Gizport
7 回答
0
Share (facebook)
74
view
全般

フォルクスワーゲン、ポロGTIの購入を検討している社会人1年目の者で...

フォルクスワーゲン、ポロGTIの購入を検討している社会人1年目の者です。 価格低めな車体、2つで悩んでいます。

1つは、
2006年式
走行距離7.3万キロ
修理歴なし
車検なし
総支払額88.5万円

もう一つは
2006年式
走行距離12.6万キロ
修理歴なし
車検有
Tベルト、ウォーターポンプ交換、クラッチオーバーホール済み
総支払額93万円

です。あまり知識がないのですが、
Tベルト、ウォーターポンプ、クラッチ交換してあれば今後大きな修理はないんじゃないかと思い
後者の方がいいかなと思っておりますが、やはり走行距離が気になります。

ポロGTIの外装内装がとても気に入っていてぜひ乗りたいのですが、
友人からはVWは故障が多いといわれて決断できずにいます。
やはりポロGTIも故障など多いのでしょうか?

ぜひアドバイスよろしくお願いいたします!!
Yahoo!知恵袋 4377日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
それは誰にも分からない。

故障による修理費が維持費を左右します。なので、故障するかどうかは誰にも分かりません。
ただ、外車所有者の多くは新車で購入し3~5年で乗り換え繰り返してるのは、保証のない状態での維持費(故障修理費)が高くつくからですよ。経年老朽してる車両ならこれにメンテナンス費用もかさんでくるでしょうし。一言でいえば、外車の中古はいくら安く買っても自分でメンテするか非正規工場で安くメンテしてもらわない限りは得ではないってことです。→だから外車の中古相場が安いんです。誰も買わないから。
Yahoo!知恵袋 4374日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (6)
1
自分は、Golf(2002年式)を中古で購入、そして今はPolo(2011年に、新車で購入)に乗っています。VW2車種を乗った一人として、意見を述べさせて貰えれば、と思います。
どんな車でもそうですが、特に中古は「当たり外れ」が大きいと思います。自分が購入した2002年式のGolfも、外見はとても綺麗で、内装も探していた物でしたので、大変気に入りました。勿論、試乗もしましたよ。正直、試乗した時点では気に入ったという「欲目」も有りますし、自分としては、「パーフェクト」な車に思えました。購入車も、「VWの正規中古車」ということも有り、その点でもかなり安心していました。素人なので、「エンジンの云々」は分かりませんしね。初めの一年は確かに快調でした。しかしそれ以降、次々と修理箇所が出て来ました。それも、信じられない様な所に。「ダッシュボードが閉まらない(開きっ放しになる)」「ドアから水が、車内に漏れてくる(水浸しになる)」「クラクションが鳴らなくなる」「バッテリーが持たなくなる」…という具合です。結局、4年弱で買い換えることとなってしまいました(同年式の同型車は、今もいくらでも走っているのに)。車に詳しい知人やディーラー曰く、「VWは5年を超えると、修理箇所が多くなる」と言われました。しかも、修理代(部品代)が国産車に比べて高い。購入する際は、販売価格だけでなく、その後の維持費も考え、購入するか否かを、決めた方が良いと思います。外観が綺麗でも、その車が長持ちするとは限りませんからね。
今乗っているPoloも、購入の後既に2回、リコールによる修理を受けました。VWが、故障が少ない(欠陥の有り得ない)車だとは言えないとは思います。ですが、そんな車でも自分は好きなので、次買い換えても、VWにするでしょう。
貴方が、購入の候補にVWを選んで下さったのは嬉しいですが、上記の様な事情も考え、最終的にどうなさるか、ご判断下さい。
Yahoo!知恵袋 4377日前
シェア
 
コメントする
 
1
ですね。2006年辺りから外車は大きく変わりました部品・電装品などが壊れやすい部分には入りません〈おフランスイタリア車イギリスは除く)ポロは一番したのクラスダッタッケ?TベルトWポンプは鉄則ですね交換されている方を進めますです。取り扱いに注意すれば最高です。またしばらく乗って嫌なら上のクラスゴルフに乗りましょう。欧州車はCセグメントからですね。BMWなら3シリーズとかメルセデスならCクラスVWならゴルフです間違ってもアウディーには手を出さないように・後は故障と言うか気をつければ防げます。パワーウインドウとか外・・オペルなら安いですが・・アストラターボMT車観てみてください。楽しい外車生活を・・。
Yahoo!知恵袋 4377日前
シェア
 
