Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
23
view
全般

Blenderのレンダリング時間について 最近Blenderにて20...

Blenderのレンダリング時間について 最近Blenderにて20世紀フォックスのレンダリングを行ったのですが、思いのほか時間がかなりかかりました。
8時間40分ほどかかりました。
そこで質問なのですが、25秒のアニメーションで720pでレンダーすると8時間ぐらい当たり前なのでしょうか?

使用した環境
OS:Windows7

CPU:Core i7 870

M/B:P7P55D-E

GPU:Quadro K2000

メモリ:W3U1333Q-8G

HDD:HDS721010CLA332 1T

Blender側の設定
解像度1280×720
品質100%

【20世紀FOXのファイル】
http://blender.sixmonkeys.geek.nz/albums/album41/FOX_Logo_by_Matt_Hoecker.blend

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4022日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
チェックをはずすか数値を下げるで結構早くなると思います。
映像は少し残念になるかもしれませんけど
Yahoo!知恵袋 4022日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
67
Views
質問者が納得ディスプレイドライバーが古い、またはGPUに対応していないのでは? インテルのサイトに最新のディスプレイドライバーがあるはずなので 試してはどうでしょう。
4321日前view67
全般
72
Views
質問者が納得BIOSをもう1度しらべて。認識していない可能性大と思います。 接続コードの確認してください。 それでだめであれば修理に出すのが賢明です。 多分DVDドライブの交換になります。分解作業ができるようであれば、 自分でもできると思います。
4321日前view72
全般
81
Views
質問者が納得スマホの問題は解決したようなのでグラボだけ。 …と言っても、最近のグラボは全てPCI Express x16接続なので(旧グラボもそう)、正直「どれでも使える」としか言えない。旧規格AGP接続のグラボを間違って拾ったりしない限り…だけど、そんなもの中古でも滅多に見かけないし。 接続規格が合っても、消費電力が電源ユニットの許容量を越えていると動作が不安定になったり寿命が短くなったりするけど、6000円以内だとそもそも消費電力の高い(=高性能な)グラボは存在せず、しかも電源ユニットが600Wの80PLUS B...
4396日前view81
全般
101
Views
質問者が納得メーカー品のマザーボードの交換はやったことないですが、マザーボードの規格が合えば可能だと思います。 ただ、大抵のメーカー品は独自の形状のマザーボードを利用しているため、交換が不可能な場合が多いです また、パソコンのマザーボードやCPUを取り替えた場合、必ずOSの再インスコは必要です 98は再インストールの必要はなかったんですがww
4474日前view101
全般
94
Views
質問者が納得普通に考えるとBIOSが壊れたか、MB自体が壊れたってことでは? まぁ、いろいろつけているみたいだから最小構成にして起動テスト繰り返してみたら?
4749日前view94

関連製品のQ&A