Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
66
view
全般

車の買い替えを考えているのですが最近三菱のシャリオグランディスを知り...

車の買い替えを考えているのですが最近三菱のシャリオグランディスを知りました。価格が安い!って思ったら不具合(リコール)があったとの事で悩んでいます。近所の中古車販売店で見つけたのですが、 平成11年 8.8万㎞ 車検2年付 修復歴なし 総額18万円 は安いですか?安すぎですか?今のところは乗りつぶすつもりですが、走行距離も多いので不具合も出てくる可能性が高いですよね?当たり外れもあると思いますが… 購入は考え直した方がいいですか?どんな事でもいいのでアドバイス下さい>< 現物を見るとき、ここを注意した方がいい、など何でもいいです。
Yahoo!知恵袋 4981日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現在、平成10年式のシャリオグランディスを親専用に所有して降ります。
確かに、リコール対象と成り、過去メーカーで無料修理が行われました。当方のシャリオグランディスも、今から3年前に¥23万円で購入しましたが、平成10年式だった為、リコール対象車でしたがリコール対策済みに成っていました!!メーカーでも、無料で確認して貰えるので、何の心配も要りませんし、もちろん何のトラブルや問題も無く、毎日、使用して降ります。

現在、中古車として販売されているシャリオグランディスも、前オーナーが、既にリコール対策を受けていると思いますので、リコールを受けていないって事は、先ず考えられ無いでしょう。

今回、購入を検討している、シャリオグランディスは、平成11年式・距離8.8万kmですので、年間8000kmと妥当な距離なんですが、今後を考えますと、少し距離が多いですね。
また殆んどのシャリオグランディスは、¥30万円以下が多いですし、もう少し距離の少ない5~6万kmの車体も多く有るので、出来れば距離の少ない方を御勧め致します。

他の方々が仰る様に、一つだけ欠点が有り、メンテナンスが悪かった車体や、オイル交換をシッカリやっていなかったGDIエンジンは、カタカタと小さな異音が出ます。
この異音は、タペット音と言うんですが、この異音が出ているとオイル上がりやオイル下がりを起こし、オイルが減る事が有ります。

当然、当方が所有しているシャリオグランディスも同様の症状が有りました!!
この対策方法は、到って簡単ですし、現在は、全く異音が出なく成り、オイル上がりやオイル下がりも無く成りましたので、下記の商品で、ほぼ改善できるでしょうから、心配も無いと思いますので、御試し下さい。

※ワコーズと言う国産のオイルメーカーが有ります。このメーカーから出ている商品を使う事が条件です!!

①【WAKO'S:ワコーズ:E355】エンジンフラッシングオイル3.0L
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c268510281(参考)

先ず、このフラッシングオイルで、エンジンの中を洗浄します。予想以上にエンジン内部の汚れが取れますので、効果は、抜群に良いです。

②同じくワコーズの添加剤を使います。使う添加剤は、3種類有ります。

◆1つ目・QR クイックリフレッシュ【定価¥5250円】
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v159138958(参考)

・この添加剤は、メカニカルノイズを抑制し、コンプレッションを回復させます。また、各部シールがらのオイル滲みを防止します。

◆2つ目・S-FOスーパーフォアオイル【定価¥2625円】
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c261229529(参考)

・オイル上がり防止剤で、圧縮圧力を回復し、エンジンパワーを回復させます。

◆3つ目・F-1 フェールワン【定価¥1680円】
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p203460705(参考)

・こちらは、ガソリン満タン時に、タンクに入れて使用します。燃焼室、吸排気系バルブ、インジェクター等の汚れを除去し、酸化劣化を抑制します。1回につき1本。2回ほど使用する事を御勧めします。

通常のオイル交換と同じ方法で、エレメントを交換し、この2種類の添加剤を使い、新しいオイルを入れるだけです!!
これを、2回(3000km後に、もう1度)行う事で、異音やオイル上がりは、直るでしょう。
※通常、フラッシングは、最初の1回で大丈夫ですが、異音が気に成る、聞こえるので有れば、3000km後に、もう1度、行って下さい。

また、3000km毎のオイル交換と、6000km毎のエレメント交換は、しっかり行う事が一番大切です。心配で有るのなら、6000km毎にQR クイックリフレッシュを入れるのも効果が持続しますので良いと思います。
Yahoo!知恵袋 4980日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
27
Views
質問者が納得GDIエンジン搭載車種 ・ミラージュディンゴ ・ディオン ・RVR ・シャリオグランディス ・エアトレック ・ランサーセディア ・ランサーセディアワゴン ・ギャラン ・レグナム ・ディアマンテ ・プラウディア ・ディグニティ ・パジェロイオ ・パジェロ ・チャレンジャー 当時の三菱車の殆どが、GDIエンジン搭載車でした。 私は、この当時、三菱ディーラーで整備士をしていました。 GDIエンジン搭載車のスタートが、ギャランでした。 GDIエンジン搭載車のギャランが、発売されると直ぐに不具合の連発で...
3349日前view27
全般
597
Views
質問者が納得音を聞いていないので何とも言えませんが、 ファンベルト摩耗時に発生する音は、元々「シュルシュル」音で、 酷くなると、「キュルキュル」音になりますよ。 音が出ている時に、ベルトにCRC等を吹きかけ、音が消えれば、 ファンベルトになります。 CRCは、一時期音が止まるだけなので、交換が必要となります。 グランディス(NA4W)は、ベルトの背中でテンショナーを抑えます。 ファンベルトテンショナーも、錆びてきますので、研磨するか、 交換する事を、お勧めします。 オートテンショナーも、多走行の場合、...
4113日前view597
全般
244
Views
質問者が納得ラジエターキャップは走行中に緩むことはありません。 半がけならば振動で緩む可能性はありますが、それならば、キャップは下に落ちるはずです。 いずれにしろクレームでしょう。 エンジンから音が出たということはかなりのダメージだと思います。 クルマを回収しての検証作業となりますので、何日かかかります。 作業ミスだった場合はエンジン載せ換えかオーバーホールになります。勿論ディーラー負担です。 が、万が一オーバーヒートとの因果関係がない場合も想定しておいて下さい。あくまでも万が一ですが。 現在のエンジン音は発生している...
4284日前view244
全般
271
Views
質問者が納得純正HIDは35Wなので、55W交換ですね! ネット販売でバラスト・バーナーセット1万円以内で多く販売しています。 ケルビン数も6000K位が見た目も明るさも使いやすいです。
4450日前view271
全般
204
Views
質問者が納得205/65-15ですか?ちゃんと純正サイズも記載してくださいね。 どちらも適合しません。 215/50-17もしくは205/50-17が適合です。 ________________ インチアップするならタイヤの外径を極端に変えないのが基本ですから。 215/45-15なら約22ミリ小さいです。 215/55-17なら約20ミリ大きくなります。 小さくても大きくてもメーターの誤差が生じ車検に通らなくなります。 大きい場合だと干渉屋はみ出しが起きる可能性があります。 よって極端に外径を変えないのが...
4442日前view204

関連製品のQ&A