Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
116
view
全般

輸入車限定でお聞きします 自分が選ぶならこの一台って車を教えてくださ...

輸入車限定でお聞きします 自分が選ぶならこの一台って車を教えてください
条件は
中古も含めて予算800万円以内
4人家族 4ドア必須
どこに行くのもこの一台を使う
使い勝手 ブランド力 カッコよさ 安全性 信頼性 大きさ
トータルバランスを考えてファミリーカーで絞るならこの一台って車を
教えてください
ちなみに僕が選ぶならアウディA5です
Yahoo!知恵袋 4653日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ん~、A5は2ドアではないかと…… ってすみません、スポーツバックのことですよね。A5のスポーツバックはちょっと前に試乗してみましたけど、とても良い車だと思いました。乗り心地もしっかりしていて良いですし、無意味にスピードを出そうと思えないようなゆったり感というか、周りの車に抜かれたからって気にならないような感じ(?) 使い勝手も良かったです。あとはデザインが好きならオススメです。

ですが、その後に乗ってみたボルボS60のRデザイン、これが信じられないほど良かったんです。ハンドリングはBMWにも劣らない出来でこれが本当にボルボなのか? ってくらいの完成度。コーナリングも安定していてスポーツドライビングにも充分耐えうる性能を有しているようです。乗り心地も…… BMWの3シリーズやA5のスポーツバックより良いんですよね。見た目も好き嫌いがあるとは思いますが、私的にはかっこよいですし、安全性については標準装備でシティセーフティ(スバルのアイサイトの様なシステム)がついてきますし、オプションでヒューマンセーフティという歩行者までも関知して衝突を防止するシステムまで選ぶこと
が出来ます。(買うなら絶対に付けるべきです。)
ブランド力ですが、ボルボは妙に高いと思われがちのようで…… C30ですら500~600万円くらいすると思われることが多いです。それがブランド力に直結しているのかはわかりませんが、日本ではボルボ=高級車という誤解をしている方が多いようです。
信頼性についてですが、私もボルボ(C30)に乗っているのですが、この車は新車購入から今まで4年間ノートラブルです。

使い勝手や大きさ(荷室ですか? 車体の大きさですか? それとも室内の広さ?)を考えるのであればV60のRデザインが良いかもしれませんね。(こちらは1600ccのモデルしか試乗していません。普通にのるのであればこちらでも充分だと感じました。)荷室の広さはV70にはかないませんが、4人家族なのであれば必要充分だと思いますよ。

う~ん、トータルバランスでいえばボルボV60はかなり要望に答えているんじゃないかと思いますね。
Yahoo!知恵袋 4649日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
21
Views
質問者が納得年間10万円から20万円程度、メンテナンスにかけられる人なら外車のコンパクトは魅力的な選択です。走らせてみると成る程、と頷かされること多いですよ。
3018日前view21
全般
32
Views
質問者が納得ターボのインテークパイプ外れ、オイル漏れ、水漏れ、ウオーターポンプ故障ぐらいかな。
3014日前view32
全般
18
Views
質問者が納得維持管理できるなら、メルセデス-Sクラスでしょうね! レクサスもいいですが刺激がないような・・・絶対にあきると思う・・・ BMはいい思い出がないのでNO・・・ 燃費・下取り・トラブル率を配慮すればレクサスでしょうがW221-350の攻撃的な反応にあこがれますね、20代ならポルシェ-カイエンは視野には入らなかったの? それにしても羽振りいいですねwww当方も自営なんで貴方様にあやかりたいですwww
3107日前view18
全般
25
Views
質問者が納得整備屋によっても対応が違ってくると思いますね。交換ではなく修理で直せるという店もあるかも知れないですよ。ディーラーというのは必ず交換という結論を出しますから高くなります。ウィンドーは上がりきらないけど下げることは出来るのでしょうか?そうならワイヤーが絡んでいるだけかも知れないですがね。何件か修理で対応出来ないか聞いてみれば良いと思いますよ。
3315日前view25
全般
26
Views
質問者が納得マルチトロニックでは無くSトロニックを前提として推測します。 まずECUを交換してSトロのキャリブレーションをしていないと 言うのは、ディラー整備では考えられない事です、本当に初期化 (キャリブレーション)実行してないのでしょうか?逆にキャリ ブレーションと公差調整を実行したため、オーナーの癖を学習す るまで、ギ クシャクする事は多いですが。 ECUとメカトロの事ですよね?初期はバッテリー外すとかの単純 な事では実行できません、ディラーの診断機やDIYならVCDS等を つかってコード入力しないと初期化し...
3313日前view26

関連製品のQ&A