Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
27
view
全般

一眼レフについて質問します。説明書でイマイチわかんなかったので、 夜...

一眼レフについて質問します。説明書でイマイチわかんなかったので、
夜景とか暗いところだとシャッタースピードって勝手に遅くなってしまうのでしょうか?
どこをみてもシャッタースピードの 設定がみつかりません
どなたかお願いします。
nikon D3200です。あとこの機種についてどうおもいますか?
Yahoo!知恵袋 4331日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
英文翻訳を自分で勉強しないで、知恵袋で質問しているだけだから、取扱説明書が理解できないと思う。

勉強しなおしなさい。
Yahoo!知恵袋 4331日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
そのためのガイドモードではないでしょうか?まぁ、折角なので説明します。
カメラと言う物は人の目と同じく光を吸収して画像を作るのです。普段はシャッターで光を防いでますが、シャッターボタンを押すと、そのシャッタースピードの設定時間の間シャッターが開き、奥のセンサーに光を読み込ませます。なので、光の少ない暗いところではシャッターを開ける時間を長くすることで光を多く吸収し、明るく写るようにします。また、絞り値(○fと書いてある数値)を小さくするほど光が多く吸収し、ISO感度というのは、光にどれだけ反応するのかを設定するもので、ISO感度が高いほどシャッタースピードも速くなりますが、その分ノイズと言うものが写り画質が悪くなります。

つまり、カメラが光を感知し、暗いと判断したためシャッタースピードが遅くなったのでしょう。

では、シャッタースピードの設定方法は?それは、シャッタースピード優先モードでできます。カメラの右上にあるダイヤルをSにします。そうすると、シャッタースピードは自分で選べるようになります。シャッタースピードの調節は、カメラの背面の小さいダイヤルで調節します。これで自分の思い通りのシャッタースピードが設定できますが、先ほど言ったとおり暗いところでは光を多く吸収しないといけないので、暗いところでシャッタースピードを速くしてもただ真っ暗な写真しか撮れません。

D3200はガイドモードがあるので初心者には優しいカメラだと思います。
Yahoo!知恵袋 4331日前
シェア
 
コメントする
 
1
>夜景とか暗いところだとシャッタースピードって勝手に遅くなってしまうのでしょうか?
→オートだとそうですね。
ちっとは勉強してください。

>この機種についてどうおもいますか?
→必要最低限の機能しか有りませんが、夜景くらいは十分綺麗に撮れます。
Yahoo!知恵袋 4331日前
シェア
 
コメントする
 
1
例えば、夜景を撮る場合、

被写界深度(ピントの合う範囲)を深くするために、絞り優先モードで絞りをF/8~11で撮影するとします。
そうすると、撮像素子(センサー)に当る光は限られますので、カメラはシャッター速度を遅くすることにより撮像素子に当る光の量を増やそうとします。このとき、ISO感度がAUTO(上限設定有り)であった場合、手振れ限界(1/”35mm換算の焦点距離”秒)より遅くなると判断すると、ISO感度(センサーの感度)を上げて光量を増やすことで手振れを防ぐようにします。ところが、ISOが上限値となった場合、手振れ限界を超えてシャッター速度を遅くします。

D3200は一部機能(露出を変えて数枚撮影するオートブラケッティング撮影等)は省かれていますが、普通に使われる分には問題の無いカメラだと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 4331日前
シェア
 
コメントする
 
1
どんなカメラでも遅くなると思います

仮に、ISO上げれば、写真の画像荒くなると思います。

僕も素人ですので・・・・・・。

スイマセン<m(__)m>
Yahoo!知恵袋 4331日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
961
Views
質問者が納得写真機を難しく考えすぎでは? フィルムからデジタルになって、ISO感度を自由に変えられることにより、それも露出加減の一手段に加わりましたが、どんな設定しても、どんなモード使おうと、変化しているのは基本「絞り」と「シャッター速度」。その二つだけです。 露出制御に関してはP、S、A、M、その他の絵文字モード、露出補正。 それら、どれをどう操作しようと変化しているのは前述二つのみで、それを自分ですべて決める(M)か、半分カメラに任せる(A,S)か、すべてをカメラに任せる(P)かだけのことです。 なにも複雑で...
4622日前view961
全般
1295
Views
質問者が納得地方在住ですので、年に4~5回程度しかインパできない者ですが・・・ 先の回答者様もお答えになっていますが、よく分からない状態でしたら とりあえず「シーンモード」で「スポーツ」を選んでおいて、連写しまくり 「数打ちゃ当たる」方式で撮るといいと思います。 1発勝負で失敗したら悲しいですよね。 おそらくキャラクターのスピードが速く、「被写体ブレ」を起こしている 写真が量産されると思いますが、それは仕方のないことだと思って ください。 ブログなどでとても綺麗にショーパレを撮影して掲載している方がたくさん いらっ...
4566日前view1295
全般
82
Views
質問者が納得三脚に載せれば300mmあれば写るはずです。 1.カメラの設定をM(マニュアルモード)、MF(マニュアルフォーカス)にします。 2.最初の設定は 70mmで絞り開放(F4.5)、シャッター速度(何でもかまいませんが長めの1秒くらい)にしておきます。ISO感度100です。 3.月をファインダーの中央に入れそのまま300mmまでズームします。 4.そのままでは明るすぎるのでシャッター速度を速くしていき月の輪郭がはっきりするところまできたらシャッターを切ります。 5.満月ならISO100でも十分な速度で撮...
4003日前view82
全般
82
Views
質問者が納得マニュアルモードというのは露出設定が固定された状態です。 D3200のマニュアルモードの時→晴れていて明るかった。 D610のマニュアルモードの時→曇っていた若しくは夕方に近い時刻 同じ設定条件であれば当然画像は暗くなります。 D3200の時はたまたま露出が合っていただけです。
4012日前view82
全般
111
Views
質問者が納得故障とは言わないまでも何らかのトラブルに陥っているのだと思います。 取り合えず、接点を接点クリーナー等で拭いてみては如何でしょうか。
4040日前view111

取扱説明書・マニュアル

78478view
http://www.nikon-image.com/.../D3200RM_NT(10)02.pdf
248 ページ18.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A