Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
228
view
全般

年賀状印刷にて写真をプリントしたのですが、どうやっても写真がぼやけて...

年賀状印刷にて写真をプリントしたのですが、どうやっても写真がぼやけてしまいます。
cannon BJ F9000,XP sp2の 2GB メモリもたっぷり,年賀状写真用インクジェット紙、 もともとの写真も500万画素SHQですし、パソコンモニターのイメージではすごく良いのですが、プリントすると昔のプリクラ見たいになってしまいます。
プリンターとかの設定で解像度とかをいじるのでしょうか?(できるのでしょうか?いじり方が分かりませんでした。)
あるいは元の写真が大きいので年賀状サイズに小さくしたのですがそれが原因?
その場合イラストレーターとかで小さくしてもくっきりなるように加工が必要?
すみません、当方あまり詳しくなくて・・・・どなたか分かる方、アドバイスよろしくお願いします!!
Yahoo!知恵袋 5277日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どのように編集して、どのように貼り付けたかが問題ですね。
写真を扱うように出来ているソフト(フォトショップやペイントショップなど)で縮小した場合は問題ないですが、そうでないソフトを使用した場合、縮小アルゴリズムと縮小サイズによっては画質が著しく落ちます。
画面で見ているときは72か96dpiで十分ですが、印刷は200~300dpiは欲しいところです。
印刷で72dpiしかないと、かなりぼやけたり、ぎざぎざになったり、モザイクが掛かっているようになってしまいます。
加工は必要ありませんが、縮小は写真縮小用のものを使うことをお薦めします。

補足への回答
VIXですか。ちゃんと設定してあればそんなに悪くないはずですが・・・
あと、500万画素であれば、もともと2800ドットにはならないはずですよね?
4:3で長辺が2800ドットであれば短辺2100ドットで掛け算すると588万画素ですので、500万画素であれば縮小しなくても貼れるはずです。
試しに
1.VIXで縮小せずそのまま取り込む
2.メーカー純正の写真用紙に印刷してみる

2.で改善するようであれば、用紙の問題なので改善できません。
写真用インクジェットとのことなので、2.は無いと思いますが。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
89
Views
質問者が納得ただUSBケーブルをつなげただけじゃダメですよ。 ドライバをインストールしてください。 ドライバはプリンタ添付のCDではなく、Canonのサイトで最新版を入手してください。 ただし、F9000は古い機種のためWindows7までしかドライバが提供されていません。 Windows8用が無いのです。 イチかバチかWindows7用をインストールしてみて、使えたらそれでOK、ダメならあきらめましょう。
3936日前view89
全般
176
Views
質問者が納得BJF9000 の代替機に中古品を進めて居る方が居ますが。 サポート付の中古品を購入して何で修理に出さなければ 成らないのか意味が私には理解出来ません。 中古品特に A3クラスの単機能プリンターは維持費用が 一般家庭向け A4複合機や単機能プリンターより掛かる為、 お勧めはしません、中古機は前オーナーの使用頻度が不明の為 購入して即廃インクメンテナンスや消耗品のプリントヘッド交換に 成る可能性が有る為お勧めしません。 仮に私なら BJF9000 は部品取り用ジャンク品でネットオークションデビューさせて。 ...
4351日前view176
全般
102
Views
質問者が納得F9000は既に修理のサポートも打ち切られていますので、ただひたすらノヅルにクリーニングを施し、回復に期待するしか選択肢はないです。回復出来なくても修理を受け付けてくれません。
4528日前view102
全般
92
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。 質問文を読む限りでは故障と考えてよいでしょう。(経験的にはよくあることだろうと思います) 混色はないと言われていますが、イエローのインクタンクを外して確認されたでしょうか? インクがに濁ったような色になっていることはないでしょうか? ヘッドがトラブルを起こしてインクが逆流する現象が起こることがあります。 インクタンクを交換してもすぐに再発すると思います。 キチンと修理に出したほうがよいのですが、残念ながらこの機種のサポートは終わっており、メーカーでの修理は出来ません。 ただ、...
4952日前view92
全般
155
Views
質問者が納得補足みました。ノズルの色がはっきりした色で出ているとの事ですと、なんともいえないですね。 修理の際にはそのような場合はノズルが出ていても色が混じったような色のノズルチェック結果になっています。特にイエロー系はブラックが混ざり合い綺麗なイエローでなくおっしゃるような黄土色?グラデーションなのです。コピーの際に症状がでるとすればスキャナを疑うこともありますが。問いあわせなどでノズルが出ているが色がおかしいと問い合わせがあっても、実際出ていないこともあり、実際の品質を見ていないのでなかなか判断が難しいです。インク...
4953日前view155

取扱説明書・マニュアル

16841view
http://cweb.canon.jp/.../F9000start.pdf
84 ページ10.36 MB
もっと見る

関連製品のQ&A