Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
2211
view
全般

トヨタ純正ナビに社外バックカメラをとりつけたのですが 先日、シエンタ...

トヨタ純正ナビに社外バックカメラをとりつけたのですが 先日、シエンタにバックカメラ hce-115(アルパイン)を取り付けましたが、ナビ側で認識してくれません,ナビはNDDA-W55とゆう2005式の純正品らしいです。電源boxの電源は、テールランプ下のバックランプから取りました カメラのケーブルは純正対応の変換ハーネスを使いました。ただ車体側からの5Pカプラーの内2本(多分車速とパーキングセンサー)は切断してアースしてありますが水色の線が断線されている状態です、もしこれがバックセンサーのケーブルならナビ側と繋がっていなければならないのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4647日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>バックセンサーのケーブルならナビ側と繋がっていなければならないのでしょうか?

かなーり前のトヨタナビにはバックカメラ側からの信号でナビが反応して切り替えるやつあったけど、今は基本車体のリバース信号で制御です。
リバース信号がナビに入らなければ、ナビはどうやってバックギアを認識するんでしょう。

基本的に何が何の線なのかわからずに取り付けたり切断したりするのは危険行為です。
Yahoo!知恵袋 4647日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
8
Views
質問者が納得トヨタは簡単にリコール隠し、放置する会社なんですよ? そんなことは日常茶飯事です。 オイルの減りがとても早いのもトヨタ。 僕のヴィッツもそうでしたよ。
2834日前view8
全般
15
Views
質問者が納得去年12月納車のガソリン車のG(2WD)でエアイエロー乗りです。 今のところ故障・トラブルもないですね。 公式なものも↓ぐらいです。 https://toyota.jp/recall/campaign/160204_2.html 街乗りと片道300キロ程度の旅行を数回した程度ですが 足回りもこれといって不満の出ない程度ですね。 ただ、ボディ形状もあるので多少横方向には振られるかな? とは思いますが、適度な柔らかさで不快ではないです。 この車の前はインプレッサスポーツワゴン(NA)でしたが 安定感や高速走...
2854日前view15
全般
17
Views
質問者が納得現状を見ての通り、実際はトヨタのシエンタしか売れていないと言えるでしょう。 車の仕上がりに関しては企業体質の問題が大きく影響しています。 トヨタは品質重視、ホンダは利益重視、このようにハッキリと企業ポリシーが分かれています。 経営状態が苦しいと、品質を落とし利益重視に走るのはどこの企業も同じと言えるでしょう。 大企業であるトヨタには余裕がありますが、零細企業のホンダは長期不良在庫を大量に抱えるほど車が売れず苦境を強いられているのが現状です。 どのメーカーであろうと良い車を作れば不良在庫は抱えないもので...
2870日前view17

取扱説明書・マニュアル

19305view
http://toyota.jp/.../sienta_201202.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A