Gizport
1 回答
1
Share (facebook)
1978
view
全般

「TestDisk」の使い方について 前回、こちらで「認識しない外付...

「TestDisk」の使い方について 前回、こちらで「認識しない外付けHDD」について質問させていただいたものです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1478707389
OS;Windows7
使用していた外付け;WESTERN DIGITAL WD Elements デスクトップ WDBAAU0020HBK
デバイスマネージャー状での表記;WD Ext HDD 1021 USB Device

「TestDisk」を紹介されたので使用して見たのですが、
「Analyse」の途中でHDDのランプが点滅し、33%あたりのところで解析が止まってしまいました。

デバイスマネージャーを確認したところ、デバイスマネージャー状では存在しているのですが、
「TestDisk」を再び起動すると、リストのなかに存在しませんでした。
短時間で解析が済めば、解析できるのでしょうが、2TBの容量があるのでどうしても時間が掛かるようです。

そこで質問なのですが、
①「Analyse」を飛ばして解決することは、できるでしょうか?
参考にさせてもらったサイト(http://sitifukuzin.com/blog/?p=14775)は、
「パーテーション情報が壊れている」場合の解決法についての解説のようなので、
自分の外付けはパーテーションを区切っていません。
「Analyse」自身が「パーティションの情報の解析」ならば、飛ばすことができないでしょうか?
「Analyse」以外のどれが今回にあてはまるのかわからないので、教えていただけないでしょうか。

②解析中の外付けの再起動は大丈夫でしょうか?
33%でとまった後、しばらく経った後、解析を終了しています。
その間に外付けをつなぎ直すことで、解析を再開できないでしょうか?
デバイスマネージャーには表示されるので、正式な取り出しは可能ですし、外付けもAC電源から入れなおせば、再び認識するのですが。

ツールについて、しっかり理解できないまま使用してみたので、的外れであればそれも教えていただければ、幸いです。

・・・ディスクの管理を起動するとディスクの初期化を薦められるのですが、これはデータが消えますよね。
最悪、復旧しないなら、まっさらにしようと思います。
Yahoo!知恵袋 4704日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
途中で止まった、その際HDDの認識自体が見失われたということですから、リードエラーなりの物理障害が発生している可能性が高そうで、その場合ソフトウェア的なアプローチでは対応は難しいです。
もともとtestdiskは例えばMBRなどの管理情報部分だけを吹っ飛ばしてしまったなどのケースのときにその部分のみを強引に上書きして書き直すものです。対応範囲は非常に限定されています。

なお今回のようなケースで、ソフトウェア的なアプローチでもしトライするなら、復旧ソフトなどを用いて読める部分だけ読み取って復旧するかなどぐらいになると思います。
またもし復旧を諦めるにしてもそのHDDの再利用も厳しいでしょう。データの復旧が二の次ならHDDのリードエラーなどを検証するソフトウェアを用いて分析してもいいかもしれません。それでエラーが計測されるようなら残念ながら廃棄いきです。
ただし、リードエラーなどが出ているHDDにそのような作業をして負荷をかけると余計に悪化することがよくあるので、復旧を二の次にするならという前提があります。復旧を第一にするなら、それ以上負荷をかけないうちに復旧業者に依頼するか、上記のように、とりあえず復旧ソフトを試して部分的な復旧だけで諦めるかになります。

復旧ソフト一覧
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/care/
お勧めの復旧業者
データレスキューセンター http://www.rescue-center.jp/
オントラック http://www.ontrack-japan.com/
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  1人が参考になったと評価しています。

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
884
Views
質問者が納得故障の可能性が高いと思います。 バックアップならオリジナルからもう一度作れば良いのでは?
4540日前view884
全般
428
Views
質問者が納得途中で止まった、その際HDDの認識自体が見失われたということですから、リードエラーなりの物理障害が発生している可能性が高そうで、その場合ソフトウェア的なアプローチでは対応は難しいです。 もともとtestdiskは例えばMBRなどの管理情報部分だけを吹っ飛ばしてしまったなどのケースのときにその部分のみを強引に上書きして書き直すものです。対応範囲は非常に限定されています。 なお今回のようなケースで、ソフトウェア的なアプローチでもしトライするなら、復旧ソフトなどを用いて読める部分だけ読み取って復旧するかなどぐら...
4704日前view428
全般
92
Views
質問者が納得PCで使用するにはディスクの管理でフォーマットする必要があります。 補足へ フォーマットは次の手順で行います。 メニュー→コンピューターを右クリックして「管理」を右クリック→「記憶域」をWクリック→ディスクの管理 ここで新しいHDDが見えますので右クリックで新しいボリュームを作成すればフォーマットされます。
4276日前view92
全般
135
Views
質問者が納得>PCリカバリー後に WindowsImageBackupからリカバーするのでは。
4492日前view135
全般
226
Views
質問者が納得試してみてください。 http://sitifukuzin.com/blog/?p=14775
4708日前view226

取扱説明書・マニュアル