Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
257
view
全般

エンジンが完全に動かなくなる原因ってどんなものですか? 私は1990...

エンジンが完全に動かなくなる原因ってどんなものですか? 私は1990年に購入したホンダのレジェンドクーペに乗っています。 走行距離は昨日で17万キロに達しました。

私の車のエンジンに最近オイルがにじんでいました。それにエンジンを回すとカラカラとタペット音も

しますし、エンジンの振動も前より増しました。。。 アイドリングの回転数も落ちました。

もう年式も古い車なので仕方がないのですが、思い入れのある車なので買い換えたくはありません。

プロの整備士の方には、「エンジンオイルと水の量ををチェックしておけば止まってしまうことはないよ。

エンジンが壊れる理由は大抵焼きつきだから」と言われましたが、本当でしょうか?

オイルと水の量をチェックしておけば大抵止まってしまうことはないのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5548日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私も、整備士時代には同じ事をお客さんに言ってました。とにかく一番
大切なのが水とオイルのメンテナンスです。これは本当です。
それ以外にも色々とありますが、それでも水とオイル以外は交換スパンが
結構長いので、あまり素人が気にしなくても大丈夫、と言う意味です。

お乗りの走行距離ですと、エンジンの振動が大きくなったのはエンジンマウント
劣化による事も充分ありえます。特に。その頃のレジェンドはエンジンマウントが
あまり強くないので振動が大きくなるクルマが多かったです、車検入庫した
時など。

エンジンマウントも消耗品ですので、10万キロも走れば一度交換したほうが
いいし、他にもゴムブッシュ類が沢山あり、それらも一度全部交換してもらい
リフレッシュをかけたほうがいいですよ。

冷却水が減っている・エンジンオイルが汚れて粘度が低下する、或いは
オイルが減って潤滑性が低下する…これらが一番エンジンが焼きつく
原因になりますので、普段からこの2点はチェックしましょう。オイルは
鉱物性(純正)なら3000~5000キロごとに交換、半合成オイルなら
5000~10000キロごとに交換。冷却水は2年に一度は必ず交換。
ついでにサーモスタットやホース類も同時交換。これなら焼きつきの
心配も相当低下します。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
66
Views
質問者が納得車もホイールもお手元にあるのならば、とりあえず装着してみるといいと思います。 はみ出していたり、ハンドルを目一杯切ったときにどこかに干渉しなければ問題ありません。 あとは純正アルミに付いているタイヤに組み替えればメーターの誤差もなくなりいいと思います。
5110日前view66
全般
88
Views
質問者が納得ベルトプーリーのベアリング?排気漏れ?のような気がします。ベルトですと、朝などのエンジンかけ始めにもギュー♪っと音がしますよ。まれにエアコンコンプレッサのマグネットクラッチの磨耗もあるようです。思い入れのある車なら頑張って治して大切に乗ってください。
5474日前view88
全般
101
Views
質問者が納得私も、整備士時代には同じ事をお客さんに言ってました。とにかく一番 大切なのが水とオイルのメンテナンスです。これは本当です。 それ以外にも色々とありますが、それでも水とオイル以外は交換スパンが 結構長いので、あまり素人が気にしなくても大丈夫、と言う意味です。 お乗りの走行距離ですと、エンジンの振動が大きくなったのはエンジンマウント 劣化による事も充分ありえます。特に。その頃のレジェンドはエンジンマウントが あまり強くないので振動が大きくなるクルマが多かったです、車検入庫した 時など。 エンジンマウントも消...
5548日前view101
全般
100
Views
質問者が納得純正エンジンオイルといっても、エンジンオイルは本田が自社工場で生産しているわけではなく、オイル メーカーから仕入れたものを自社ブランドで販売しているだけですから、オイルのブランドはそんなに気 にしなくても大丈夫です。 純正オイルが10W-30なら、同じ数字(粘度グレード)を選べば問題ありませんが、5W-40や15W-50 などのものを入れてもエンジンに不具合が出ることはありません。粘度グレードの数字は、そのオイルの 流動性(粘りけ)を示していて、Wが付いている前の数字が低温時の、後の数字が高温時の流動性を...
5966日前view100
全般
94
Views
質問者が納得あなたが、この車に長く乗るつもりなら、ローダウンに金額を掛けず、メンテナンスにお金を掛けて下さい。 この当時のホンダ車は、ABSが蓄圧式ポンプですので、ここがダメになると10万円以上の出費になります。 (車種は、関係なく、ABS装備車は、経年劣化でダメになります) エンジンもC32Aというエンジンは、エンジン電装が決して良いとは言えず、TDCセンサーやイグニションコイル (ダイレクトイグニションのため、各気筒ごとです)も故障が頻発します。 ATMも排気量が大きい分、負担が多く、各部の損傷が激しくATFの管理...
6305日前view94

関連製品のQ&A