Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
253
view
全般

あまり高そうには見えないけど実は良い車 仕事用に一台、私専用の車を買...

あまり高そうには見えないけど実は良い車 仕事用に一台、私専用の車を買おうと思っています。

ある程度の値段はするのですが、あまり車に詳しくない人が見たら値段が分かりにくい車が理想です。

ですからあまり車に詳しくない人などが、レクサス・ベンツなど見てCクラスだろうとSクラスだろうと「ベンツ」というだけで、高級車と思ってしまうようなメーカーなどNGです。

家族用ミニバン、遊びの2シーターオープンがあるのでこの車は仕事でしか使いません。


条件は

・AT
・運転しててある程度は楽しい
・クーペやセダンやハッチバックなど形に拘りは無い
・新車中古どちらでも良い


文章では表しにくいのですが、下記のような使い方をしても大丈夫な車です。

「近所の噂話であの車を乗っているから金持ちだろうと推測されないような車」
「開業医が往診に行った先で羨ましがられないような車」
「名門私立校の先生が保護者の家に家庭訪問に行っても嫌味にならないような車」
「僧侶が葬式に乗って行っても不快に思われない車」
「議員の秘書が支持者の家に挨拶回りをしても生意気だと思われないような車」
「街で学生時代の先輩などにバッタリ会って車を見られても嫉妬されないような車」

30代の男が乗っても嫌味にならず、「あいつ金持ってるな」と思われにくいのですが、ある程度の車(高級ホテルの玄関に横付け出来るような)を探しています。

一昔前のプログレのような車です。


自分の中での候補は、

現行インプレッサSTI A-ライン(後ろSTIのエンブレムを外す)
アウディA4(A5までいくともう駄目でしょうか?)
ゴルフR(もしくはGTI)

乗る年齢にもよると思いますが、この他に何かおすすめの車種はありますか?
同じ車種でも実は特別車だったり高グレードだったりするなど後ろのエンブレム外せば分からなくなるようなのが理想です。
Yahoo!知恵袋 5150日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現行スカイラインの2500CC(250GTだったかな)あたりはいかがですか?
割と条件に当てはまるいい車だと思いますが。

以下は私の個人的感想で恐縮ですが、
インプレッサSTI A-ラインは運転しててマニュアルで乗りたくなってきました。
アウディは一般的にはブランド名だけで金持ちの車だと思われ易いんじゃないでしょうか?
実際いいお値段しますし。
以前会話の中で”アウディ”という言葉が出てきた時、周囲の人も高そうな車という反応をしていました。
そしてゴルフですが、確かに車としては魅力的だと私も思います。
ただ仕事用となると…。やはり国産が無難かと思います。
Yahoo!知恵袋 5143日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
21
Views
質問者が納得年間10万円から20万円程度、メンテナンスにかけられる人なら外車のコンパクトは魅力的な選択です。走らせてみると成る程、と頷かされること多いですよ。
3018日前view21
全般
32
Views
質問者が納得ターボのインテークパイプ外れ、オイル漏れ、水漏れ、ウオーターポンプ故障ぐらいかな。
3014日前view32
全般
18
Views
質問者が納得維持管理できるなら、メルセデス-Sクラスでしょうね! レクサスもいいですが刺激がないような・・・絶対にあきると思う・・・ BMはいい思い出がないのでNO・・・ 燃費・下取り・トラブル率を配慮すればレクサスでしょうがW221-350の攻撃的な反応にあこがれますね、20代ならポルシェ-カイエンは視野には入らなかったの? それにしても羽振りいいですねwww当方も自営なんで貴方様にあやかりたいですwww
3107日前view18
全般
25
Views
質問者が納得整備屋によっても対応が違ってくると思いますね。交換ではなく修理で直せるという店もあるかも知れないですよ。ディーラーというのは必ず交換という結論を出しますから高くなります。ウィンドーは上がりきらないけど下げることは出来るのでしょうか?そうならワイヤーが絡んでいるだけかも知れないですがね。何件か修理で対応出来ないか聞いてみれば良いと思いますよ。
3315日前view25
全般
26
Views
質問者が納得マルチトロニックでは無くSトロニックを前提として推測します。 まずECUを交換してSトロのキャリブレーションをしていないと 言うのは、ディラー整備では考えられない事です、本当に初期化 (キャリブレーション)実行してないのでしょうか?逆にキャリ ブレーションと公差調整を実行したため、オーナーの癖を学習す るまで、ギ クシャクする事は多いですが。 ECUとメカトロの事ですよね?初期はバッテリー外すとかの単純 な事では実行できません、ディラーの診断機やDIYならVCDS等を つかってコード入力しないと初期化し...
3313日前view26

関連製品のQ&A