コメントする
 
1
質問の回答になるかはわかりませんが、私 トヨタの整備士をしています。中古車販売店舗でもあり外車もそれなりに整備してきました。ニュービートルを通勤のみで5年間乗っていましたが確かに故障は多かったです。国産車では考えられないところが壊れる時もあります。大半は自分で直しましたが時間や費用もそれなりにかかります。何しろ部品代が高いですし・・・ 当時 1年落ちのニュービートル カブリオレ 7千キロ を250万円で購入しましたが、5年間で約5万キロ(1年約1万キロ)走行で 購入当時からエンジンオイルにじみ、ウォーターポンプ水もれ、フロントエアバックセンサー左右故障、スロットルボデー故障、ヘッドライトレンズのパッキン割れ などなど。いずれの故障もドライバーが気にしなければ走行はできる範囲内ですが、安全に乗りたいですし、メーター内で警告灯が点灯しっぱなしって気になるのでその都度修理はしていました。知り合いのVWは出先でエンジンがかからなくなり大変な思いをしたそうです。ロードサービスは必ずと言っていいほど加入をしたほうがいいと思います。本題に入りますが中古車の購入の場合年式はもちろんのこと、距離も重要と言えるでしょう。距離も乗っていれば、エンジンも消耗しているし、シャシや足回りなども痛んでは来ていると思います。正直車なんて故障していても乗れることは乗れます。ショックがにじんんでいたって乗れますし、エンジンの異音があっても乗れますし(異音にもよりますが)私的には検討している2台とも変わらない気がしますが、もし前者の車を購入して、Tベル、ウォーポン、クラッチをいずれ作業するとなると5万円で収まることはまずないのでそれだけを比較するなら、後者のほうがお得だと思います。今後大きな故障があるかは誰にもわかりませんですし、修理費用も高いか安いかは個人差があります。あくまでも私はトヨタ車の修理費用と比較した結果からの話ですが、「ウォーターポンプ交換が10万円でした」と言っても(たしかVW)安く収まったねと言ってくれるお客様もいました。私も国産車にない内装が気に入って購入しましたが、趣味のキャンプに没頭するために1年ほど前に大きい車に買い換えました。とても愛着のある車でした。参考になりますかね・・・
Yahoo!知恵袋 4377日前
シェア
 
コメントする
 
1
私のはゴルフVのGTI(DSGじゃなくて3ペダルMT)ですけど、今まで壊れたのは後部座席の窓落ち(窓が閉まらなくなる)とエアコンの角度調整(?)のツマミが1つ取れっていう不具合のみですね。新車で購入してから今まで困るような故障はないです。ECUチューンで270馬力くらいになっているんですが、それでも壊れないです。(ノーマル時の実測馬力は何故か220馬力もありました)

DSGの不具合は多いって聞いていますけど、その型のものは通常のMTですし、ほとんど心配はいらないとは思います。まあ、センサーなどの不具合は出てくるかもしれませんけど、その辺りの部品でしたら安いですし、しっかりとメンテナンスさえしていけば、維持費がかかってどうしようもないってことは無いはずです。

そうですねぇ…… 7万㎞の方を買ってタイミングベルト、ウォーターポンプの交換、クラッチのオーバーホールをするのが良いのではないでしょうか? 12万㎞のものを買うよりは費用はかかってしまいますが、距離が多いものより少ない物の方がよいとは思います。

私の場合、ゴルフの他にも車を所有しているので、走行距離はまだ3万㎞程度ですから…… 多走行の物がどうjなのかはわかりませんけど、やっぱり日々のメンテナンス次第だと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 4377日前
シェア
 
コメントする
 
1
VWが壊れやすいというのはガセです。
ディーラーで整備を行ってきた車両はほぼ問題は起きません。
ですので、私なら点検記録簿の有無を気にします。
それが両方とも似たようなものとして、基本は走行距離の短い方、中古輸入車の購入の場合は鉄則です。
Yahoo!知恵袋 4377日前
シェア
 
コメントする
 
1
私の場合ですが..

