Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
181
view
全般

1週間ほどの北海道旅行に行くので、自家用車(マツダ トリビュート)を...

1週間ほどの北海道旅行に行くので、自家用車(マツダ トリビュート)を使うかレンタカー(プリウス etc ナビ付き)でトータルコストの面で迷ってます。 家の車はお世辞にも燃費がいいとは言えなく、せいぜい8km/Lくらいです・・・
走行距離は、だいたい1000kmを越えると思います。
あと、高速道路の料金もおおよそ3~4万円かかります。
しかも、ナビ、etcついてません。

でも、レンタカーのプリウスの場合燃費がよく、ナビとetcが付いてるので
あらゆる点で都合がいいと思いますが、
1日のレンタル料が約1万円と、ちょっと高いです・・・

なので、どちらにしようか迷ってます。
どなたかコスト計算に明るい方、ご教授ねがいます。

また、自分だったらこうするという意見も、お聞かせください。
Yahoo!知恵袋 5439日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
自家用車を使う場合、出発点は北海道なんでしょうか?
フェリーで運ぶコストを考えると断然レンタカーだと思うんですが・・・

北海道で高速を使うメリットも??です。
一般道も高速並に軽快に走れます。
以前、苫小牧から洞爺湖、函館など自家用車で観光しましたが、寄り道と休憩を挟んで350キロ/日は余裕で走行できましたよ。

燃費も、自宅付近では8キロ程度だったのに、12キロくらいまで良くなりました。
ですから、ガソリン代でレンタカー代を相殺することは難しいかと思います。

ナビのみレンタルすることが出来ればいいのですが・・・
お近くにありませんか?そういう店。
不慣れなレンタカーより、自分の車のほうが安心して旅行ができると思います。
Yahoo!知恵袋 5432日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
26
Views
質問者が納得本当は使うはずだった180万とトリビュートの53万の差額分を整備点検修理にあてる気持ちで買えば長〜く乗れるでしょう。 色に飽きたらオールペンもいいんじゃないですか?元々50万の車でリセールもクソもないですから大胆にやりましょう。
2874日前view26
全般
42
Views
質問者が納得ATの分解整備をしていますが、特別な思い入れの無い車でしたら捨てたほうが安上がりです。 FrictionElementsの破損片が内部を走り回った末の現象ですから、ATFが付着する回路全ての≒0.008mm以上の破損片除去、と損傷部品~消耗品の交換が必要です。ただしCooler部は放熱優先で迷路的な設計となっている為に清掃は不可能...これは単品設定が無いのでRadiatorASSYで約15万円.... Dealerが40万と言ったのは、AT本体の交換のみです(たぶん)。 この作業の場合は、残った異物が...
3013日前view42
全般
31
Views
質問者が納得※長文ですが、きっと為になる話です 冷静になってください。 それは本当に安くなってますか?限界ですか? 今スズキでは下取り対策として5・10万円の購入補助金を出しているはずです。 それは実際に車をスズキに渡さなくても車検証のコピーがあれば受けれます。その購入補助金を受けたうえで、トリビュートを高く買い取ってくれるところを探しましょう。先日(2015.7)友人が14年式の2WDトリビュート約9万キロを売りましたが17万くらいになったと言っていました。 そうなれば下取り対策購入補助金+トリビュートの買取金...
3199日前view31
全般
306
Views
質問者が納得ハンドルのとられの原因は フロントのトー角のつき過ぎか キャスター角の左右差が大きいのではと思います 車を買った中古屋さんに サイドスリップテスターがあると思うので サイドスリップ調整でトー角を適正に調整し解消できるでしょう キャスター角の調整は アライメントテスターがなければ調整はできませんし トリビュートのフロントの足廻り形状によっては調整できないかもです だいたいの中古屋さんにはアライメントテスターが無いので 必然的にサイドスリップ調整での解消になるでしょう もしサイドスリップ調整でも解消...
3821日前view306
全般
679
Views
質問者が納得会社にトリビュートがあったのですが、 やはり前輪付近から異音があり原因は、スタビリンクだったような気がします。 うちにも別のマツダ車(ミニバン)がありますがそちらもフロントあたりの異音があり、 スタビブッシュを交換しました。 質問文だけでは判断できませんが、スタビライザー付近が怪しいかな。 また、パワステポンプあたりでリコールも出ているので、 ディーラーで見てもらうことをお勧めします。
4295日前view679

関連製品のQ&A