Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
48
view
全般

カメラ素人です。 一眼レフで動画を撮りたくてNikonのD3200を...

カメラ素人です。
一眼レフで動画を撮りたくてNikonのD3200を購入しました。
画質は申し分なかったのですが、音声にサーっというノイズ?のような音がずっとしてるのが気になります。
そこそ こ大きな音です。
カメラの内部マイクはそんなものかと思い、外部マイクを購入して使ってみたのですが、更にサーという音が大きくなってしまいました。
こんな音質ではとてもじゃないけど使えたものじゃないので非常に困っています。
このサーって音、設定等でどうにか出来るものなのでしょうか?
それともそういうものなのでしょうか?
詳しい方、教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4121日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ビデオカメラ専用機を買ったほうがいいですよ。

https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX900/
CX900などはひかくてき一眼レフに近いぼけときれいさで動画が撮影できると思います。
音も問題ないと思います。

AX100ならば4kが撮影できますね。部分的にふるHD画質で拡大もできるので4Kテレビが無くても楽しめます。

30万円以上出せるのならば、NEX-FS100がおすすめですね。
http://www.youtube.com/watch?v=GAWFlLdOFjc
Yahoo!知恵袋 4121日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
マイクの感度はどうなっていますか?オートや感度を高くしている場合は低く設定しましょう。また、風がないところでは風切り音防止をoffにしましょう。それでもノイズが出るならあきらめるかサービスセンターに相談しましょう。
Yahoo!知恵袋 4121日前
シェア
 
コメントする
 
1
音声レベルをオートではなくマニュアルで細かくコントロールする事、
対象音声が大き区連続した音である事又はマイクを近付ける事、
ショックマウント・サスペンションホルダー等で外部の振動を拾わない様にする事、
マイクを用途に合った高性能な物にする事、
等々で解消できます。
D3200ではちょっと厳しいかな?
Yahoo!知恵袋 4121日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
961
Views
質問者が納得写真機を難しく考えすぎでは? フィルムからデジタルになって、ISO感度を自由に変えられることにより、それも露出加減の一手段に加わりましたが、どんな設定しても、どんなモード使おうと、変化しているのは基本「絞り」と「シャッター速度」。その二つだけです。 露出制御に関してはP、S、A、M、その他の絵文字モード、露出補正。 それら、どれをどう操作しようと変化しているのは前述二つのみで、それを自分ですべて決める(M)か、半分カメラに任せる(A,S)か、すべてをカメラに任せる(P)かだけのことです。 なにも複雑で...
4597日前view961
全般
1295
Views
質問者が納得地方在住ですので、年に4~5回程度しかインパできない者ですが・・・ 先の回答者様もお答えになっていますが、よく分からない状態でしたら とりあえず「シーンモード」で「スポーツ」を選んでおいて、連写しまくり 「数打ちゃ当たる」方式で撮るといいと思います。 1発勝負で失敗したら悲しいですよね。 おそらくキャラクターのスピードが速く、「被写体ブレ」を起こしている 写真が量産されると思いますが、それは仕方のないことだと思って ください。 ブログなどでとても綺麗にショーパレを撮影して掲載している方がたくさん いらっ...
4541日前view1295
全般
82
Views
質問者が納得三脚に載せれば300mmあれば写るはずです。 1.カメラの設定をM(マニュアルモード)、MF(マニュアルフォーカス)にします。 2.最初の設定は 70mmで絞り開放(F4.5)、シャッター速度(何でもかまいませんが長めの1秒くらい)にしておきます。ISO感度100です。 3.月をファインダーの中央に入れそのまま300mmまでズームします。 4.そのままでは明るすぎるのでシャッター速度を速くしていき月の輪郭がはっきりするところまできたらシャッターを切ります。 5.満月ならISO100でも十分な速度で撮...
3978日前view82
全般
82
Views
質問者が納得マニュアルモードというのは露出設定が固定された状態です。 D3200のマニュアルモードの時→晴れていて明るかった。 D610のマニュアルモードの時→曇っていた若しくは夕方に近い時刻 同じ設定条件であれば当然画像は暗くなります。 D3200の時はたまたま露出が合っていただけです。
3987日前view82
全般
111
Views
質問者が納得故障とは言わないまでも何らかのトラブルに陥っているのだと思います。 取り合えず、接点を接点クリーナー等で拭いてみては如何でしょうか。
4015日前view111

取扱説明書・マニュアル

77500view
http://www.nikon-image.com/.../D3200RM_NT(10)02.pdf
248 ページ18.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A