Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
179
view
全般

5.1chスピーカーについて つい最近オンボードサウンドカードに物足...

5.1chスピーカーについて つい最近オンボードサウンドカードに物足りなさを感じて
ASUS XONAR DGXを購入して、増設しました。

CREATIVE SBS A520 SP-SBS-A520E 5.1chスピーカーを使っていますが
フロントスピーカーにEdifier r1000tcnを使っています。

dgxにスピーカーを接続して問題が起きてしまいました

YouTubeなどをオンボードにスピーカーを接続して再生すると全スピーカーから音が出ていたのですが、

ASUS XONAR DGXにスピーカー接続して再生するとなぜかセンタースピーカーからだけ音が出ません。
(Battle field bad company 2というpcゲームをしてますが、ゲーム中は時々センタースピーカーからも音が出ます。)

コントロールパネルからサウンド設定でスピーカーのテストをしましたが、テスト中は全スピーカーから音が出ます。
音楽、動画再生時にセンタースピーカーのテストをしても音が出ます。(再生してる音楽、動画音は聞こえない)

Xonar dgx audio deviceでテストをしてもセンターから音は聞こえましたがやはり音楽などを聞くときは聞こえません。

質問ですが
1.今までオンボードに接続してセンターから聞こえたのに
dgxに接続してセンターから聞こえないのは何故なんでしょう?

2.youtubeなど動画や音楽を観たり聞いたりする時はセンターから音が聞こえないのに
ゲーム中などは指示の音とかがセンターから聞こえるのは何故なんでしょう?

オーディオ系は初心者なのでわかりやすく教えてほしいです!
Yahoo!知恵袋 4326日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
5.1chスピーカーは5.1chで収録された音源を再生するためのスピーカーです。
なのでステレオ音源の音楽や動画ではセンタースピーカーからは音は出ません。
サラウンド音源であるゲームの場合はセンターチャンネルに割り当てられた音声が出ます。

設定によっては常時全てのスピーカーから音声を出すこともできるので前はそういう設定になっていたのでしょう。
Yahoo!知恵袋 4312日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
59
Views
質問者が納得5.1chスピーカーは5.1chで収録された音源を再生するためのスピーカーです。 なのでステレオ音源の音楽や動画ではセンタースピーカーからは音は出ません。 サラウンド音源であるゲームの場合はセンターチャンネルに割り当てられた音声が出ます。 設定によっては常時全てのスピーカーから音声を出すこともできるので前はそういう設定になっていたのでしょう。
4326日前view59
全般
65
Views
質問者が納得KDL32EX720には音声を外部に出力する端子は無いです。(質問者さんがいろいろ弄ったと言うのはデジタル出力の事です) AQUOSの方には音声外部出力が付いていたのでしょうけど今の機種は外部出力が省かれているものが多いです。 http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX720/feature_7.html ↑のリンクをよく見て下さいね。付けられるとしたらヘッドフォンジャックぐらいしか無いと思います。(それも変換アダプターでミニステレオジャックからRCAジャックに変...
4340日前view65
全般
189
Views
質問者が納得PCでは無いですが AVアンプのライン出力から アクティブスピカ~に 接続してますが 大丈夫ですよ。 通常 5.1なのですが アナログでは 不用ですから フロントのみから 出力してます 大丈夫ですよ。 通常のステレオ再生です。
4746日前view189
全般
93
Views
質問者が納得あくまで、個人の意見で回答します。 >水冷パック:必要…なんですかね? 必要ありません。 もし、ci7に水冷が絶対必要なら、世の中すべてのCi7使ってるPCが水冷になっていないとおかしいです。 国内大手家電(NEC・富士通・SONY etc)の多くのPCで水冷PCは皆無です。 この事から、水冷が必要ないことがご理解いただけるでしょう。 ※ただし、オーバークロックを予定しているなどの場合は話が別です。 >メインHDD静音化:する +7800円 絶対レベルで不要です、もう金をドブに捨てるレベル。 普通...
5037日前view93
全般
94
Views
質問者が納得個人的な意見で言わせてもらうと、 まずOS用のHDDは1枚プラッタ仕様の500GBがいいかな・・ 電源はCorsairCMPSU-750HXがオススメです。 80PLUS Silverで7年保障です。 ただ現状でもまったく問題なしですね。参考程度に・・・
5114日前view94

関連製品のQ&A