Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
72
view
全般

三菱シャリオグランディスにてついて…平成11年 8.8万㎞ 車検2年...

三菱シャリオグランディスにてついて…平成11年 8.8万㎞ 車検2年付 修復歴なし 総額18万円 すごく安いと思うのですが…相場的にどうでしょうか?あと、平成11年 1.7万㎞ 車検2年付 修復歴なし 総額38万円 こちらはどうでしょうか? 宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5006日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私も発売当初はいい車だな~と思いましたし、実際友人が乗っていたのでちょくちょく運転させてもらいましたが・・・

その後のGDIエンジンが・・・(GDI=ガソリン(G)ダイレクト(D)インジェクション(I)の略です。)

三菱も一時期軽自動車以外全車GDIエンジンにしようとしたくらい力を入れたエンジンですが、現在1台も作っていないという事は誰の目から見ても「失敗作」は明らかです。
一般的な症例を簡単に言うと筒内噴射したガソリンが気化しきれず燃え残り(すす状)、発生した黒煙が吸気側まで回りアイドリング不調、エンストに至るということが多いようです。
その他、異常にエンジンオイルの減りが早いとも言われております。一般のエンジンよりもこまめなオイル交換は必要です。

また一時期リアガラスに「GDIクラブ」というステッカーが貼ってあるのを目撃したことはないでしょうか?
あれは・・・
「隠しリコール対策済シール」と、言われております。
ようするに国にリコールの届けを出すと何かと面倒だし、会社・車のイメージも良くないからとりあえず勝手に直しておいたよ!(実際はもっとふか~い事情があったのかも知れませんが)
その後オーナーさんが他の三菱ディーラーに車検等で持っていったときなどにわかるようにするための社内暗号シールだった!と、言うことのようです。

と、なにかといわくつきのエンジンであることは間違いないようですね~
それでも良ければ・・・以上のような理由で中古車価格は激安です。(もちろん下取り価格も!)
私はちなみにスタイルは今でも好きですよ!
Yahoo!知恵袋 5005日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
27
Views
質問者が納得GDIエンジン搭載車種 ・ミラージュディンゴ ・ディオン ・RVR ・シャリオグランディス ・エアトレック ・ランサーセディア ・ランサーセディアワゴン ・ギャラン ・レグナム ・ディアマンテ ・プラウディア ・ディグニティ ・パジェロイオ ・パジェロ ・チャレンジャー 当時の三菱車の殆どが、GDIエンジン搭載車でした。 私は、この当時、三菱ディーラーで整備士をしていました。 GDIエンジン搭載車のスタートが、ギャランでした。 GDIエンジン搭載車のギャランが、発売されると直ぐに不具合の連発で...
3374日前view27
全般
597
Views
質問者が納得音を聞いていないので何とも言えませんが、 ファンベルト摩耗時に発生する音は、元々「シュルシュル」音で、 酷くなると、「キュルキュル」音になりますよ。 音が出ている時に、ベルトにCRC等を吹きかけ、音が消えれば、 ファンベルトになります。 CRCは、一時期音が止まるだけなので、交換が必要となります。 グランディス(NA4W)は、ベルトの背中でテンショナーを抑えます。 ファンベルトテンショナーも、錆びてきますので、研磨するか、 交換する事を、お勧めします。 オートテンショナーも、多走行の場合、...
4138日前view597
全般
244
Views
質問者が納得ラジエターキャップは走行中に緩むことはありません。 半がけならば振動で緩む可能性はありますが、それならば、キャップは下に落ちるはずです。 いずれにしろクレームでしょう。 エンジンから音が出たということはかなりのダメージだと思います。 クルマを回収しての検証作業となりますので、何日かかかります。 作業ミスだった場合はエンジン載せ換えかオーバーホールになります。勿論ディーラー負担です。 が、万が一オーバーヒートとの因果関係がない場合も想定しておいて下さい。あくまでも万が一ですが。 現在のエンジン音は発生している...
4309日前view244
全般
271
Views
質問者が納得純正HIDは35Wなので、55W交換ですね! ネット販売でバラスト・バーナーセット1万円以内で多く販売しています。 ケルビン数も6000K位が見た目も明るさも使いやすいです。
4475日前view271
全般
204
Views
質問者が納得205/65-15ですか?ちゃんと純正サイズも記載してくださいね。 どちらも適合しません。 215/50-17もしくは205/50-17が適合です。 ________________ インチアップするならタイヤの外径を極端に変えないのが基本ですから。 215/45-15なら約22ミリ小さいです。 215/55-17なら約20ミリ大きくなります。 小さくても大きくてもメーターの誤差が生じ車検に通らなくなります。 大きい場合だと干渉屋はみ出しが起きる可能性があります。 よって極端に外径を変えないのが...
4467日前view204

関連製品のQ&A