Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
151
view
全般

こんばんわ、 自分はトヨタのプログレに乗っています。年式は平成11年...

こんばんわ、
自分はトヨタのプログレに乗っています。年式は平成11年、走行は100045kです、エンジンは1JのNA2500ccに乗っています。
先程、ドライブに行ってきました、走っていると冷暖房の 吸気口から変な匂いがしてきまして、車を横に止めてボンネットを開けて確認してみました。エキゾーストマニホールドの下あたりに赤錆みたいなものが散乱していました。これが原因なのか分かりませんが、気になります。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
お願いします。
Yahoo!知恵袋 4821日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは。
冷暖房の吸気口から、変なにおいが・・・吹き出し口からじゃないですか?
それから、赤錆みたいなものが散乱。飛び散っていたと言うことでしょうか。
これらのことから、
エンジン冷却水が、エンジンルーム無いのどこからか漏れていて、飛び散っているのではないかと考えています。
吹き出し口からの変なにおいは、室内のヒーターコアに穴が開いて漏れ出したと考えています。

先ず、エンジン冷却水の量を点検してみましょう。
ラジエターキャップは、エンジンが良く冷めてから開けてください。
ラジエター内の冷却水がかなり減っているのであれば、上記の可能性が大です。

そして、飛び散ったものが、冷却水ならば、かなり以前から漏れていて、真水を継ぎ足しながら使用していたために、冷却水通路が腐食して、錆びているのだと考えます。
エンジン冷却水は、錆、腐食を防ぐために、ロングライフクーラントなどを、真水で薄めて使用しております。少しの水漏れでも早めに対処することが望まれます。

さらに、腐食が進んで、室内にあるヒータコアに穴が開いたと考えています。
この部品の交換には、かなりの金額がひつようになります。

最後に、エンジン冷却水が少ない状態で走行していることが考えられ、これはエンジンにとってはかなりの致命傷です。
水漏れを修理しても、あとから不具合がどんどん出てくると考えています。
Yahoo!知恵袋 4820日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
29
Views
質問者が納得実家の車がプログレ(前期、2.5L)でした。 皆様が言うとおり前期がいいです。 次の車が110系マーク2のD4エンジンで、故障はともかく、同じ1JZのNAでしたが、フィーリングがまるで駄目でした。 プログレ、いい車です。 今の車と違い、内装は金がかかっていて(確かパネルは木目調でなく木目でしたし)、エンジンも気持ちよく回り(遅いけど)、静粛性など含め、ちゃんと(小さな)高級車してました。 見た目以外は完璧でした。
2952日前view29
全般
26
Views
質問者が納得おそらくナビ本体の不具合が原因になると思います。
3360日前view26
全般
164
Views
質問者が納得そんなドレスアップパーツを付けても、ボディーの強化にはなりません。 (強化したところで、足回りがヘロヘロのブッシュでは、何のメリットも無いと思うが。) 強化したければ、ワンオフでロールゲージを付けてください。
3794日前view164

関連製品のQ&A