Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
67
view
全般

12万キロ走行、安い中古車購入について。 どうも、はじめまして。 現...

12万キロ走行、安い中古車購入について。 どうも、はじめまして。
現在19歳の者です。
V-TECと親父が乗りたかったとのことで、ホンダ プレリュード を購入しようと思っているのですが、
ホンダ プレリュード SiR Sスペック MT
走行距離 12万キロ
年式 平成11年
ワンオーナー車
ホンダディーラー物件で一年保障(ホッと保証)付き
で車体価格25万円なのですが、保障つきで25万円はお得かな、と自分は思っているのですが、
やはり1年保障があるとしても12万キロも走っている車はやめたほうがいいのでしょうか?
修理費で最終的にすごくたかくなると聞いたこともあるので、少し不安な気持ちがあります。
皆様、ならこの条件どう思いますか?
アドバイスお願いします。
Yahoo!知恵袋 5125日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その年式のプレリュードを所有しています。現在115000キロ
いい車ですが、いまどきにクーペをほしがる若者がいるとは驚きました。
こういうスタイルの車は今はありませんからね。

今はプレリュードも25万程度の値段になってしまったのですね。

乗り出し金額はおそらく40万円くらいになるかと思います。

前の所有者が大事に乗っていたのであれば、12万キロくらいなら大丈夫かと思いますがこればっかりははっきり言って運です。新車でもすぐ壊れることもありますし。

個人的には、その条件で、私が車を所有していなければ、あと4~5年乗るっていう感じで買います。

以前も、20万ぽっきりの7万キロの車を買って乗っていましたが、145000キロまで乗りましたし(これもホンダプレリュード)
Yahoo!知恵袋 5120日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
18
Views
質問者が納得ショック上部3.0kg-m アッパー側5.0kg-m ショックとフォークの結合部4.4kg-m ロアアームとフォークの結合部6.5kg-m リア ショック上部、アッパー側同上 ショックとロアアーム結合部5.5kg-m プロでもいちいちトルクで測定なんてしない部分ですが・・・
3189日前view18
全般
22
Views
質問者が納得ディーラーに持って行ってください。
3582日前view22
全般
162
Views
質問者が納得>平成2年型ホンダBA5「プレリュードSi-TCV」の 燃料メーターの針が突然不動になりました リアシート下の 燃料タンクの中にある 燃料ゲージのフロートが経年劣化で 穴、ヒビなどが入り フロートが沈んで正常な指針を示さない場合があります
4387日前view162
全般
115
Views
質問者が納得壊れた方もいますし、壊れなかった方も回りにいますので はたして壊れやすいのか、壊れにくいのかは判りませんが、 修理がやっかいなのは間違いありません。 ディーラーでも4WSシステムをいじり慣れた方はほとんどいません。 特に4thから電子デバイスになったので故障箇所の特定がやっかいです。 低速で効く4WSもいいですが、中高速で効くATTSの方がお勧めですよ、後期型なら故障は少ないですし。
4438日前view115
全般
121
Views
質問者が納得気温差による金属の大きさの変化でなったりならなかったりです。 ダウンサスでどこかしらに負担がかかっているのだと思います。 見ないと実際のところ分かりませんが、ドライブシャフトではないかと推測します。
4472日前view121

関連製品のQ&A