Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
196
view
全般

こんにちは、はじめまして、スーパーカーオーナーと言う事を嗅ぎつけて...

こんにちは、はじめまして、スーパーカーオーナーと言う事を嗅ぎつけてお伺いしたい事があります

フェラーリサウンドについて

YouTubeで
(sportiva)(フェラーリサウンド)で検索したら出てくる白い360モデナの(チャレストでは無い)
エキゾーストサンウド動画があるんですが

このサンウドに特に惹きつけられます

社外マフラーとだけ書いてあって、同じお店の他のフェラーリサウンドと比べでも違う感じです


まず
このホルンのようなサウンドは室内だから?(でも同じお店のフェラーリはもっと炸裂系だったりしてこの一体感の図太く吹き抜ける音とは違いました)


どんなマフラーか分かるでしょうか?


フェラーリを買えるとかで無く、この音に惚れてしまったんです

LFAのサウンドがヤマハのまるで楽器でF1みたいで、オーナーさんに失礼ながらフェラーリを超えたと思ってましたが
v8のフェラーリでも楽器だと感じました

フェラーリサウンドでも色々な方向や個性が有ろうと思いますが、教えて頂だいです


屋内だからとか、だいたいフェラーリは同じサウンド、とかなのでしょうか?


カウンタック
見てみたいです、美しい(^-^)
Yahoo!知恵袋 4563日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私もググって聞きました。仰る通り魅惑的な音色ですね

残念ながら355は乗ってましたがモデナは所有したことないので
マフラーのメーカー名はわかりません。

仰るとおりホール状の室内もエコーが掛かる原因かも知れませんが
あの個体はもしかしたらタコ足から替えているのではないでしょうか?

カウンタックもそうですがタコ足からステンまたはチタンに替えると全く
音質が変わります。

ステンは甲高く、チタンは野太い音になります。
また管厚を変えると低音や高音に自在に音を変えることが出来ます。

私の車もあんな音がしたら嬉しいのですが・・・・・(-_-;)
Yahoo!知恵袋 4557日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
15
Views
質問者が納得>F1よりマニュアルの方がやはり故障は少ないでしょうか? 普通に考えて、おっしゃる通りですよね。 この時代の2ペダルのミッションの出来は、現在のデュアルクラッチのミッションと較べてずっと幼稚なものですから、車の価値としても低いです。 迷わずMTです。 フェラーリのMTは、これからますます希少価値が上がると断言して良いと思います。
3286日前view15
全般
9
Views
質問者が納得そもそも新車時で1700万ぐらいですから、10年たって、1000万近いということは、逆に、人気があって、中古価格は高いと思いました。
3351日前view9
全般
127
Views
質問者が納得ダブルクラッチ搭載車? とは、デュアルクラッチの間違いでいいですか? となると、選択肢はカリフォルニア、458以降になりますね。 お金の心配はないようなので、古いモデルはやめてください。かなり維持費が食われます。現行モデルのフェラーリパワーを延長してあるものをご購入ください。 あとはですが、ドイツ車とイタ車は比較になりません…フェラーリを買うならどんなにお金持ちでも覚悟してください。新車であろうと、毎日乗ればいずれ不具合が出ます。フェラーリの工作レベルは依然として高くないです。パーツもとにかく高いです。それ...
3849日前view127
全般
122
Views
質問者が納得トルコン式のATなら同馬力のMTには勝てないと思います! トルコン式のATはスタートだけじゃなくて、コーナーからの立ち上がりでワンテンポ遅れるので厳しいですね。 ツインクラッチ式のATならMTにも勝てます。
4410日前view122
全般
306
Views
質問者が納得捨てる金のある方のようですので、ここは迷わず新車で購入をお勧めします。 理由は至って簡単。その車の本来の良さを味わえるからです。
4453日前view306

関連製品のQ&A