Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
53
view
全般

自作PCの構成について 初めての自作です。 ネットや雑誌などでいろ...

自作PCの構成について 初めての自作です。

ネットや雑誌などでいろいろ調べたり、知恵袋で質問したりして、この構成でいこうと思ったんですが・・・

【CPU】Core i5 2500 BOX 16300
【マザボード】P8H67-V <REV 3.0> 8750
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 2870
【グラボ】N560GTX Twin Frozr II OC 16880
【電源】超力2プライグイン 650W (SPCR2-650P) 9980
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11880
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 13750
【HDD】WD5000AAKX 6950
【光学ドライブ】DVR-S7280EK 2980
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000) 3000

この構成だと、マザーにUSB3.0内部ピンヘッダが無い為、ケースフロントのUSB3.0が使えない
と言われました。

そこで、マザーボードをP8Z68-V LEに変えようかなと思ったんですが、Z68のマザーにするなら
CPUは2500Kにしたほうがいいか迷ってます。
今のところOCする予定はありません。

予算は10万以内で考えてます。

アドバイスよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4948日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
だってUSB3.0の唯一の利点はその転送レートだけなので、
それを生かせるって外部HDDとかのストレージだけでは?
スキャナにしてもプリンタにしてもそんな転送速度 「全く」 必要ないですし?

ケースのエアフローってのを考えないと、
せっかくお金出しても大して変わらないとか有るんですよ。

なのでまずリテールで使用してみて、
五月蝿くてしょうがないとか、そういう場合に検討した方が良いですよ?

まぁ外してグリス拭き取って、塗りなおして取り付けて・・・
って面倒ですけど、それが自作の醍醐味の部分でもあるんですから。

そもそもGPUがGTX560などのゲーム向けでしょ?
ゲームしてたらGPUのファンの方が五月蝿いと思いますけどね?
ケースがゲームPC向けケースなので
=エアフローが良い
=隙間多い
=音は駄々漏れですからあまり気にしてもしょうがないかと?

私は我慢出来ないほどの音量だったので、
空港に居る様な、今にも飛びそうな勢いの音?w
だったので全部水冷化しましたけど・・・・。
ここまでくると水冷パーツだけで7,8万かかりますけどね。

後でどうにかなるものは後回しにしても良いのでは?
特にCPUクーラーなんて簡易水冷にした方が静かですよ。
(OCしないなら。)

-------------------

A1.
USB3.0なんてなんか用途ありますか?
外部HDDなら背面で良いと思いますが・・・・。

A2.
CPUは好みなのでご自分でご判断ください。
私なら逆に2400まで落としますね。
数百MHzの差なんて無いのと同じですし。
CPUクーラーも使ってみてからにしては?
CM690だとトップフローは・・・・・・。
その分安くていいからSSD買ってISRT使った方が良いかと?
(ISRT:Intel Smart Response Technology)
Yahoo!知恵袋 4948日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得GTX570の推奨電源が550Wなので、サウンドカードも入れてる事から電源容量が心配です。 後からHDDの追加搭載とか予定してるなら尚更、600~700Wの電源をお勧めします。 自作する時、構成を考えてる瞬間って楽しいよねー (´~`*) 無事組みあがる事をお祈り申し上げます。 ----------- 補足みました。 うあ、580だと推奨電源は600Wなんで、700W以上の電源使わないとまずいですね。 高設定、及び解像度がSXGA /1280x1024の時で、FPSが190~250らしいです。(C...
4706日前view49
全般
39
Views
質問者が納得<CPU> Core i7 2700K <CPUクーラー> KABUTO SCKBT-1000 <マザーボード> ASUS P8Z68-V/GEN3 <メモリー> AD3U1333C4G9-2 (2枚組1セット*2セット)(16GB) <SSD> Crucial CT128M4SSD2 <HDD> WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600] <光学ドライブ> LITEON iHAS324-27 <OS> Windows 7 home premium 64bi...
4746日前view39
全般
67
Views
質問者が納得補足、2番目の人の根拠がよくわからないけどね、SSDとメモリは有名どころ選べとか考えてるんだろうけどまあ2番目が別のっていってるから メモリはhttp://kakaku.com/item/K0000332030/ ゲーム用メモリとして昔から有名どころ値段もそんなにかわらないからこちらでもいいかも SSDも有名どころで http://kakaku.com/item/K0000248009/ か http://kakaku.com/item/K0000362036/ えらんどきゃいいんじゃないぶっちゃけ最初に選...
4747日前view67
全般
66
Views
質問者が納得なかなか絶妙な選択肢だと思います。 CPUとビデオカードはゲームをするには必要十分条件を満たしています。 それより下げると、設定を下げざぜるを得なくなる場合がありますし、ゲーム中に裏で動画撮影や配信など負荷がかかる作業をしなければ問題ない性能です。 電源も650wあれば十分です。 特に無駄な点はないと思いますが、あえて言うとケースだと思います。 サイズ的には問題ないとは思いますが若干値段が高いかなあと思います。 横置きだと選択肢が少ないとは思いますが、縦置きでこだわらなければ5千円程度でもあ...
4802日前view66
全般
56
Views
質問者が納得GTX680採用などかなりのハイエンドなゲーム性能です。 特別に悪いパーツもないようです。 http://hardware-navi.com/ http://gamer.fan-site.net/shop/ http://www.4gamer.net/ >5年ぐらいは使えるようにと思っているのですが、この構成で大丈夫でしょうか? この構成に限らずゲーム目的だと5年後のゲームが現在の最高ランクのPCでなんでも快適にできるかと言えばかなり疑わしいです。 でも2-3年してグラボを交換して5年くらいは持ちそうかな...
4842日前view56

関連製品のQ&A