Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
127
view
全般

昭和40年代のホンダN360ですが、整備先からクラッチの張替えを出し...

昭和40年代のホンダN360ですが、整備先からクラッチの張替えを出し
ていた業者よりもう材料がないので出来ないと連絡があったために作業
が中断との連絡がありました。 手分けしてクラッチ張替えの業者さんを探しましょうとなりましたが、
連絡によれば、クラッチの大きさが小さいので型をつくらないといけ
ないので1000個単位との話になってしまったそうです。

先月くらいまでは可能だったそうですが、今月くらいで在庫していた
材料がおわったので、そこで終わりとのことでした。

なんかしっくり来ない話ですが、違う業者さんを探さないとならない
ようです。

可能性のありそうな張替えの業者さんをご存知でしたら是非、おしえ
てください。

自分でも検索したり電話帳をたよりにあたっていますが、まだ見つか
っていません。
Yahoo!知恵袋 5550日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
貼り替え業者というのはフェーシング材製造メーカーですか?
在庫・型作製云々というのを聞く限り、そう捉えてますが。

フェーシングメーカーでは新規サイズの各種実験の際、型を作る前に既存サイズ
のものを旋盤加工してサイズを合わせて実験する事が結構あったりします。
ですので、既存サイズで近いものがあれば型がなくとも作って貰えるかも。
(但しリベット用の座繰り穴は違うでしょうから、位置をキッチリ採寸し新規で
空ける必要があります。なので、加工は穴あけ前のもので行うことになります)

これならばロット(1000枚とか)ではなく少数で作って貰えるかと。
1台分とはいかないまでも数十枚単位とか。

しかし、こういうのを一般ユーザー向けに出してくれるかは分かりませんが。



ご質問の内容に対して明確な回答ではなく申し訳ないです。
良い解決策が見つかり、N360の復活をお祈りします。
Yahoo!知恵袋 5549日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
16
Views
質問者が納得カスタムと基準車の差が小さくなった印象です。 基準車では個性が薄まりワゴンRに近づいた感じで、内装は日産車のような色使いになったように思います。 カスタムは角が取れて少しやさしい顔つきになったかと感じます。内装はブラックで統一され格段にスマートになりましたね。 残念ながら足回りなどに手が入った訳ではなさそうで、単なるフェイスリフトのような気がします。(ターボ車で感じるハンドルの振動もそのまま?) カスタムで新色のブリティッシュグリーン・パールの色味がもう少し薄ければ興味を持つところです。
2917日前view16
全般
15
Views
質問者が納得で、質問は何かね? 嫁の車、第一候補です。 ダイハツ・タントは懲り懲り。
3104日前view15
全般
124
Views
質問者が納得イエロー×ブラックルーフのツートーンを注文しています。 軽でも質感はとても高く、コンパクトよりいいですね。 ドアの閉まる音もパコン…ではなく重厚です 軽の枠で最高の質感を…という開発者の話でしたが、良い車です 総額170万くらいで軽にしては高めでしたが、同じくらいのコンパクトを買うより満足度は高いと思います。 納車が待ち遠しい…です。
4223日前view124
全般
177
Views
質問者が納得M10でピッチは1,5 まだ純正部品の供給はある。 素直に純正を注文すれば?
4435日前view177
全般
228
Views
質問者が納得OHCのこのエンジンはタペット調整用の スクリュウーはありません。 ロッカーアームシャフトが偏心して取り付け てありますのでこのシャフトを微妙に回転さ せてクリアランス調整をします、 ロッカーアームシャフトを固定しているボルト を緩めてから作業します。
4517日前view228

関連製品のQ&A