Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
126
view
全般

液晶テレビの購入で悩んでいます。ソニーのBRAVIA KDL-40V...

液晶テレビの購入で悩んでいます。ソニーのBRAVIA KDL-40V5 か、シャープ のAQUOS LC-40AE6 どちらを買おうか悩んでいます。それぞれの長所短所あれば教えてください。お願いします
Yahoo!知恵袋 5430日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
AE6はものすご~い画質悪いので迷わずV5です。具体的に言うとAE6は黒潰れが激しいです。家電量販店でちょうどNHKBShiの舞台演劇を見て比べました。終始薄暗い舞台で床の色が黒っぽい映像でAE6はマジで画面下半分が真っ黒でした 。ちなみに店頭のアクオスはほとんど全機種このような画像でした。多分、この放送見ていたアクオスユーザーは可哀想な事に俳優の上半身しか見てないのですね。V5はしっかり全画面見えてました。ちなみにソニー、東芝、パナでさえ(画面下まで明るく)舞台の木目までしっかり映すのにAE6は画面下半分が真っ黒という恐ろしい現実。しかしアクオス買う人って店頭で画面のどこを見て決めてるんでしょうかね?マニアの方は多分この放送のときのアクオスの現象しっかりチェックしてると思うので↑の話しはでっち上げなんて言っても無駄です。
Yahoo!知恵袋 5425日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
496
Views
質問者が納得PW150N/CVのIPアドレスを確認、ユーティリティcdからユーティリティインストールし192.168.0.4など判明したらこの数値をIEなどに入れる またはこのユーティリティでWPSをする 本体にWPSボタンあるならログインしなくてもいい buffaloは昔からaossを使用していてAOSS/Wi-FiになりAOSS/WPSと変遷していますが表記はaossのみ AOSSはbuffalo独自の自動設定、WPSは他社接続検証した自動設定 ----- WZR-HP-G450はWPSと表記ではなくaossボ...
4533日前view496
全般
123
Views
質問者が納得ホームネットワークを確立する事が前提でインターネット(WAN)は関係ありません。レコーダー(HDD内蔵タイプのみ)にサーバー機能が無ければ録画した番組を離れたテレビで見ることは出来ません。しかも、接続出来るレコーダーとテレビは同じメーカーであっても出来ない機種がありますので、他社間の機器では無理です。テレビをインターネットに接続するには、ロジスティックの親機とメルコの子機では、無線LANの仕様は同じですから双方が認証すれば出来るはずです。
4608日前view123
全般
116
Views
質問者が納得モニターへの出力がアナログRGBだけですので、それだと音声は出力されません。オーディオの場合だと、光デジタル端子はヘッドホン用のケーブル(アナログ)とは互換性がないので音が出ません。ましてや出力ですから、テレビから音を出すための端子です。テレビから音を出したいのであれば、アナログRGB入力に連動したオーディオ入力端子にケーブルを繋いでください。お使いのテレビだと、「RGB」と書いている端子の右下にある「音声」というところです(説明書 P31)。「光デジタル音声出力」ではないですよ。それで音が出ないのでしたら...
4722日前view116
全般
162
Views
質問者が納得レコーダーにアンテナがつないでありますか?文面から察するとアンテナが繋がれていないようですが。壁⇒レコーダー、レコーダーからのアンテナ出力⇒テレビ、このようにアンテナをつないでください。
4745日前view162
全般
136
Views
質問者が納得同一メーカーの方が普通は相性が良いです。SONY BDZ-AT700は人気ナンバー1のブルーレイレコーダーです。値段は53000円位です。
4778日前view136

取扱説明書・マニュアル

2816view
http://www.sony.jp/.../41304450M-JP.pdf
171 ページ22.10 MB
もっと見る

関連製品のQ&A