Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
124
view
全般

ダイハツのコペン 現在ダイハツのコペンに乗っています。 バンタイプの...

ダイハツのコペン 現在ダイハツのコペンに乗っています。
バンタイプの車の屋根の上にスノボーなどの荷物を積んでいるのをよく見かけますがコペンでは無理でしょうか??
Yahoo!知恵袋 4503日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
補足:
一度だけならば助手席にボードを入れてはいかがですか?
長めのものでなければ斜めに入れたら入るかと思います。
「二人で行きたい」とか言い出すのはナシですよ。^^;
それなら、普通にアクティで行くのが良いと思います。



パーツを作って強引にやろうと思えば
できなくもないかもしれませんが…
電動オープンのルーフの上に荷物を載せるって
ちょっと考えただけでも
色んな意味で無理がありますよね。

それに、スノボーを載せても
雪道は無理ですよ。
カメさんになるか、下をすります。

ちなみに、
NSXにスノボーを載せて雪道を走る姿を想像できますか?
コペンは最低地上高はNSXよりも低いですよ。

先の回答者さんが教えてくださってる
クモイのは、名称の通り「トランクの上に付けるキャリア」です。
クラシカルなオシャレの演出で付けるのには良いでしょか、
根本的にコペンに大荷物を載せるのは無理だとお考えください。
そういう車ではないです。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
21
Views
質問者が納得整備士をしています。 ATが滑っている状態になります。ATにも内部にクラッチがあり、それが滑っているのだと思われます。 買ったばかりであれば購入店で普通は保証修理してくれると思います。 修理はAT丸ごとの交換となり、部品代もですが交換に時間がかかるものなので購入店があまりよくないところであれば請求されるかもしれません。
2835日前view21
全般
19
Views
質問者が納得半日も掛からないでしょう? ただ、あなたの車だけ預かってる訳じゃないでしょうからね。 1週間もあるのではないかと。 電話してみては?
2894日前view19
全般
32
Views
質問者が納得インヒビタスイッチが故障しているのかもしれない。 例としてセルを入れてからブレーキを踏むとか きーを回してセルが回る前にセレクタを動かしたりすると こういう故障を招きやすいようです。 そのまま放置しとくと、多くはセルがダンマリになります。 キーが抜けなくなることもある。
3079日前view32
全般
44
Views
質問者が納得コントロールCPUの不調の可能性もありますね。 ディーラーでないと対応できません。 CPUなら中古品で安く直せるけど、他だと高くつくだろうね。 ポンプもオクに出てたね。
3208日前view44

取扱説明書・マニュアル

13463view
http://www.daihatsu.co.jp/.../copen_1204.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A