1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				42
					Views
				
						質問者が納得MモードでBulbに設定してしまったのではないでしょうか
MモードでシャッタースピーをBulb以外にしてみてください
					
					4124日前view42
				
					全般
				
			
				
				35
					Views
				
						質問者が納得補足:動画見ました、シャッタースピードが原因かと、
シャッタースピードを早くするとカッチリしてちょっと不自然になる事があります!
1/60から徐々に上げていって試してみては?
あと余談ですが、ピクチャースタイル弄ると面白いですよ♪
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/13/13_02.htm
これの
【中井流・ゆる鉄モードの設定】
とか試すと写りが変化して楽しいかと!
もう1つ今回のようにダンスとか素早い動きのもの...
					
					4234日前view35
				
					全般
				
			
				
				49
					Views
				
						質問者が納得まぁ、6DやD600などのフルサイズエントリー機は組み合わせるレンズもそうですが、上位機に位置する5D Mark3やD800などと比較すると、画質面では若干劣るケースがあるというのが実際のところですね。その代わりそれら上位機よりも撮りやすいですし、高感度などでは優れているケースもあるなど、使い方次第であるのも事実ですが。
フルサイズ機の場合、露出をきちんと理解して使うのは当たり前の話で、それ以上に重要なのが被写界深度のコントロールにあると言えます。APS-C以上に被写界深度は浅いですから、それなりに撮ろう...
					
					4448日前view49
				
					全般
				
			
				
				66
					Views
				
						質問者が納得まぁ、いろいろ調べたのだろうと思うのですが、かえって情報の多さに混乱されているように見えますね。
まずα57について
 Sonyを使うことで周りとは違う個性が・・・というのは誤りですね。撮影した写真はあくまで撮影者の技量によって個性がでるので、Sonyだから個性が出るということはありません。Sonyを使っていること自体を個性というのなら、Nikon、Canon以外はみんな個性的になってしまいますしね。
 また、視野率100%や、連写機能はトランスルーセントミラー方式にして光学ファインダーを持たないことに...
					
					4612日前view66
				
					全般
				
			
				
				38
					Views
				
						質問者が納得買おうと思ってい・・・るので書きます。
GR DIGITAL IVは35mm換算28mmのみの単焦点レンズなんですけどそれでいいんでしょうか?自分も高級コンパクトは考えているので見ているんですが、GR DIGITAL IVは28mmのみということなので論外として考えてませんでした。ただしもちろんそこを分かっていての比較なら全然問題ありません。実際に現物を触っての比較のようですし。
一方のRX100は、他の高級機と撮り比べても、各所の評価に違わず確かに画質は良かったし、ついでにソニーだからか動画機能もなかなか...
					
					4650日前view38
				
			
		
	



				
				
				
				