Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
385
view
全般

オーロラ写真撮影 ホワイトホース&フェアバンクスでオーロラ鑑賞に行く...

オーロラ写真撮影
ホワイトホース&フェアバンクスでオーロラ鑑賞に行く予定です。
そこで綺麗に写真撮影を希望しています。
以前、ノルウェーのトロムソでオーロラ鑑賞した際、
コンデジで撮影出来ました。 SONY Cyber-shot DSC-HX10V
当時の設定 Mモード ISO800 20秒 F3.2 +2.0EV
上記設定でオーロラは、なかなか良く撮影出来ましたが、
その後の星空撮影は、シャッター解放時間が長いせいか星が線っぽく
写ってました。

Nikon D3200を所有しているので、
ホワイトホース&フェアバンクスは、こちらを使用しようと考えています。
①NIKKOR 10mm f/2.8
②NIKKOR 18.5mm f/1.8
上記どちらかの購入を検討しています。
今度の旅のオーロラ撮影が目的ですが、
今後も星空撮影及び風景画にも使用していく事を考慮すれば
どちらのレンズがおススメでしょうか?

D3200は、NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6Gのセットで購入しましたが、
オーロラ撮影は、このズームレンズでの撮影は不向きかと思いました。

旅には、コンデジと両方持っていこうと思います。
設定方法と併せて、
詳しい方からのお知恵をご教示頂きたく、
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3980日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①NIKKOR 10mm f/2.8
②NIKKOR 18.5mm f/1.8
この二つはニコン1用レンズでD3200には使えません。

オーロラ、星景、風景に使うならトキナー AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8辺りが無難です。

D3200だとISO上げ過ぎるとざらざらした感じになりやすいので1600程度が無難、
RAW記録で現像時にノイズリダクションや明るさの調整をするにしても3200だとかなり厳しいですよ。

マニュアル設定でISO1600、F2.8~4、シャッタースピード15秒~45秒程度でオーロラの明るさによって調整するのが良いのでは。
星景だとシャッタースピード30秒までに抑えれば星が線になり難いです。
(拡大して見ると米粒状に細長くはなってしまいますがA4程度のプリントならそれほど目立ちません)

明るいオーロラなら絞り優先モードで露出補正+2.0前後にすればオーロラの明るさが変化してもシャッタースピードを適度に調整してくれる場合も有ります。
(試し撮りして露出補正で明るさ調整します)

ピント合わせはMFライブビューで明るい星か遠くの景色で合わせてください。
シャッターはセルフタイマーを利用するかリモートレリーズ、リモコンなどを利用してぶれないようにしてください。

寒い所での撮影経験がお有りなのでご存知だと思いますが屋外から暖かい室内や車内にカメラを持ち込むと結露してしまうので密閉できる袋に入れてカメラの温度が馴染むまで開けない方が良いです。

電池も寒い所だとすぐに電圧が下がって写せなくなるので予備をポケットで暖めて交換しながら撮影する方が沢山写せます。

あんまり寒いと液晶などが凍って画像の確認が出来なくなったりミラーやシャッターの動きが悪くなります。
過酷な条件だとコンデジの方が耐久性が高い事も有りますよ。

出発前に国内で星空撮影してある程度、設定や手順を確認しておく方が良いですよ。
Yahoo!知恵袋 3980日前
シェア
 
詳しくアドバイス頂き、ありがとうございました。
質問者 3978日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
オーロラでシャッター時間が長いとオーロラの動きが激しいとぼけてしまいます
先ずはiso3200 or 6400で2秒くらいに
ノイズは後でフォトショップなどでノイズ処理
過度にノイズ処理してももともと鮮明な被写体ではありませんので問題ありません
とにかくオーロラをノイズが多くても先ず写すことです。

レンズはトキナの11-16Ⅱ F2.8がお勧め
明るいレンズが有利です。
Yahoo!知恵袋 3979日前
シェア
 
コメントする
 
1
①NIKKOR 10mm f/2.8
②NIKKOR 18.5mm f/1.8
この二本のレンズの存在を知らないので何とも言え無いが…
明るいレンズの方が有利だが
画角の広い方が何かと都合が良い。
APS-Cレンズなら
トキナーAT-X116PRO DX f2.8とかの方が
扱い易いのでは?

ちなみに
SONY Cyber-shot DSC-HX10V
当時の設定 Mモード ISO800 20秒 F3.2 +2.0EV
と、言っているが
マニュアル露出に+2EVって何?
なんとなくISO800 20秒 F3.2 と言う部分は納得できるが…

オーロラの設定としては、大体
ISO感度 3200
絞り F4
ss 4秒

星野撮影なら
ISO感度 3200
絞り F4
ss 10秒

共にRAWで撮影してWBはデーライト
現像時にコントラスト調整を…
Yahoo!知恵袋 3980日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
961
Views
質問者が納得写真機を難しく考えすぎでは? フィルムからデジタルになって、ISO感度を自由に変えられることにより、それも露出加減の一手段に加わりましたが、どんな設定しても、どんなモード使おうと、変化しているのは基本「絞り」と「シャッター速度」。その二つだけです。 露出制御に関してはP、S、A、M、その他の絵文字モード、露出補正。 それら、どれをどう操作しようと変化しているのは前述二つのみで、それを自分ですべて決める(M)か、半分カメラに任せる(A,S)か、すべてをカメラに任せる(P)かだけのことです。 なにも複雑で...
4344日前view961
全般
1295
Views
質問者が納得地方在住ですので、年に4~5回程度しかインパできない者ですが・・・ 先の回答者様もお答えになっていますが、よく分からない状態でしたら とりあえず「シーンモード」で「スポーツ」を選んでおいて、連写しまくり 「数打ちゃ当たる」方式で撮るといいと思います。 1発勝負で失敗したら悲しいですよね。 おそらくキャラクターのスピードが速く、「被写体ブレ」を起こしている 写真が量産されると思いますが、それは仕方のないことだと思って ください。 ブログなどでとても綺麗にショーパレを撮影して掲載している方がたくさん いらっ...
4288日前view1295
全般
82
Views
質問者が納得三脚に載せれば300mmあれば写るはずです。 1.カメラの設定をM(マニュアルモード)、MF(マニュアルフォーカス)にします。 2.最初の設定は 70mmで絞り開放(F4.5)、シャッター速度(何でもかまいませんが長めの1秒くらい)にしておきます。ISO感度100です。 3.月をファインダーの中央に入れそのまま300mmまでズームします。 4.そのままでは明るすぎるのでシャッター速度を速くしていき月の輪郭がはっきりするところまできたらシャッターを切ります。 5.満月ならISO100でも十分な速度で撮...
3725日前view82
全般
82
Views
質問者が納得マニュアルモードというのは露出設定が固定された状態です。 D3200のマニュアルモードの時→晴れていて明るかった。 D610のマニュアルモードの時→曇っていた若しくは夕方に近い時刻 同じ設定条件であれば当然画像は暗くなります。 D3200の時はたまたま露出が合っていただけです。
3734日前view82
全般
111
Views
質問者が納得故障とは言わないまでも何らかのトラブルに陥っているのだと思います。 取り合えず、接点を接点クリーナー等で拭いてみては如何でしょうか。
3762日前view111

取扱説明書・マニュアル

73243view
http://www.nikon-image.com/.../D3200RM_NT(10)02.pdf
248 ページ18.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A