Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
43
view
全般

スズキ自動車のスポーツカーに対するスタンスについて 東京モータース...

スズキ自動車のスポーツカーに対するスタンスについて

東京モータースポーツにて、
鈴木修社長が
「軽は貧乏人の車だ。スポーツカーは要らない」と消極的な姿勢を示した。 (時事通信)
との発言をしたようです。

これは、ダイハツのコペン、ホンダの次期ビート、S660を意識しての発言だと思います。
軽自動車でもっている企業であるスズキ社長自らが、
このような発言をしたことには驚きではあります。

裏を返せば「貧乏人はスポーツカーに乗る権利は無い」ということになりそうですが、
この発言の真意というのは何があるのでしょうか。

そんなスズキもかつてはカプチーノと呼ばれる軽スポーツをリリースしていました。
ビートほどはヒットしませんでしたが、それなりにバブル期余韻もありけして不発ではなかったです。
後輪駆動にダブルウィッシュボーンサスペンションを搭載。
スズキでも十分やれる印象がありました。

コペンとビートのフルモデルチェンジに併せて、
スズキもカプチーノの後継を出してもおかしくない流れですが、合流はしませんでした。

もはや、コペンやS660に張り合う勝ち目は無いという裏返しの強がり発言なのか?
あるいは、軽自動車は実用性で、趣味性など必要ないという冷淡なポリシーを貫いているのか。

そんな、スズキもスイスポで、廉価なスポーツカーを出しているわけです。
低所得者向けのスポーツカーを作っている企業こそスズキに思えるのですが、
どうも矛盾しているようにも思えます。

コペン、S660などの軽スポーツは、税制面で恩恵を受けるものの、車体価格自体を
見れば、そこらのコンパクトカーやリッターカーより、よほど価格が高い設定であり、
「貧乏人」と一蹴するには異論の余地もありそうです。。。

軽自動車企業であるスズキが軽自動車ユーザーを突き放すような発言をした真意は、
何があるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 3936日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
軽は貧乏人の車と言ったの?庶民の車じゃなかったかい?
Yahoo!知恵袋 3934日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
造れ無いから僻んでるんですよ
1度スポーツカーの開発を止めたら造るのは簡単じゃないからね
スイスポはスポーツカーじゃないし
スズキは開発とか全くして無いんだと思いますよ
トヨタ含め他社は出すか出さないかは別ですが開発はしてますからね
Yahoo!知恵袋 3936日前
シェア
 
コメントする
 
1
スイフトスポーツも現行モデルを日本に投入するか
迷ったそうですし、他社より現実的だという事でしょう。

軽自動車を買う人は富裕層ではないですから、
趣味性より経済性が優先されるのは当たり前。

乱暴な言い方ではありますが、
スポーツカー作ってる余裕が有ったら、
より経済性に優れた車を開発した方が、
ユーザーの為にもなるとの考えなのかも。

カプチーノは、あくまでバブルという時代の産物、
そういう時代だったのですよ。
Yahoo!知恵袋 3936日前
シェア
 
コメントする
 
1
発言自体は非常に乱暴ですね。

経営者として何か真意があるのでしょうが、発表する場をもっと考えて発言すべきだったと思います。
Yahoo!知恵袋 3932日前
シェア
 
コメントする
 
1
真意を読み解くことは出来ませんが私共、外野は彼是言ってみたくなりますね。私が鈴木の社員でクルマ好きなら社長のこの発言には幻滅してしまいますが。経営者の判断として無駄遣いに終わるスポーツカー開発をしないのは当然と思う反面、必死に勉強して必死に働いているのは自分たちの根っこにクルマ好き、スポーツカー好きの血が流れているから。他所がその手のクルマを楽しそうに(実際は楽しくもないかもしれないが)開発するのを自分たちは黙って指を加えて見ているだけ。これはなかなか辛いものがあるような気がします。メーカーが我々に流布する情報は殆ど嘘でありスポーツカーを投入するメーカーの人間が必ずしもスポーツカー好きとは限りませんがそれでも開発する機会がある会社とそうではない会社では個々のレベルでは仕事への意欲に影響はあると思います。クルマ好きでスポーツカー好きなら鈴木を就職先にするのはあまり宜しくないかもしれません。
Yahoo!知恵袋 3932日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
21
Views
質問者が納得整備士をしています。 ATが滑っている状態になります。ATにも内部にクラッチがあり、それが滑っているのだと思われます。 買ったばかりであれば購入店で普通は保証修理してくれると思います。 修理はAT丸ごとの交換となり、部品代もですが交換に時間がかかるものなので購入店があまりよくないところであれば請求されるかもしれません。
3255日前view21
全般
19
Views
質問者が納得半日も掛からないでしょう? ただ、あなたの車だけ預かってる訳じゃないでしょうからね。 1週間もあるのではないかと。 電話してみては?
3313日前view19
全般
32
Views
質問者が納得インヒビタスイッチが故障しているのかもしれない。 例としてセルを入れてからブレーキを踏むとか きーを回してセルが回る前にセレクタを動かしたりすると こういう故障を招きやすいようです。 そのまま放置しとくと、多くはセルがダンマリになります。 キーが抜けなくなることもある。
3499日前view32
全般
44
Views
質問者が納得コントロールCPUの不調の可能性もありますね。 ディーラーでないと対応できません。 CPUなら中古品で安く直せるけど、他だと高くつくだろうね。 ポンプもオクに出てたね。
3627日前view44

取扱説明書・マニュアル

13734view
http://www.daihatsu.co.jp/.../copen_1204.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A