Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
97
view
全般

サンバーのMTミッションについて質問です。 現在、平成18年式の ス...

サンバーのMTミッションについて質問です。 現在、平成18年式の スバル サンバートラック MT 2WDに乗っているのですが、先日、クラッチとミッション本体が故障してしまい修理(載せ替え)をしようとしているのですが、その際、もともと4WD車に積んであったミッションを2WD車につけることは可能なのでしょうか?また、おそらく現在乗っているサンバーは中期型だと思われるのですが、前期あるいは後期型に載っていたミッションや、スーパーチャージャー使用のミッションでも使用可能なのでしょうか?
※自分のはスーパーチャージャー使用ではありません。

ご返答よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4359日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
2WDを使って下さいね。
TV系のサンバーなら中古が
沢山有るはずですよ。

ミッションとクラッチが同時に
ダメになるのは考えられないですね。

4WDはトランスファからフロントデブに
向かって出てるはずです。

マウント位置も違うと思います。
ドライブシャフトも長さ違います。
ギヤ比も違うし車検でダメですよ。

2駆ならSCもNAもワゴンもバンも
同じだと思いますね。

ギヤ比やドライブシャフトのスプライン
が多少違うかも知れないですね。

汎用しようと思うなら現物合わせで
作業して足りない部品は追加で
揃えるしかないですよ。

無駄な時間と労力ですね。

どうせエンジン下ろすくらいな感じ
なのでタイベル、ウォーターポンプ、
ウォーターホースも変えた方が良いし
クラッチワイヤーやダメになるステーも
変える方がこの先安心ですよ。

頑張って下さい。
Yahoo!知恵袋 4352日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
1659
Views
質問者が納得KS4ではよくあるトラブルです。チョークバルブをアクセルの開度と同調させて開ける部品が機能を失っています。パーツリストではコード番号で16187(チョークオープナー関係の名称です)です。品番は年式等によって異なります。3500円程度ですが、交換するのが素人さんでは無理です。ACがついていたらなお困難ですが、やる気と工具の良いものがあればできます。特に調整は不要ですので、交換すれば調子よくなります。 参考になれば。
5041日前view1659
全般
29
Views
質問者が納得最初の方、普通はスバル製サンバーでわかると思うけどね 構造的にRRのサンバーの方が静かです 特にスバル最終サンバーは(軽トラにしては)静かで(軽トラにしては)乗り心地も良いです 軽トラ比較ならダントツでは? しかし、軽トラでの話なのでドングリの背比べです 新車で買えるキャリィの方が条件は良いかも ホイールベースが長い方が乗り心地は良くなるので、先代のキャリィやアクティの中古も検討してみては? 乗り心地が良いと言っても、あくまで軽トラに限った話ですよ
3990日前view29
全般
375
Views
質問者が納得軽自動車をやめたスバルよりは現役のスズキのほうがいいんじゃないですかね?
4221日前view375
全般
863
Views
質問者が納得運転席メーターパネルの下 ステアリングシャフトの左上方ダッシュボード裏に エンジ色のコネクターが隠れています。 それです。
4448日前view863
全般
224
Views
質問者が納得ダイハツハイゼットと旧型スバルサンバーは同じメーカーのあおりを使ってましたので寸法は同じなので保冷コンテナ移設で新型サンバー、ダイハツハイゼット、トヨタピクシスに装着が可能だと思われます。
4534日前view224

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A