Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
71
view
全般

自作PCの構成 2台目のパソコンを作るべく、初の自作PCを以下の構成...

自作PCの構成 2台目のパソコンを作るべく、初の自作PCを以下の構成を考えてみました。
規格上おかしな所や、ここをこうすればもっと安くなる!といったことを教えてください。

(すべてドスパラでの価格です。)

CPU:Core i3 2100 9,380
メモリ:AD3U1333C4G9-2 2,980
HDD:Western Digital Caviar Black WD5002AALX 9,980
マザーボード:ECS H61H2-M3 5,920
DVDドライブ:2,000~3,000(LGエレクトロニクス GH24NS70 BOXがいいかな?と思っています。)
ケース:POWEREX AC400-M02B-P 4,970
キーボード:Scythe Pure Keyboard 2 日本語版 ブラック (SCKB05-BK) 500
OS:Windows7 Professional SP1 64bit 12,975
マウス:200(変換アダプタのため)
ディスプレイ:2,000程度(オークションにて)

合計:50,905

※OSがProなのは、当方学生なのでサポートが長いほうがいいと思ったからです。
CPUも基本は変えない方向ですが、余裕ができればi3 2120にしてもいいかなと思っています。
Yahoo!知恵袋 4615日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ケースに付属している電源が心配だなぁ
サイズ
PHOENIX フェニックス
これ、相当安定した電源積んでるからこっちのほうがいいですよ
TSUKUMOとあわせて買うのがおすすめ
1000円UPするけど品質は段違いです

DVDドライブはそれでいい

CPUについては2120にしてもあまり変化なし
i5にすると大きく変わるので
余裕あるならi5に

ここで重要なのはどのくらいの期間でどのパーツを変えるのかです
これさえ分かれば選びやすいです

例えばそのDSP版は6回までの認証ができるので
それを買ってしまえばマザーボードを変えてもまだ買い換える必要はありません

マザーボードと、CPUを買い換える予定なら
マザボをGA-H61M-DS2 Rev.1.0
CPUをG530でも良かったりするわけです
まぁ、今現在どのくらいの性能を求めるかですけどね

あと、2012年前半でIvyBridgeが登場というのも気になりますからね
半年待てるなら半年待ったほうがいいでしょう
HDDも3倍の値段になっていることですし


◆補足より
パーツを買えないのであれば待つほか無いですね
HDDの値段が上がりすぎているわけですし
あ、じゃんぱらの中古の品質のいいものであれば5000円以下でHDD手に入りますよ
HITACHI HDS721050CLA362 500G/7200rpm/SerialATAII/16M
というのが比較的安定です

でやっぱり電源変えたほうがいいですね
マザーボードを変える気がないのであればProでなくてもいいです
そもそも、サポートってのはアップデートのことですからね
それに5年以上使うこともないでしょう
5年使うくらいなら安いものを買い換えて行きましょう
Yahoo!知恵袋 4611日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得GTX570の推奨電源が550Wなので、サウンドカードも入れてる事から電源容量が心配です。 後からHDDの追加搭載とか予定してるなら尚更、600~700Wの電源をお勧めします。 自作する時、構成を考えてる瞬間って楽しいよねー (´~`*) 無事組みあがる事をお祈り申し上げます。 ----------- 補足みました。 うあ、580だと推奨電源は600Wなんで、700W以上の電源使わないとまずいですね。 高設定、及び解像度がSXGA /1280x1024の時で、FPSが190~250らしいです。(C...
4313日前view49
全般
39
Views
質問者が納得<CPU> Core i7 2700K <CPUクーラー> KABUTO SCKBT-1000 <マザーボード> ASUS P8Z68-V/GEN3 <メモリー> AD3U1333C4G9-2 (2枚組1セット*2セット)(16GB) <SSD> Crucial CT128M4SSD2 <HDD> WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600] <光学ドライブ> LITEON iHAS324-27 <OS> Windows 7 home premium 64bi...
4353日前view39
全般
67
Views
質問者が納得補足、2番目の人の根拠がよくわからないけどね、SSDとメモリは有名どころ選べとか考えてるんだろうけどまあ2番目が別のっていってるから メモリはhttp://kakaku.com/item/K0000332030/ ゲーム用メモリとして昔から有名どころ値段もそんなにかわらないからこちらでもいいかも SSDも有名どころで http://kakaku.com/item/K0000248009/ か http://kakaku.com/item/K0000362036/ えらんどきゃいいんじゃないぶっちゃけ最初に選...
4354日前view67
全般
66
Views
質問者が納得なかなか絶妙な選択肢だと思います。 CPUとビデオカードはゲームをするには必要十分条件を満たしています。 それより下げると、設定を下げざぜるを得なくなる場合がありますし、ゲーム中に裏で動画撮影や配信など負荷がかかる作業をしなければ問題ない性能です。 電源も650wあれば十分です。 特に無駄な点はないと思いますが、あえて言うとケースだと思います。 サイズ的には問題ないとは思いますが若干値段が高いかなあと思います。 横置きだと選択肢が少ないとは思いますが、縦置きでこだわらなければ5千円程度でもあ...
4410日前view66
全般
56
Views
質問者が納得GTX680採用などかなりのハイエンドなゲーム性能です。 特別に悪いパーツもないようです。 http://hardware-navi.com/ http://gamer.fan-site.net/shop/ http://www.4gamer.net/ >5年ぐらいは使えるようにと思っているのですが、この構成で大丈夫でしょうか? この構成に限らずゲーム目的だと5年後のゲームが現在の最高ランクのPCでなんでも快適にできるかと言えばかなり疑わしいです。 でも2-3年してグラボを交換して5年くらいは持ちそうかな...
4450日前view56

関連製品のQ&A