Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
81
view
全般

コペンについての質問です。 自分はコペン(H20年式)に乗ってい...


コペンについての質問です。

自分はコペン(H20年式)に乗っています。
去年自走不可能な事故をしてフロント周りを修理しました。


その後にRS☆R製のダウンサスを組んだんですが、
最近ものすごく大きな軋み音がします。


これは事故の影響でしょうか?
これを治すことはできますかね??


あと自分のコペンはダイハツのワンダフルクレジットと言う残価設定ローンで払っているのですが、


このままいくと最終回で90万円を払うのですが、
これを払わずにダイハツに返却する場合、

どのくらいの額で収まりそうか教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 5337日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ダウンサスだとバネ自体からきしみ音が鳴る事が有りますよ。
嫁のシャリオグランディスにもRSRのダウンサス組んでありますがきしみ音鳴りますよ。
ただ、走行中に気が付くほどの大きさではないですけど。
外から聞いていると聞こえるかなって感じです。

あとはブッシュの鳴きかも知れないですね。
ブッシュ用のグリスを塗るとこっちは簡単に治りますよ。

>これは事故の影響でしょうか?
これは何とも・・・・
自走不可って言ってもフレームまで行っちゃたのか、タイロッドが折れた程度なのか様々ですから・・・・・

>これを払わずにダイハツに返却する場合、どのくらいの額で収まりそうか教えて下さい。
走行距離などにもよって変わりますし、他の弄り具合、内装の状態、フレームの歪みなどによっても変わってきますが恐らく30~50万は覚悟した方がいいと思います。
でも残価90万ってさすがコペンですね。
コペンならもしかしたら車を返すより90万払って買取専門店で買い取りしてもらった方が結果的に得をするかも知れないです。
期日が迫ったら査定してもらった方がいいですよ。
Yahoo!知恵袋 5336日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
21
Views
質問者が納得整備士をしています。 ATが滑っている状態になります。ATにも内部にクラッチがあり、それが滑っているのだと思われます。 買ったばかりであれば購入店で普通は保証修理してくれると思います。 修理はAT丸ごとの交換となり、部品代もですが交換に時間がかかるものなので購入店があまりよくないところであれば請求されるかもしれません。
2846日前view21
全般
19
Views
質問者が納得半日も掛からないでしょう? ただ、あなたの車だけ預かってる訳じゃないでしょうからね。 1週間もあるのではないかと。 電話してみては?
2904日前view19
全般
32
Views
質問者が納得インヒビタスイッチが故障しているのかもしれない。 例としてセルを入れてからブレーキを踏むとか きーを回してセルが回る前にセレクタを動かしたりすると こういう故障を招きやすいようです。 そのまま放置しとくと、多くはセルがダンマリになります。 キーが抜けなくなることもある。
3090日前view32
全般
44
Views
質問者が納得コントロールCPUの不調の可能性もありますね。 ディーラーでないと対応できません。 CPUなら中古品で安く直せるけど、他だと高くつくだろうね。 ポンプもオクに出てたね。
3218日前view44

取扱説明書・マニュアル

13473view
http://www.daihatsu.co.jp/.../copen_1204.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A