Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
180
view
全般

プリンターについて詳しい人!! 7年くらい前に購入したプリンター(P...

プリンターについて詳しい人!! 7年くらい前に購入したプリンター(PIXUS 990i)が壊れました。
PCの画面には、エラーが発生しました。5100と書いてあったので、エンコーダーフィルム?の掃除をやってみましたが、ダメでした。


とても古いので修理する気はありませんが、プリンターについていくつか気になる点が出てきたので質問させてください。

①プリンターを何回か再起動させました。すると、1回だけいつもとは違うエラーが発生しました。
エラーの数字は9000と表示されていて、プリンターの電源が緑→オレンジ→緑→オレンジ・・・・・・
これはどのようなエラーですか?

②ヘッドの下の部分が赤く光ったりしますが、これは何のセンサーでしょうか?

③このプリンターは7色のインクを使用します。しかし、最近のプリンターは4色~6色くらいしか使わないみたいですね・・・昔の機種より使用するインクが減っていますが、キレイに印刷できるのでしょうか?(昔の機種より)

1つでもいいので回答お願いします。
Yahoo!知恵袋 4912日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プリンタの修理屋です。

5100というエラーは、ヘッド部分(キャリッジといいます)の動作不良を表します。
多いのはエンコーダーフィルムの汚れなのですが、そのフィルムを読取るセンサ(キャリッジに付属)の不良や汚れ、さらにはその信号を処理するメイン基板の不良の可能性もあります。
エラーはあくまでも故障の状況を表しています。原因を特定しているわけではありません。

①、非常に珍しいエラーで私も遭遇した記憶はありません。メイン基板の内部の処理回路(おそらくIC内部)の不良と思われます。先ほどの5100を考えてもメイン基板の故障の可能性は高そうですね。

②、キャリッジにはいろんなものが組み込まれていて、その中のひとつの光センサの投光部からの光です。
対象物に当たって反射した光を読取る受光センサも一体になっています。

いくつかの使用目的があります。
ひとつはヘッドの位置調整です。
この機種の場合、最初にオレンジやピンクのパターンが印刷され、それに関しては手動で入力。
2枚目はブルーや黒のパターンが印刷され、自動調整されたはずです。
(おそらく)認識率の問題などで赤い光を使っていると思うのですが、オレンジやピンクでは十分な反射率が得られないために手動に、ブルーや黒では十分に反射するので自動調整が可能になっていると思われます。
ちなみに、ヘッドの位置調整というのは、主に往復印字したときの位置のずれを補正しています。
ひとつのパターンでも往復で印刷して、噴射のタイミングを微妙に変えながら噴射しています。
その中で一番ピッタリ会うものを選んでいます。

また、CD-R印刷をしたときのトレイの有無と位置関係を拾っています。

さらに、給紙されたときに、本当に紙が送られたかどうかのセンスも行っているはずです。

③、これは印刷の考え方です。
原理だけで行けば、シアン、マゼンタ、イエローの3色ですべての色が表現できるはずです。
ただ、インクの色より薄い色は表現できませんし、階調もインクの色の差しか付けられません。
ドットを間引くという手もあるのですけど、画像がざらつくわけです。
そこで薄いインクを装備してより細かい階調表現が可能になったわけです。

黒に関しては、基本の3色を混合すればできるのですけど、通常の文書を印刷する機会にイチイチ3度もインクを噴射したのでは時間もかかりますし、インク代も3倍かかることになります。
また、3原色を混合しても、理論上の完璧な色でなければ黒にはなりません。
ヘッドの位置調整に狂いがあれば色ずれを起こした感じになってしまいます。
さらに、大量にインクを吹きつけますので、普通しだとにじみがひどくなります。
そこで黒インクを装備したわけです。
現在では、3原色に黒を加えた4色がプリンタの基本と考えて良いです。

で、肝心の赤ですけど、通常はマゼンタとイエローを混合して作りますけど、鮮やかに表現しようとすれば大量にインクを吹きつけることになり、たとえ写真紙といえど限界を超えてにじみが出る可能性があります。
そこで専用に赤のインクを装備し、鮮やかな画像が印刷できるようになりました。

