Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
141
view
全般

ポルシェ914です。 誘われてオーナーズクラブのミーティングに 顔を...

ポルシェ914です。 誘われてオーナーズクラブのミーティングに
顔を出してみました。
ワンメイクではありません。
25台程度集まり、914は私だけ…

かなり下に見られました(泣)
(侮蔑気味に)「珍しいのに乗ってるねえ」
「いちおうはポルシェだよね」
「こんなのあったんだ」
ポルシェとして認めない、近寄るなという空気が
漂っていました。

ちなみに私は好きで914に乗っています。
認めてくれなんてアホらしいことは思っていません。
日頃、パーツ入手に苦労している為、情報収集や
見聞を広める為という気持ちだったのですが。
確かにオカネもありませんけどね(笑)

その他のオーナー同士の会話はフェラーリ乗りの
悪口や国産車のけなしばかり。
皆さんそれなりの社会的地位や資産はお持ちのようです。
でも人格者かというと・・・・

以前、国産旧車のミーティングには時々参加していました。
(当時、L型スカGでしたので)
パーツ情報やパーツ自作の方法、苦労話など面白くて
和気あいあいとしていました。
現行型のクルマを否定する空気は弱冠ありましたが、
少なくともヒトの愛車をけなす空気は皆無でした。

もう参加する事はありませんが、
外車(ポルシェとかフェラーリ)のミーティングは
こんな感じなんでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5367日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
基本的にポルシェやフェラーリの場合、車が新しいほどオーナーの頭のレベルは低下するようです。多分車が好きというより見栄の道具として認識しているからでしょう。本当に車が好きなら新車以上のお金をかけて古い車に乗りますからね。
Yahoo!知恵袋 5366日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
185
Views
質問者が納得余程車が好きなんですね、RFではふざけすぎました、謝ります 914の原型はVWのカルマンギアです、VWビートル(旧)のシャシーにギア社(ボディメーカー)のクーペボディをのせたのがカルマンギア。ビートルのスポーツクーペみたいなものです。 そこそこ売れましたが、いかんせん古いのでVWがポルシェに「安いスポーツカー」を提案したのが914です。 「当初フォルクスワーゲン・タイプ1411Eの1679cc80馬力エンジンを搭載した914、ポルシェ911Tの1991cc110馬力エンジンを搭載した914/6が併売された...
5029日前view185
全般
90
Views
質問者が納得発売当初で、914が2,150,000円、914-6が3,250,000円だったはずです。
5029日前view90
全般
98
Views
質問者が納得はい。MRで問題ありませんよ。
5031日前view98
全般
114
Views
質問者が納得低年式のPorscheは維持費が相当かかります。 13年前に乗っていた944でさえかなりかかりました。 故障でなくても、消耗品の交換だけでもかなりの額になります。 入門だったらボクスターあたりが無難ですよ。
5246日前view114
全般
86
Views
質問者が納得ハチロクのエンジンを輸出用ピストンでハイコンプにしていますがノーマルよりトルクが上がって良い感じです。 ハイカムやコンピューターはいじってませんがハイカムで十分楽しんでいます。(ただフライホイールとクラッチを101用に、タコ足、マフラー、ファイナルギアをハイエース用に変えてます) エンジンをハイカムにするだけなら30万位で済むと思います。92後期が安く入るならそちらでもいいと思いますが、5バルブは加工が大変なのであまりよく無いみたいです。(載せれば最強ですけどね)
5244日前view86

関連製品のQ&A