Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
209
view
全般

Nikon D800でムービーを撮影されている方に質問です。 D80

Nikon D800でムービーを撮影されている方に質問です。 D800を知人から短期間借りたのですけれど、ムービーを撮影してみたいと思っています。
ただ、絞り優先(Aモード)でISOを変化させて撮影しても、カメラをパンさせると光の加減で、若干チラチラと露出変化がある気がします。
これは、AE-Lなどで露出をロックさせて撮影するしか方法がないのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんけれども、解決策、予防策をどうぞおしえてください。
WEBで検索しているのですけれど、なぜかこの問題についての的確な答えとなるものはヒットしません。
故障ではないと思うのですけれど、これがDSLRの撮影のむずかしさのひとつなのでしょうか。
ご存知の方、どうぞ教えてください。
Yahoo!知恵袋 3805日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
センサに届く明るさが変わるとSSが早くなったり遅くなったりしてしまうので、おっしゃるようにAEロックするかマニュアルモードにするかなどで自動測光~露出変化を停止させる必要がありますね。

極端な例で言えば、晴天日中に雑木林のある公園などで中央に噴水と白いタイル貼りの通り道があったとして、広角で木々まで収めていたフレーミングからアングルは固定で中央の噴水にズーミングしたり(露出短縮)、そこからパンして林だけのフルフレーミングに移行して(露出延長)、そのまま空に向けて振る(露出極短縮)などすれば、露出変化の起きる理由は分かりやすいでしょうし、その際にチラつきがあることにも納得しやすいのではないでしょうか。

その際、露出の補正が手動なので大変になりますし、ダイアルをカチカチと触ればカメラへ伝播する衝撃も発生しますし、内蔵マイクを使っていれば操作音も拾われてしまうので、アフレコにするか外部マイクを使うか…はたまた三脚の雲台は大きな物でクッション性の高い接地面の物を採用するなどの必要は生じますね。
Yahoo!知恵袋 3805日前
シェア
 
ありがとうございます。理解しました。ビデオカメラと違って露出(アイリス)変化のステップ幅が大きいような印象を受けたので、これもDSLRのムービー撮影のむずかしさのひとつなのかと感じました。マニュアルかAEロックで撮影してみます。
質問者 3799日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
問題じゃないです。仕様です。明るさが少しずつ変化するから露出を少しずつ変えてシーンの明るさに合わせています。それが自動露出です。カメラが露出を変えるのが困るならMモードにします。
Yahoo!知恵袋 3804日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得素人がたった一人で披露宴撮影の全てを担うのは無謀ですよという決まり文句を一応先に述べておきます。 くどくどとお説教垂れている人もいますが、私は一言だけに留めておきます(笑) 私も普段物撮りメインでずっとやってきて、クリップオンなんて滅多に使わずずっと旧いものしか使っていなかったので、 先日知人に新しいクリップオンを借りたとき、遅れて発光する原因が全く分からずに、ずっと馬鹿みたいに試行錯誤していました。 結果「赤目回避」がオンになっていました(笑) しかし説教垂れるばかりで肝心の質問に答えている人は一握...
3539日前view42
全般
64
Views
質問者が納得D3100はISOやシャッタスピードを動画撮影時に設定できません。かわりに絞りと露出補正は可能です。 撮る人ならまず踊り手の人を踊るところに立たせます。そこで一度ピントを合わせます。そしてMFに切り替えてピントを固定します。絞りはできれば絞った方が良いです。絞り値が低いと踊り中に踊り手が前後動くとピントが合わなくなりますので。ライブビューにする前に一度絞り値を高くしてライブビューモードにしましょう。そうするとその絞り値が反映します。AEはロックにします。ホワイトバランスはオートで良いです。 絞りについては撮...
3744日前view64
全般
64
Views
質問者が納得> パソコンで見たときは画質は綺麗・・・ >ネットにアップしたら凄くぼやけ・・・ ネットに直接アップしてるのでしょうか? ネット側で、自動縮小している場合、ネット側の用いている縮小のソフトが悪いんだね。 6000×4000ピクセル以上のフルサイズの画像なんか、そのままで掲載してくれるところなんかないでしょう。1枚で10MBくらいメモリーを喰うので。 カメラが悪いのはありません。 したがって、フォトレタッチソフトで、縮小しても画像が荒くならないものを用いて、掲載できる適度な大きさにリサイズして...
3718日前view64
全般
60
Views
質問者が納得発光量によっても違いますが、障害物の影響も受けますし、室内の明るさや蛍光灯などの影響も受けます。 比較的暗い室内の場合は多少の障害物があっても影響を受けにくいです。 補足に対して 私これを使用しています。 受信機だけを追加していけば何台でも可能ですし、IRタイプと違い電波式ですから障害物の問題もなく確実です。 http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q18822035?u=%3btoaky_image http://page3.auctions....
3732日前view60
全般
45
Views
質問者が納得レンズのことに一切触れられていませんが そういうことってレンズによって決まることが多いと思います。 もっとも絞りによっても変わりますが,そういう基本的なことは抜きとして。 例えば SONY だど カール ツァイス系(特に Sonnar) は,クッキリハッキリ解像感重視のレンズで,カリッとカリカリ感が売りのレンズです。 一方,Gレンズ は ボケ味や雰囲気(空気感や風情)重視のレンズです。 その他のレンズは一般的普及版で, カリカリ感では カール ツァイス系 に負け ボケ味や雰囲気では Gレンズに負ける とい...
3768日前view45

取扱説明書・マニュアル

5606view
http://www.nikon-image.com/.../D800QG_NT(10)02.pdf
52 ページ1.71 MB
もっと見る

関連製品のQ&A