Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
116
view
全般

ディーノのフェラーリじゃないんですか?

ディーノのフェラーリじゃないんですか?
Yahoo!知恵袋 7055日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
あの時代(70年代)はV12こそがフェラーリでありV8であるディーノはフェラーリ社の車であってもフェラーリではありませんでした。
しかし、今ではV8モデナもフェラーリとして認められているのでフェラーリでいいと思います。
皆さんのいうようにエンツォ・フェラーリ(フェラーリの創始者?偉いさん)が息子であるディーノ・フェラーリさんの死をいたんで246にディーノという名前が付けられたと言われています。
だからディーノ(息子)はディーノ(246)であり、フェラーリ(名字)であるのでディーノ(246)はフェラーリ(社名)でしょう。
しかしディーノは本当にいいスタイルですね。500万くらいでレプリカだしたら必ず売れると思います。(壊れるミッションは直して欲しいですが…)
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
89
Views
質問者が納得海外メーカーなら ミウラでしょう。 国産なら トヨタ2000GTですね。 どっちもカッケーと思います。
4617日前view89
全般
87
Views
質問者が納得シートの後ろに収納できます。 タルガトップはボディのねじれにより雨漏りは必ずしますよ。
4764日前view87
全般
81
Views
質問者が納得kyantaman55さん 歴代の日本車でスタイリングが良いと思えるクルマは・・ ・トヨタ2000GT ・ニッサンフェアレディZ(S30) ・ユーノスロードスター ・マツダRX-7(FD) ・ホンダNS-X くらいですかね? 日本はなかなか実用性を捨てたスポーツカーが誕生し難い国ですのでどうしても4~5人乗りの箱車ばかりになってしまいます。
4896日前view81
全般
125
Views
質問者が納得最新の458イタリアが、どことなくディーノを意識してデザインしたのではないかと。 でも、寸法が違いすぎるので、レプリカを作るなら308辺りが適当でしょう。 ただし、ディーノなら実車を買った方が安いと思います。 イオタは元々のベース車両がミウラなので、ミウラをメーカーに持って行けば、イオタ(風)に改造してくれます。 がミウラも手に入らない希少な車ですから、ランボルギーニ・シルエットかジャルパ辺りでどうでしょう。 余談ですが、日産のフェアレディZ(初代のS30か二代目のS130)もそれらしくなると思うのですが...
4918日前view125
全般
84
Views
質問者が納得フェラーリでは、V6+電気モーターのハイブリッドを検討しているようです。 ですが、やはりフェラーリはV8以上というイメージが強いため、市場に認められるかどうかという部分がネックとなっているようです。V6単体ではあり得ないですね。 現在のV8フェラーリもボディが大きくなり過ぎてしまっているため、確かに「458イタリア」の下に位置するモデルを開発中であるという話はあるようです。役員がオフレコで語っています。 また、このモデルがディーノを名乗る可能性があることも報道されています。 フェラーリはリーマンショッ...
5003日前view84

関連製品のQ&A