ちなみに、A3の9900iではグリーンを加えた8色ですが、これも同様の目的のはずです。



ただし、こういうシステムはランニングコストが上がってしまうというデメリットがあり、キヤノンもそれは気にしていたようで、そういう機種は大幅に減りました。
それを実現したのは、それ以前に比べてインク粒を大幅に小さくし、着弾精度を大幅に上げたことです。(メーカーの説明)
ドットを間引いても判らなくなったわけです。
ただ、インク粒を小さくしだしたのはエプソンのほうが先で、数値の上でもエプソンもキヤノンとそん色ないサイズのはずです。
インクの特性の問題なのか、エプソンは6色の染料インクが基本になっています。

キヤノンの場合は、4色で十分な画質が出ると判断して基本の4色。さらに普通紙用の顔料ブラックを装備した5色(W黒)が標準となっています。


大きな声では言えませんけど、シアンやマゼンタのインクの色は若干薄めになっていますね。(BCI-6に比べて)
極端な話をすればフォトインクで印刷しているような感じ。
ただ、不思議なことにインクそのものの消費量は大差ないかんじです(実際に使用していて)。


現行の機種の画質評価は意見が少し分かれるかも知れませんけど、昔の機種で印刷したものは鮮やかな傾向はあると思います。ただ、その鮮やかさが不自然に感じることもあり、今の機種のほうが自然な感じはします。
Yahoo!知恵袋 4911日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得プリンタの修理屋です。 プリンタ本体がプリントヘッドの存在を認識出来ないといっているわけですから、基本的にユーザーが出来ることなどありません。 ダメモトですけど、インクを全部外して、インクの横のレバーを持ち上げてヘッドを緩めて、再度レバーを下げます。 奥の接点の接触不良の可能性もありますので、これを2~3回程度行うと良くなる可能性はあります。 ただ、95%異常はプリントヘッドの不良ですから、直らなければあきらめて新しいものを購入してください。
3913日前view77
全般
128
Views
質問者が納得私も同じPIXUS 990iを使用しております。 当時のフラッグシップ(に近い)モデルですので、無線LAN以外は十分性能も満足しています。 インクのコストも今の機種に比較するとまだ低い方ですし。 印刷に関してですが、DVDの種類は関係ないと思います。 私も、同様な症状に悩まされていますので、買い替えを検討中です。 歴代Canonを使用していたので MG6230を購入予定です。 もうすぐ型落ちになりますが、在庫処分価格になり非常に安く、これで十分です。
4337日前view128
全般
79
Views
質問者が納得印刷時の用紙設定をソフト側と、プリンター側の両方を確認して下さい。但し990iは染料インクオンリーですから、宛名印刷で滲みが出やすくエッジ切れの悪い仕上がりになることは否めません。
4477日前view79
全般
130
Views
質問者が納得・USBでプリンタを接続するノートパソコンを持ち歩いている人によく見かける状況です。 ・「Canon PIXUS 990i (1 コピー)」が出来た原因は、最初にPIXUS 990iをセットアップした時に繋いでいたUSBポートとは違うUSBポートにプリンタを繋いだからです。 他のUSBデバイスとは異なり、USBで接続するプリンタはセットアップした際にどのUSBポートを使ったかを記録しているのです。 で、これと異なるポートにプリンタを繋いだ場合、パソコン側からは新しいプリンタが接続されたと認識されてしまう...
4541日前view130
全般
190
Views
質問者が納得残念でしょうがインクタンクカセットのトラブルで交換するしかないですが、990iは既にサポート期間が過ぎているので、部品が無いからとして修理は受け付けてくれないでしょう。買い換えと割り切り廃棄するしかないです。
4611日前view190

取扱説明書・マニュアル

1461view
http://cweb.canon.jp/.../pixus990i-win.pdf
2 ページ2.75 MB
もっと見る

関連製品のQ&A