Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
104
view
全般

ワゴンRのブレーキがききにくく感じます。 現在、免許をとったばかりの...

ワゴンRのブレーキがききにくく感じます。 現在、免許をとったばかりの頃(約一年前)に購入した13年落ちのワゴンRに乗っています。
たまに友達の普通車(ホンダプレリュード、カローラアクシオ等)を運転するのですが、それらに比べてブレーキが
非常に非力に感じます。
軽自動車のブレーキは普通車より弱いとはよく聞くのですが、自分は他の軽自動車に乗ったことがないので、自分の
ワゴンRのブレーキの効きが他の軽と比べても弱いのか判断しづらい状況です。

先日、試しに深夜の誰もいない片側三車線の乾いた道路で、時速約60キロから床が抜ける勢いでブレーキを踏んでみたのですが、時速約10キロに減速するまでにABSが作動したりタイヤがロックすることはありませんでした。
今のところブレーキのせいで事故を起こしたとか、特別危ない思いをしたことはないのですが、やはり他の車に比べてかなり早めに
ブレーキを踏むことになっていますし、上記の実験のこともあってちょっと不安に感じています。

軽自動車のブレーキというのはどれもこんなものなのでしょうか?やはり店に持って行って見てもらったほうがいいでしょうか?
できれば、修理が必要になった際の参考金額も教えていただけると幸いです。
ちなみに車に詳しい友人にきいてみたところ、「パッドやディスクの状態は悪くなさそうだから、ブレーキワイヤーやブレーキオイルの問題か、ドラムブレーキの目では見えない部分の異常だと思う。」とのことでした。
Yahoo!知恵袋 5044日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
元整備士です。
車種によってブレーキの効き具合はかなり異なりますよね~
慣れない車に乗ると、ガクッって止まってしまったり・・・・
しかし、60kmからフルブレーキでABSも作動せずロックもしないってのは、ちょっと効きが弱いですね。(ABS付きですよね?)
そんなに踏んでも力が逃げるってことは、ブレーキラインにエアが噛んでるかもしれませんね。パッドやローターなどに異常がなければ一度エア抜きをやってみるのもいいかもしれません。
あとは~・・・倍力装置の異常か、、ダイヤフラムか、、
いくら軽とはいえフルブレーキでABSが効かないようならABS装置はいりません!
本来ならABSは必ず効きます
Yahoo!知恵袋 5044日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
18
Views
質問者が納得ショック上部3.0kg-m アッパー側5.0kg-m ショックとフォークの結合部4.4kg-m ロアアームとフォークの結合部6.5kg-m リア ショック上部、アッパー側同上 ショックとロアアーム結合部5.5kg-m プロでもいちいちトルクで測定なんてしない部分ですが・・・
3189日前view18
全般
22
Views
質問者が納得ディーラーに持って行ってください。
3582日前view22
全般
162
Views
質問者が納得>平成2年型ホンダBA5「プレリュードSi-TCV」の 燃料メーターの針が突然不動になりました リアシート下の 燃料タンクの中にある 燃料ゲージのフロートが経年劣化で 穴、ヒビなどが入り フロートが沈んで正常な指針を示さない場合があります
4387日前view162
全般
115
Views
質問者が納得壊れた方もいますし、壊れなかった方も回りにいますので はたして壊れやすいのか、壊れにくいのかは判りませんが、 修理がやっかいなのは間違いありません。 ディーラーでも4WSシステムをいじり慣れた方はほとんどいません。 特に4thから電子デバイスになったので故障箇所の特定がやっかいです。 低速で効く4WSもいいですが、中高速で効くATTSの方がお勧めですよ、後期型なら故障は少ないですし。
4438日前view115
全般
121
Views
質問者が納得気温差による金属の大きさの変化でなったりならなかったりです。 ダウンサスでどこかしらに負担がかかっているのだと思います。 見ないと実際のところ分かりませんが、ドライブシャフトではないかと推測します。
4472日前view121

関連製品のQ&A