今まで3台ゴルフを乗り継いできました。
1台目はゴルフ2

2台目はゴルフ3

3台目はゴルフ4

結論から故障は頻繁にあります。

軽いのは電気系統、重いのは冷却系統ですね。
年式によって出るトラブルは決まっていると言って良いでしょう。
日本車でしたらすぐ改善するような
欠陥(よくあるなら改善しろよ。)部品をそのまま売ったりします。
お世辞でもユーザーに手厚い会社ではないです。はっきり言って。

どうしても乗りたいと仰るなら、相当な覚悟が必要です。
1.JAFには必ず入りましょう。
2.水温警告が点灯したらすぐ車を停 めましょう。センターコアを壊したら一撃30万です。
3.大衆車のくせにタイヤサイズが出回ってなく交換費用が嵩みます。
4.冷却水は必ず純正で。
変なの入れたら壊れます。

ネットで欲しい車の年式のトラブルの特長がたくさんでています。
こないだも エアコンが効かなくなって、その後に水温警告が点灯したのでJAFを呼びました。
待っている間に、
『ゴルフ4 エアコン 効かない 水温 警告 』で検索すると、バッテリー付近のヒューズボックスのヒューズが焼けているトラブルが紹介されてました。ボンネットを開けてみると、
ドンピシャでした。
結局、ボックスごと交換で18Kの出費。
メンテナンスブックより役に立ちました。

そんなのに貴方は耐えられますか?
彼女とのドライブ前に点検は出しておかないと知りませんよ。
Yahoo!知恵袋 4375日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
12
Views
質問者が納得メンテ方法や取り扱いは国産と大きく異なります。 認定を検討するメリットとして適切な使用方法や 維持管理方法の説明を受けられたり、サービスを 受けるお店もそれらを熟知しておりアフターサービスは 違います VWはじめとしたDSGミッションは当たり外れが大きく、 不具合を体感できなくても軽微な劣化は1年2万kmくらいで 発生しています。それらを保証してくれるのも認定の 大きな強みです。 VWだから、ポロだから、といって保険をかけない買い方は オススメしません 元セールス
3234日前view12
全般
18
Views
質問者が納得1 DSGについては詳しく無いので分かりません。 2 自動防眩は標準では付いていないです手動です。 オプション設定が有るのなら別ですが・・・ ポロにあまり多くを求めてもご希望に沿えないと思います。 そもそも車のコンセプトが違いますので満たされる事は無いと思います。
3259日前view18
全般
18
Views
質問者が納得3年前に新車で購入しましたが、10回近くちょっとした不具合があります。1番ひどかったのは走ってる途中でだんだん減速し止まってしまったことがありました(●・ ⍛・ ●)がっかりです。ガソリンは入っていましたがしっかりガソリンがいかなくなっていた?らしくガス欠と同じ状態だったみたいです。見た目も気に入っていますし運転もしやすいですが、次買うなら違う所にしたいと思っています。そう簡単に買い換えたらできませんけどねぇ。あたりが悪かったのかもしれません。ちなみに現在の走行数は11000キロ程で1年目から2年目に色々あ...
3254日前view18
全般
34
Views
質問者が納得幾ら外車が良くなったと言えど も、 まだまだ国産車(日本車)には勝てないよ(笑)。 でもポロが車としては普通なのかも知れませんね。 国産車が壊れなさ過ぎなのかも知れない(笑)。 外車の高性能は車の性能で、 日本車の高性能は壊れない高性能だと聞いた事が有りますよ! これだけ細かくて口煩い日本人 だもの‥ ちょっと故障しただけで品質悪いと言われてしまう日本車メーカーは大変なもの(笑)。 だから日本車はちょっとの事では壊れないし部品代も修理代も 安く住む。 外車は部品代も修理代も高いもんね! 外...
3264日前view34
全般
30
Views
質問者が納得あくまで個人的な意見ですが中古か新車のポロです。なぜならUPとポロでは性能が月とスッポンです。ポロはゴルフより速いですがUPは軽より遅いです。UPは日本の街中では乗れたもんじゃないです。ポロは世界のコンパクトカーの中でダントツ1番の性能です。ギリギリ1番じゃなくてダントツの1番です。アクア?燃費がいいだけで何の価値もありません。
3295日前view30

関連製品のQ&A