Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
554
view
全般

Windows7 64bit フリーズ 突然の再起動に悩んでいます。...

Windows7 64bit フリーズ 突然の再起動に悩んでいます。
今年に入ってネットサーフィン中に画面が固まったり、突然再起動したりするようになりました。
お知恵を拝借させてください。 発生頻度は1~2回/日。
ネットサーフィン中にPDFファイルを開こうとした瞬間だったり、youtubeの動画を再生しようとした瞬間だったり。
現象は、フリーズ(マウスもキーボードもきかない。)・突然画面真っ暗になったかと思うと再起動。
場合によっては、Windows起動中の「ようこそ」画面でフリーズ。

メモリーは、「Memtest86+」でテスト済み。
とりあえず7回パス。ノーエラー。

あとは、
①グラフィックボードのドライバー。
②電源不足。
を疑っています。

ちなみにマシンは、ツートップのBTOマシンを購入。
現在の仕様は・・・。
・Windows7 Home Premium SP1 64bit
・M/B Intel Corporation DH67BLB3
・インテル Core i7-2600プロセッサ
・メモリー Transcend PC3-10700 JM1333KLN-8GK 4096MB×4
・GeForce GTX 550 Ti
・Seagate ST3500413AS 500GB
・HL-DT-ST DVDRAM GH24NS70
・電源 GOURIKI3-600A 600W
・マウス・キーボード:USB
・ケース EM-034 Xcuteミニタワーケース

購入時点との変更点は、
・GeForce GT440⇒GeForce GTX 550 Ti
・メモリ 1GB×2⇒4GB×2

購入は、2011年6月。
フリーズ・再起動の現象は、今年に入ってから。
タイミング的に、B/MのBIOSを「0132」⇒「0146」にUpDateしたころ。
インテルのホームページによると、「警告:バージョン 0146 の BIOS は今後発売されるプロセッサーに対応しています。このバージョンの BIOS は構造的に変更されているため、いったんデスクトップ・ボードをこのバージョンの BIOS に書き換えてしまうと、BIOS をバージョン 0132 以前のバージョンにダウングレードすることは不可能となります。」なるコメントあり。

<疑問>
①電源容量不足ではない?
②電源の健康診断(故障していないか?)する方法はない?
③グラボのドライバが怪しい?

ひとます、③については今度の土日にでももともとの「GeForce GT440」に戻してみるつもりです。

①と②についてアドバイスいただけると幸せです。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4526日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
お話の通りなら、怪しいのはBIOSアップデートです。グラボのドライバはNVIDIA純正を入れていますか?メーカー提供はダメです。
電源ですが容量不足はないでしょう。私も似たような構成で600W入ってますが足りてます。故障も購入時期からして考え難いです。気になるなら以下のサイトを見て下さい。
http://wikiwiki.jp/disklessfun/?truth_about_ps

手っ取り早く治すならマザー交換してOS再インストール(領域削除の上)。変えるなら現行商品はMSIかGIGABYTEが安くて安定です。ASUSは臨時出費で買うものじゃないです。
Yahoo!知恵袋 4525日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
60
Views
質問者が納得市販/レンタルCD・・・私的使用の範囲内で合法 市販/レンタルCD(CCCD)・・・違法(後述) 市販/レンタル/デジタル放送番組をダビングしたDVD・BD・・・違法(後述) そのディスクの内容・使用目的/用途は何でしょうか? ●そのDVD・BDの内容が個人動画(撮影)の場合 そもそも、DVD Decrypter等外部ソフトなんて必要ありません。 店舗で販売されているメーカー製PCなら最初からインストールされているソフト等にそういう機能があるはずです。 ●そのDVD・BDが市販/レンタル/デジタル...
3742日前view60
全般
31
Views
質問者が納得BF3を快適にするだけなら、GPUをGTX680に交換するだけで良いと思います。 ゲーム用途の場合、全部買えるよりもGTX680だけ買えるほうが快適で費用対効果が大きいです。 電源も650Wあるので足りるし。 2500でも十分現役のCPU。動画のエンコードになると、3770KのOCと差はありますが、費用対効果を考えると新しいPCが一台組めそうな感じなのでなんとも・・・。パーツ交換よりも、新しいPC一台組んだ方が良い感じですけどねー。今のPCはサブPCにして・・・。 「補足」 まぁ、知っていると思うけど、...
4176日前view31
全般
81
Views
質問者が納得DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERが出るのはCD・DVD等のインストールメディアのトラブルが考えられます。 通常のシステムが入っていない状態は「Operating System not found 」です。 ドライブのエラーかメディアのエラーです。 切り分けは、試しにCDブートできるOSを準備します。LINUXのライブCDやWONDOWS2000等で起動できるかどうか確認します。起動できればドライブは正常だと思います。 次にメデ...
4285日前view81
全般
175
Views
質問者が納得パソコンがドライブとディスクを分析して最適な書き込み速度を設定するのです。 で、何倍速で書き込みたいのですか? 私は書き込み速度は気にしたことはありません。 私のパソコンの場合ライティングソフトはB's Recorder GOLD ですが書き込み速度は「最高速」しか出ません。 CDはそのまま「最高速」で、DVDの場合は「最適な書き込み速度に変更しますか」というメーセージが出てOKで進みます。
4360日前view175
全般
87
Views
質問者が納得DVDドライブは、windows標準のドライバで動いてますので、特別なドライバは必要ありません。 デバイスマネージャーでは、エラーながらも、ドライブはありますか? エラーになっていれば、ドライバーの更新をやってみてください。 PCの電源を入れてすぐに、「DEL」キーを連打(PCのメーカーによって違いますが。F1やHELPのメーカーもあります。)して、BIOSを起動させます。 その画面で、DVDドライブを認識していますか? BIOSが認識していないのなら、DVDドライブのハーネスが外れていることがありま...
4470日前view87

取扱説明書・マニュアル

833view
http://gizport.jp/.../1857073_20130908082005.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A