Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
253
view
全般

デジタル一眼レフカメラの購入について迷っています。今候補にあげている...

デジタル一眼レフカメラの購入について迷っています。今候補にあげているのが「ニコンD3200」と「ソニーα57」です。何分初めてのデジタル一眼レフカメラの購入ですのでみなさんの意見を聞かせていただきたいです。 前回も一眼レフについて質問させていただきました。ありがとうございました。その後家電量販店やカメラ屋さんで話をさせて頂き今のところ「ニコンD3200」と「ソニーα57」の二つを候補にしました。ですがこのどちらにするかで非常に悩んでいます。昨日もカメラのキタムラを2店ハシゴしたり、家電量販店へ行ってお話しを伺いました。そこから私的には五分五分であるように感じました。
α57のメリットは「ソニーを使う事で周りとは違う個性が出せる」「視野率100%」「オートポートフレーミング」「可動式モニター」「連射性能」「超解像ズーム」「軽さ」「価格」「盛りだくさんの機能」、デメリットは「質感の安っぽさ」「シャッターを押してから撮るまで少しタイムラグがある」「D3200よりも劣る画素数」。
D3200のメリットは「カメラっと言ったらニコンかキャノン」「2400万画素」「質感の高さ(カメラと言った感じ)」「レンズの豊富さ」「初心者でも使いやすい」「周りで持っている人が多々いるため操作など聞ける」、デメリット「視野率95%」「周りがみんな持っている」。
「カメラと言ったらニコンでしょ。ただソニーは先進技術で機能や装備が盛りだくさん、それに個性が出せる。ただ1600万画素。やっぱり買うなら画素数が高いのがいいな~。だったらやっぱりニコンか。でも機能が充実しているソニーもやっぱいいしなー」と言った心境です。
少し違う気もしますが、メリット・デメリットとしてまとめさせていただきました。かなり私の偏見も入っておりますので、気分を害された方には大変申し訳ありません。
結局は自分で決めるというのは当たり前のことですが、是非みなさんのカメラ選びに対する考え方やどちらが良いと言うような具体的な事でもいいので、意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4056日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まぁ、いろいろ調べたのだろうと思うのですが、かえって情報の多さに混乱されているように見えますね。


まずα57について
Sonyを使うことで周りとは違う個性が・・・というのは誤りですね。撮影した写真はあくまで撮影者の技量によって個性がでるので、Sonyだから個性が出るということはありません。Sonyを使っていること自体を個性というのなら、Nikon、Canon以外はみんな個性的になってしまいますしね。
また、視野率100%や、連写機能はトランスルーセントミラー方式にして光学ファインダーを持たないことによって得られたメリットと言えますね。EVFは賛否両論ありますが、比較対象がD3200だとそれほどデメリットには感じられないはずです。
オートポートレートフレーミングについては、個人的には要らない機能です。撮影者の技量不足を補う機能ですが、この機能を日常的に使ってしまうと、上達もほぼ無いですからね、このジャンルにおいては。
超解像ズームは個人的には無いよりはあった方が良い程度の機能で、レンズ交換できる一眼レフにおいて、どの程度重要かというと、とにかく重要と言えるほどのものでは無いと思っています。質感についてはエントリークラスに質感を求めるのはそもそも間違っていると思うので、気にならないですね。私からするとD3200も充分安っぽいカメラです。

