Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
344
view
全般

DVD Decrypterでの読み込み不具合について質問です。 つい...

DVD Decrypterでの読み込み不具合について質問です。
ついさっきまで問題なくディスクの読み込みが出来ていたのに、違うディスクを読み込もうとしたところ、リードレートが約4.0×まで上がった ところで急激にスーッと0.0×に落ち、残り時間もUnknownの表示になってしまいました。
暫く様子を見ていたところ、速度が完全に落ちてから6分程経つと、またレートが上昇し始め、約4.0×〜7.0×程いったところでまた速度が落ち0.0×になって、また6分程経つとレートが上昇し始め……という症状を繰り返しています。(読み込みに時間はかかっていますが、上記の症状を経つつも読み込みは一応完了するようです。保存されたデータにも特に破損はありません)
コピーガードの種類による読み込みエラーかとも思ったのですが、正常に読み込めた最初のディスクを試しに再読み込みしてみると、こちらも正常に読み込めなくなってしまっているようなのです。
でも、DVD Decrypterを通さず普通にパソコン上でディスクを再生する分にはなんの問題もなく再生される事から、ディスクドライブの故障ではないような気もしています……が、パソコンについては全く詳しくない為、見当がつきません。
どのような情報を開示すればアドバイス頂けるのかよく判らないのですが、スペックは以下の通りです。

OS……Windows7 Home Premium
CPU……3.10GHz
メモリ……4.00GB
空き容量……2.35GB
ドライブ……HL-DT-ST DVDRAM GH24NS70(見る項目が合っているか自信ありませんが…)
IDE ATA/ATAPI コントローラー……Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA AHCI Controller

自分なりにも調べてみてよく目にしたのはPIO病についてだったのですが、私のパソコンのデバイスマネージャーを確認してみてもIDEチャンネルといった項目がなかったので、よく判りませんでした。SATAというものと一体になっていて個別に設定出来ないタイプなのかな?というちゃらんぽらんな解釈なのですが……。
専門用語の多さにいっぱいいっぱいです(泣)

症状改善へのアドバイスなど少しでも頂けると大変有難く思います…!!
ここまで目を通して頂き有難うございました!宜しくお願い申し上げます!!
Yahoo!知恵袋 3897日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
市販/レンタルCD・・・私的使用の範囲内で合法
市販/レンタルCD(CCCD)・・・違法(後述)
市販/レンタル/デジタル放送番組をダビングしたDVD・BD・・・違法(後述)

そのディスクの内容・使用目的/用途は何でしょうか?

●そのDVD・BDの内容が個人動画(撮影)の場合
そもそも、DVD Decrypter等外部ソフトなんて必要ありません。
店舗で販売されているメーカー製PCなら最初からインストールされているソフト等にそういう機能があるはずです。



●そのDVD・BDが市販/レンタル/デジタル放送番組をダビングしたDVD・BDの場合
違法です。
どんな事情があっても/自分で購入したものであっても/家庭内等私的使用であってもコピープロテクトを解除・回避すれば、違法行為になります。
てか、なりました。

2012年に行われた著作権法改正で、コピープロテクトを解除/回避するリッピング行為はたとえ、どんな事情があっても/自分で購入したものであっても/家庭内等私的使用であっても違法となりました。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120316_519448.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541251.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20120712_546131.html

すべての市販/レンタル/デジタル放送番組をダビングしたDVD/BDには強力なコピープロテクトが施されているので、たとえ、どんな事情があっても/自分で購入したものであっても/家庭内等私的使用であっても、このコピープロテクトを解除/回避する違法リッピング行為は立派な違法行為になりました。

それと、上記記事にも書かれていますが、違法リッピングを手助け/提供する側も違法そして刑事罰化されたのでやり方等は教えることはできません。

コピープロテクトの必要性や経緯を簡単に説明すると、、、

アナログからデジタルに完全移行。

デジタル=∞回コピーしても画質・音質等一切劣化しない。
(アナログはコピーするごとに/すればするほど画質・音質等が劣化する。)

