Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
264
view
全般

スズキカプチーノ。 21年前の車です。この度、東京から神戸の友人を訪...

スズキカプチーノ。
21年前の車です。この度、東京から神戸の友人を訪ねてドライブします。タイヤは新品でオイルもこまめに交換してます。中古で購入時にタイミングベルトも変えました。

ひ たすら高速を走る事になるのですが、古い車で故障など心配です。アドバイスお願いします。
Yahoo!知恵袋 4440日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
自分は21年落ちのカプチーノに乗ってますが
基本的な整備してあればまだまだ平気ですよ

軽は冷却系の詰まりやサーモスタットの開き不良でオーバーヒートか
オイルが入ってなくて焼きつきで故障することが多いです

オイルはマメに交換してるようなので
冷却系のメンテをしておくと良いです
冷却水の交換、冷却水の水路の清掃、サーモスタットやホースの点検など

5速80キロ巡航だと約3500回転で走ることになります
少々回転が高めなので
そのまま走り続けても問題ありませんが
気になるならたまにSAに寄って車も休憩させてあげるといいかも
Yahoo!知恵袋 4439日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
問題無いと思います。
チェック項目としてはクーラントの水量、タイヤの空気圧です。運転席ドアの車体と合わさる側に指定空気圧のステッカーが貼られています。高速なら指定よりやや高めで良いかと思います。不安ならディーラーや整備工場で安心点検と呼ばれる、以前の6ヵ月点検がだいたい5千円前後で受けられますので、利用すると良いでしょう。ちなみに年1回スズキ車対象に実施している、スズキ愛車無料点検キャンペーンなら無料で受けられます。
Yahoo!知恵袋 4440日前
シェア
 
コメントする
 
1
運転者は何年式でしょうか。
Yahoo!知恵袋 4440日前
シェア
 
コメントする
 
1
3年前に大阪の関空から仙台まで往復で走りましたよ。片道1150kmです。同じ世代のスバル・ヴィヴィオです。何も問題ナッシングでした。

で、はっきり言ってオイル交換をまめにしてたら安心とかは全くありません。オイルなんてちゃんと入っていたら何万キロでも走れて、それが起因して高速道路でエンコってのは以外と無いです。

一番大事なのは、冷却水系のチェックとオイル系のチェックを走行前と途中でやることです。冷却水系はラジエータの上下の樹脂(アッパータンクとかロアータンク)が変色して茶色になってきてたら今問題なくてもそのうち問題になる(割れる)、水が通るホースはちくわぶの様にブヨってたらそのうち裂けます。オイルは交換と言うよりも、高速のSAで飯喰った後で減り具合とかを確認します。オイルは減ってたらつぎ足せるようにホームセンターとかで安物のオイルを4リットルほど買っておきます。水もペットボトルに4リットルほど詰めて積んでおきます。4リットルじゃ足りないけど、困った時には頼りになるのと、2リットルのボトルっていざというとき意外と手に入らないですよ。

次にバッテリーはMFでない場合は、電解液が減ってないか確認を。減ってたら必ず継ぎ足します。電極が露出すると爆発の原因になります。これは走行中はまず無いんだけど、減速したり渋滞に突っ込んだりSAに駐車しようと思ったらボンってw
Yahoo!知恵袋 4440日前
シェア
 
コメントする
 
1
そこまでやったら、それ以上は運に任せるしかないですね、多分大丈夫です、空気圧ちゃんと見てオイルの量、冷却水の量、そんなとこですかね、ターボが壊れたら大変ですからあまり無理な飛ばし方はしないこと、静かに踏んで静かに止める、これで定速走行ではそんなに壊れませんよ、壊れるとしたら高速のせいじゃないでしょう、80~100kmで巡航ですね

時間があればプラグ、バッテリー、ブレーキオイルの点検、何かあっても自走できるようにだけはしておいた方が・・・水温計はちゃんと見て運転することも大事です
Yahoo!知恵袋 4440日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
2
Views
質問者が納得http://www.cars-navi1.com/service.html ここに聞いてみたら? 22000円~と書いてありますが、~の部分がよくわかりませんので確認を。
3187日前view2
全般
24
Views
質問者が納得パワステ有りと無しのタイプが混在していますね。 無しだと軽と言えども車庫入れ等大変だと思います。
3334日前view24
全般
26
Views
質問者が納得車速メーターが故障したらメチャクチャ針が暴れたり 減速時一気に0km/hになりますよ 40km/hで巡航してるのに一瞬80km/hになるとか 減速して40km/hぐらいになるとストンと0km/hになるとか そもそもどうやって15km/h低いと判断したのですか? 純正メーターは元々実際のスピードより低く表示されてるし GPSとの比較ならそれぐらいの誤差は出て普通 あと、タイヤサイズでもスピードメーターの誤差は変わります まずノーマルホイール&ノーマルサイズのタイヤに戻してみては? 自分ならその程度全く気に...
3494日前view26
全般
27
Views
質問者が納得なぜここまで「軽量」を重視したのでしょうか?それはライバル車であった、マツダ オートザムAZ-1に理由があります。オートザムAZ-1の特徴は軽自動車にもかかわらず、ガルウィングドアを採用していること。 同じ軽スポーツという土俵で戦うには、よっぽどインパクトのある「何か」が必要だったのです。
3768日前view27
全般
24
Views
質問者が納得そのままがおすすめ。FRのLSDなしは僕は逆に恐いです。せっかく今ある車をコントロールする手段を自分から放棄するのは理解できません。交差点でのバキバキ音はそのうちなくなります。どうしてもってことならオイルはLSD対応じゃないのがいいと思います。
3807日前view24

関連製品のQ&A