ではD3200について
カメラといったらNikonという考え方はさすがに今のご時世、古い考え方と言えますね。デジタルになってからNikonはデジタル一眼レフの主要パーツは他社から購入することで作っています。デジタルになってから、電子技術ももっているメーカーが強くなっていますので、Nikon、Canonが優れているといわれる時代は、少なくともエントリー機では終っていると言えます。
メリットとして挙げられている2400万画素。個人的にはD3200のデメリットと考えています。それは、キットレンズの解像力がセンサーの解像力に負けているため、画質で考えた場合、中心部は1600万画素に買っていますが、全体を見てしまうと、1600万画素と変わらないからですね。周辺部の解像力は1600万画素の方が優れているケースもありますし。つまり、レンズ性能がカメラの性能を生かせない状態を作っていると言えます。
レンズの多さについても、D3200においては多いといえません。理由は簡単で、同じFマウントでも、エントリークラスのD3200には取り付けられないレンズや、AFが使えなくなるレンズなど、制限も多いためです。一般的に使うレベルのレンズはどのメーカーも同じように揃っているため、Nikonのレンズが多いという考え方は変なんですね。使わないレンズが多くても意味がないですし、使えないレンズは使えるレンズにカウントできないからです。
ファインダー視野率95%はそれほど大きなデメリットにはなりません。光学ファインダーの場合、視野率100%は中級機以上のアイテムであって、エントリー機に搭載されることは無いですし、構図を100%で構成してしまうと、写真展などでは用紙サイズに合わせてトリミングが入るため、構図が崩れてしまうためです。

さて、ざっとまとめてみましたが、Sony α57については具体的な性能や、撮影できることにメリットを感じているようにみえ、Nikon D3200の場合はNikonというブランドにメリットを感じているように見えます。写真を撮る道具なのですから、質問を読んでみるとα57の方が良いのでは?という気はしますね。

Nikon D3200はカメラの性能をきちんと発揮できるレンズを購入してから真価を発揮するカメラと言えますが、レンズがかなり高額になってしまうのが弱点と言えますね。
Yahoo!知恵袋 4052日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得MモードでBulbに設定してしまったのではないでしょうか MモードでシャッタースピーをBulb以外にしてみてください
3567日前view42
全般
35
Views
質問者が納得補足:動画見ました、シャッタースピードが原因かと、 シャッタースピードを早くするとカッチリしてちょっと不自然になる事があります! 1/60から徐々に上げていって試してみては? あと余談ですが、ピクチャースタイル弄ると面白いですよ♪ http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/13/13_02.htm これの 【中井流・ゆる鉄モードの設定】 とか試すと写りが変化して楽しいかと! もう1つ今回のようにダンスとか素早い動きのもの...
3678日前view35
全般
49
Views
質問者が納得まぁ、6DやD600などのフルサイズエントリー機は組み合わせるレンズもそうですが、上位機に位置する5D Mark3やD800などと比較すると、画質面では若干劣るケースがあるというのが実際のところですね。その代わりそれら上位機よりも撮りやすいですし、高感度などでは優れているケースもあるなど、使い方次第であるのも事実ですが。 フルサイズ機の場合、露出をきちんと理解して使うのは当たり前の話で、それ以上に重要なのが被写界深度のコントロールにあると言えます。APS-C以上に被写界深度は浅いですから、それなりに撮ろう...
3891日前view49
全般
66
Views
質問者が納得まぁ、いろいろ調べたのだろうと思うのですが、かえって情報の多さに混乱されているように見えますね。 まずα57について Sonyを使うことで周りとは違う個性が・・・というのは誤りですね。撮影した写真はあくまで撮影者の技量によって個性がでるので、Sonyだから個性が出るということはありません。Sonyを使っていること自体を個性というのなら、Nikon、Canon以外はみんな個性的になってしまいますしね。 また、視野率100%や、連写機能はトランスルーセントミラー方式にして光学ファインダーを持たないことに...
4056日前view66
全般
38
Views
質問者が納得買おうと思ってい・・・るので書きます。 GR DIGITAL IVは35mm換算28mmのみの単焦点レンズなんですけどそれでいいんでしょうか?自分も高級コンパクトは考えているので見ているんですが、GR DIGITAL IVは28mmのみということなので論外として考えてませんでした。ただしもちろんそこを分かっていての比較なら全然問題ありません。実際に現物を触っての比較のようですし。 一方のRX100は、他の高級機と撮り比べても、各所の評価に違わず確かに画質は良かったし、ついでにソニーだからか動画機能もなかなか...
4093日前view38

取扱説明書・マニュアル

1805view
http://www.nikon-image.com/.../D100_QSG(10)_05.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A