Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
200
view
全般

wimax接続について yahooのADSLだったのですが料金・使用...

wimax接続について yahooのADSLだったのですが料金・使用用途等の理由でwimaxに変更しました。
今まではyahooモデムから無線LAN(AtermWR9500N)を直接LANケーブルで繋ぎそこからタブレットや携帯やパソコンを使用していました。
wimaxに変更後1階にモバイルルーターを置いていると2階で使用する時に電波が弱くなります。
(AtermWR9500Nを使用している時はwifiのマークが3本でwimaxは1〜2本です)
家族で使用しているのでずっと自分が持ち運べないのでwimaxの端末をクレードルで今まで使用していたAtermWR9500Nに有線接続しAtermWR9500Nから電波を受け取るようにすれば少しは電波が強くなるのでしょうか?
またそのように接続するにはAtermWR9500Nをアクセスポイント?みたいな設定をしなくてはいけないのでしょうか?
wimaxの機械はAtermWM3800Rです。
乱文・長文ですが教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3943日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
本来、屋外専用のモバイル回線を、室内専用の固定回線の様に使おうとすること自体、相当無理があると思います。

固定回線と言うのは、WAN側は必ず回線ケーブルを使って伝達するので、確実かつ安定性あるネット通信が可能なわけで、モバイル回線は、状態が常に不安定な無線の電波を利用して伝達する仕組みなので、安定性も速度も全然違うのは当然なことです。
(但し、固定回線でもADSLの場合は、契約速度やNTT局舎からの距離によっては、満足につながらないこともありますが)

モバイルルーターを使って1階から2階まで電波を飛ばそうとすること自体無茶な話で、モバイルルーター以降のLAN側に高性能な無線ルーターを繋いだところで、大元の回線速度が遅く不安定な状態では、何をやっても効果は出ないと思います。

まずは、モバイルルーターでいかに電波を効率よく受信できるようにするか、それの対策をしない限り上下階はおろか、その部屋の中でさえ満足に使えないかもしれません。

モバイルでの受信対策としては、自分で「リフレクター」などを自作して、電波を集中して集めるようにするしかないと思います。
参考資料;http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=Wimax%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC+&class=1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
Yahoo!知恵袋 3928日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
83
Views
質問者が納得現在の無線LAN機器の設定とXP側の無線LANの対応規格をご確認ください。 まず、IEEE802 a,b,g,n・・・これは問題ないでしょう。 セキュリティ: SSID、MAC アドレスフィルタリング、ネットワーク分離機能、 WEP(152/128/64bit)、WPA-PSK(TKIP、AES)、 WPA2-PSK(TKIP、AES) ※IEEE802.11nではWPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)のみの対応 これの設定トラブルを時々聞きます。
3533日前view83
全般
90
Views
質問者が納得フレッツ接続ツールとセキュリティ対策ツールのプログラムは別です。 フレッツ接続ツールを削除してもセキュリティ対策ツールは削除されません。 セキュリティ対策ツールを使用する場合はWR9500NはIPv6ブリッジ機能を有効にしてください。 「基本設定」-「基本設定」で、IPv6ブリッジを「使用する」に設定する
3546日前view90
全般
61
Views
質問者が納得やりたいことは、機能としては可能ですが、動作確認HDDにお使いの製品がラインアップされていませんので、自己責任でやってみてください。 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/
3590日前view61
全般
108
Views
質問者が納得3DSをネットに繫げたい 此方を参照してください。 http://121ware.com/product/atermstation/nintendo/page3.html
3633日前view108
全般
112
Views
質問者が納得ネットワーク経由で録画番組を再生する機能を「DLNA」と言いますが、これは統一規格なのでメーカーは無関係となります。異なるメーカーでつなげた場合に操作が異なると言うこともありません。どのメーカー同士でつなごうが、全く同じです。単に各機器でDLNAを使うという設定にしておくだけです。普通は最初からそういう設定になっていると思いますけど。 ただし、メーカーが保証するのは同一メーカーの場合だけでしょうから、何らかの原因で接続できなくても、メーカーのサポートは受けられないでしょう。 ちなみに家では東芝、ソニー、...
3641日前view112

取扱説明書・マニュアル

50328view
http://121ware.com/.../wr9500n_manual_basic4.pdf
192 ページ9.47 MB
もっと見る

関連製品のQ&A