Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
136
view
全般

自作pcパーツ !!500枚!! cpu:Phenom II X4 ...

自作pcパーツ !!500枚!! cpu:Phenom II X4 955 BOX
マザーボード:GA-890GPA-UD3H
メモリ:W3U1333Q-2G
ハードディスク:Barracuda Green 2TB (ST2000DL003)
dvdドライブ:GH24NS70 BL
cpuクーラー:CNPS9900 MAX BLUE LED (CNPS9900-MAXB)
pcケース:Z7 Plus (Z7PLUS)
電源:W500-SA
グラフィックカード:ULTIMATE RADEON HD 6670 1GB PCI-E BOX
サウンドカード:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer (SB-XFI-XG)
OS:Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM)
こんな感じでゲームをするのに適していますか?
そしてこれだけ買えばしっかり動きますか?
そして動くのならば、もっとゲームをするならこうしたらいい自分ならこのパーツをこれにするなというところがあれば、教えてくれませんか?邪魔くさいなら全然大丈夫なんで。暇ならお願いします^^
Yahoo!知恵袋 4735日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
構成上矛盾は無い。

1:メモリ
64bitOSで何故2G?
最低4GB、できれば8GB積まないと意味が無いのだが…。

2:グラボ
HD5770の名前だけ変更→HD6670。
まあ性能はそこそこだが、ゲームによってはツライ。
ゲームが目的なら新しい型のHD6850、GTX550以上を狙いたい。
(ゲームとどの位の高画質にしたいかによる)

3:HDD
そのHDDはシステム用には向いていない。
読み込み速度があまり速くない。
OS、アプリ システム用HDD
1プラッタ 500GB程度で読み込み速度が速いモノ。
+
データー用大容量HDDのほうがパーテーション区切るより使い勝手がいい。
ゲームしかしないなら500GBのHDDだけで十分。

4:電源
容量的には足りている。
参考
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
質問者様が提示した構成で考えるなら
総W数:300W +12V:約23A(そのうち+12V1は15A)程度の構成。
※ただしこの数値は全ての機器がフル回転しているときの値。実際はもう少し低い数値のはず。
W500-SAは+12V容量が34Aある。
700W電源にする必要性なんかどこにも無い。
ただし、オジサンならこの電源は使わない。
安物電源は安物なり(昔痛い目にあっている)。
ゲームする→長時間高負荷になるので電源もそれなりのモノを使うほうがいい。

なるべく安くしたいっていう意図が見える構成。
その気持ちは判るが、お金を掛ける場所が間違っている(と思う)。
CPUクーラーやサウンドカードなど後回しにして、その分電源とグラボにつぎ込んだほうがいい(と思う)。
※あくまでも私見。自分が満足できる構成にすればいい。

参考
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

補足に対して
よりによってGTA4…。
推奨動作環境より動作報告をキチンと読んだほうがいい。
参考
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%C6%B0%BA%EEPC%CA%F3%B9%F0

>これで組み立てると動くんですかっていうかちゃんとそれぞれ対応し合っていますか?
構成上の矛盾は無い、初期不良、相性問題が発生しなければキチンと動く。
>youtubeもHD動画とかもスムーズに見れますか?
大丈夫。後は回線の問題になる。

だが、GTA4となると…。
画質を下げれば動くでしょう。
どの位下げなくちゃいけないかは参考URLで推測されたし。
快適(60fpsだせる)かどうか…。
室内はOKだと思うが、車はダメかも。
Yahoo!知恵袋 4735日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得市販/レンタルCD・・・私的使用の範囲内で合法 市販/レンタルCD(CCCD)・・・違法(後述) 市販/レンタル/デジタル放送番組をダビングしたDVD・BD・・・違法(後述) そのディスクの内容・使用目的/用途は何でしょうか? ●そのDVD・BDの内容が個人動画(撮影)の場合 そもそも、DVD Decrypter等外部ソフトなんて必要ありません。 店舗で販売されているメーカー製PCなら最初からインストールされているソフト等にそういう機能があるはずです。 ●そのDVD・BDが市販/レンタル/デジタル...
3719日前view60
全般
31
Views
質問者が納得BF3を快適にするだけなら、GPUをGTX680に交換するだけで良いと思います。 ゲーム用途の場合、全部買えるよりもGTX680だけ買えるほうが快適で費用対効果が大きいです。 電源も650Wあるので足りるし。 2500でも十分現役のCPU。動画のエンコードになると、3770KのOCと差はありますが、費用対効果を考えると新しいPCが一台組めそうな感じなのでなんとも・・・。パーツ交換よりも、新しいPC一台組んだ方が良い感じですけどねー。今のPCはサブPCにして・・・。 「補足」 まぁ、知っていると思うけど、...
4153日前view31
全般
81
Views
質問者が納得DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERが出るのはCD・DVD等のインストールメディアのトラブルが考えられます。 通常のシステムが入っていない状態は「Operating System not found 」です。 ドライブのエラーかメディアのエラーです。 切り分けは、試しにCDブートできるOSを準備します。LINUXのライブCDやWONDOWS2000等で起動できるかどうか確認します。起動できればドライブは正常だと思います。 次にメデ...
4263日前view81
全般
175
Views
質問者が納得パソコンがドライブとディスクを分析して最適な書き込み速度を設定するのです。 で、何倍速で書き込みたいのですか? 私は書き込み速度は気にしたことはありません。 私のパソコンの場合ライティングソフトはB's Recorder GOLD ですが書き込み速度は「最高速」しか出ません。 CDはそのまま「最高速」で、DVDの場合は「最適な書き込み速度に変更しますか」というメーセージが出てOKで進みます。
4338日前view175
全般
87
Views
質問者が納得DVDドライブは、windows標準のドライバで動いてますので、特別なドライバは必要ありません。 デバイスマネージャーでは、エラーながらも、ドライブはありますか? エラーになっていれば、ドライバーの更新をやってみてください。 PCの電源を入れてすぐに、「DEL」キーを連打(PCのメーカーによって違いますが。F1やHELPのメーカーもあります。)して、BIOSを起動させます。 その画面で、DVDドライブを認識していますか? BIOSが認識していないのなら、DVDドライブのハーネスが外れていることがありま...
4448日前view87

取扱説明書・マニュアル

827view
http://gizport.jp/.../1857073_20130908082005.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A