不正(違法)コピー・海賊版等、著作権侵害等を懸念・危惧。

コレを防ぐために、様々なコピープロテクト技術が誕生。

どんな事情があっても/自分で購入したものであっても/家庭内等私的使用であってもこのコピープロテクトを解除・回避することを禁止・違法化。

ということです。

今となっては、リッピング(←コピープロテクトを解除/回避するリッピングのみ)は違法/アングラ行為となりました。

やはり、違法リッピングした、いわば「不正(違法)コピー」や「海賊版」ではなくちゃんとレンタルや購入した正規品/ダビングしたオリジナルのディスクを楽しく鑑賞された方がいいのではないでしょうか?

要は、これからは、「違法リッピング」・「不正(違法)コピー」なんてせず、ちゃんと、購入またはレンタルしたディスク・ダビングしたオリジナルのディスクを見ましょうってことです。

なので、諦めて下さい。
Yahoo!知恵袋 3897日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得市販/レンタルCD・・・私的使用の範囲内で合法 市販/レンタルCD(CCCD)・・・違法(後述) 市販/レンタル/デジタル放送番組をダビングしたDVD・BD・・・違法(後述) そのディスクの内容・使用目的/用途は何でしょうか? ●そのDVD・BDの内容が個人動画(撮影)の場合 そもそも、DVD Decrypter等外部ソフトなんて必要ありません。 店舗で販売されているメーカー製PCなら最初からインストールされているソフト等にそういう機能があるはずです。 ●そのDVD・BDが市販/レンタル/デジタル...
3897日前view60
全般
31
Views
質問者が納得BF3を快適にするだけなら、GPUをGTX680に交換するだけで良いと思います。 ゲーム用途の場合、全部買えるよりもGTX680だけ買えるほうが快適で費用対効果が大きいです。 電源も650Wあるので足りるし。 2500でも十分現役のCPU。動画のエンコードになると、3770KのOCと差はありますが、費用対効果を考えると新しいPCが一台組めそうな感じなのでなんとも・・・。パーツ交換よりも、新しいPC一台組んだ方が良い感じですけどねー。今のPCはサブPCにして・・・。 「補足」 まぁ、知っていると思うけど、...
4331日前view31
全般
81
Views
質問者が納得DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERが出るのはCD・DVD等のインストールメディアのトラブルが考えられます。 通常のシステムが入っていない状態は「Operating System not found 」です。 ドライブのエラーかメディアのエラーです。 切り分けは、試しにCDブートできるOSを準備します。LINUXのライブCDやWONDOWS2000等で起動できるかどうか確認します。起動できればドライブは正常だと思います。 次にメデ...
4441日前view81
全般
175
Views
質問者が納得パソコンがドライブとディスクを分析して最適な書き込み速度を設定するのです。 で、何倍速で書き込みたいのですか? 私は書き込み速度は気にしたことはありません。 私のパソコンの場合ライティングソフトはB's Recorder GOLD ですが書き込み速度は「最高速」しか出ません。 CDはそのまま「最高速」で、DVDの場合は「最適な書き込み速度に変更しますか」というメーセージが出てOKで進みます。
4516日前view175
全般
87
Views
質問者が納得DVDドライブは、windows標準のドライバで動いてますので、特別なドライバは必要ありません。 デバイスマネージャーでは、エラーながらも、ドライブはありますか? エラーになっていれば、ドライバーの更新をやってみてください。 PCの電源を入れてすぐに、「DEL」キーを連打(PCのメーカーによって違いますが。F1やHELPのメーカーもあります。)して、BIOSを起動させます。 その画面で、DVDドライブを認識していますか? BIOSが認識していないのなら、DVDドライブのハーネスが外れていることがありま...
4626日前view87

取扱説明書・マニュアル

851view
http://gizport.jp/.../1857073_20130908082005.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A