練習台にするのは構わないと思います。
Yahoo!知恵袋 4759日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
11
Views
質問者が納得エンジン其の物から異音を感じないなら、その店から車を出して JAFか、任意保険にレッカーサービスがあるならトヨタのディーラーに運んで貰えば良かろう。 本当に水温計がぶっちぎって無いなら、ベルトを着けて貰えば良かろう。 トヨタには経緯は話さなくても良かろう。
3004日前view11
全般
9
Views
質問者が納得ECUの学習リセットと、アイドル調整ではないでしょうか?
3430日前view9
全般
71
Views
質問者が納得ワンプッシュとツープッシュは 信号が違いますよ。無理と思いますね。 ノーマル買うか社外にするのが 一番良いですよ。
3879日前view71
全般
209
Views
質問者が納得どうも タイミングベルトとウォータポンプ交換、テンショナベアリング等交換をする さらにサーモスタットとラジエターホース・クーラント・キャップ交換 これらは質問者サンの車両くらいの走行であれば大抵行われていると思います あとはメーター電球の玉切れや内装の剥がれ、ドアノブ・シートのアジャスト・パワーウィンドウ等の故障、ドア落ち(ドアヒンジの摩耗・傾きによる立付け不良)など つまらないですが不便に感じる部分の故障が生じます また稀ですが雨漏り等が発生するやも知れません(ハブベアリング等も距離からして交換距離にな...
4136日前view209
全般
174
Views
質問者が納得自動車用暖房の不具合は次のように診断します。 原因は,「空気系」と「冷却水(温水)系」の2種類があるので,次のように調べていきます。 ●空気系 添付図をご覧ください。車室内の空調ユニット(HVACエイチ・バック・ユニット)内に暖房用熱交換器である「ヒータ・コア」があります。この熱交換器の上流側に「エア・ミックス・ドア」という部品があります。ここドアの角度を調整することで,ヒータコアを通過させる空気流(空調風)の分配比率を変えることができ,これで温度調整をおこないます。つまり全量をヒータコアに流せば,最...
4159日前view174

関連製品のQ&A