Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
90
view
全般

デジタル一眼レフカメラについて。 こんばんわ。 現在ペンタックスの...

デジタル一眼レフカメラについて。

こんばんわ。
現在ペンタックスのk-mを使用しております。とてもいいカメラで気にいっているのですが、暗いところに弱く、室内や日陰での撮影ではブレ等 に気を使います。
実際ブレのある写真が多く、またISOも800くらいからノイズが目立ち、これ以上の高感度は避けています。

そこで、中級機へのステップアップも兼ねて、K-5ⅡもしくはK-5Ⅱsの購入を検討しているのですが、k-mとK-5Ⅱ(K-5Ⅱs)では暗いところの撮影ではどの程度違いを実感できるか知りたいのです。
実際使い比べされた方おられましたら、ご体験された実感をお教えいただけないでしょうか?

ちなみに主に室内での人物の撮影を考えています。

撮影条件も様々あり、感覚的な部分なので、あいまいな質問となり恐縮ですが、ぜひともよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3953日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
k-5Ⅱと同等センサーのK-30使っていますが、3200までなら常用できますよ。

このような比較表も参考になりますね。http://ganref.jp/items/camera/comparison/capability?eid=2363&eid=32
Yahoo!知恵袋 3949日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
43
Views
質問者が納得その予算で、フルオートの精度が高いのは キヤノン EOS Kiss X7iの18-135mmレンズキットです 光学式手振れ補正をレンズに内蔵しているため シャッターボタンを半押しするとオートフォーカスと手振れ補正が動作するため 揺れのないファインダーで撮影できます
3912日前view43
全般
28
Views
質問者が納得「ええ~!?」というくらい高感度撮影能力に違いが出ますよ。 というか「K‐m」は高感度撮影能力が低く、後継機である「K‐x」以降から飛躍的にアップしています。 使い勝手の似た「K‐50」「K‐30」でも十分に高感度撮影能力が良い機種ですから、浮いた予算で「レンズ」を追加するのもアリですよ。
3953日前view28
全般
27
Views
質問者が納得k-5Ⅱと同等センサーのK-30使っていますが、3200までなら常用できますよ。 このような比較表も参考になりますね。http://ganref.jp/items/camera/comparison/capability?eid[]=2363&eid[]=32
3953日前view27
全般
96
Views
質問者が納得たぶん、ダストリムーバブル機構が動く音だと思います。 私も最近知りましたが、電源を入れる毎、電源を切る毎、任意の時にと、ダストリムーバブルをいつ作動させるかカスタム機能で選択できるようです。 電源を入れる毎に作動させるカスタマイズを、知らないうちにONしていませんか? =補足より= >ギギ~的な・・・ 私のカメラは、電源を入れると「ジャッ」って音がしますけど。ちなみにK-7ですが。 何の音かわかりませんが、特に気にしてません。 K-5Ⅱ・・・そんなに違うのかな?K-5Ⅱユーザーさんに回答をお任せし...
4032日前view96
全般
48
Views
質問者が納得まず、Eye-Fiカードには、転送先をひとつしか登録できません。 よって、転送先を変えるたびに、毎回パソコンで、Eye-Fiセンターという設定ソフトにて設定を変更しなければなりません。 >iPhoneには選択した画像のみを転送する 可能です。 設定で、カメラで画面再生中に画像のロックが出来る機種ならば、ロックするという動作で、選択的に転送できます。 転送モードというところで設定可能 >PCには全ての画像、及び動画を転送する これも設定で、すべてを転送するという選択で可能です。 転送モードというとこ...
4069日前view48

取扱説明書・マニュアル

609view
http://www.pentax.jp/.../k-5-2.pdf
332 ページ6.80 MB
もっと見る

関連製品のQ&A