Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
84
view
全般

車のエアコンについて、ホンダのストリーム20年式に乗っているのですが...

車のエアコンについて、ホンダのストリーム20年式に乗っているのですが、

最近エアコンをつけてみて足元の方から少し熱い風がきていることに気付きました。 上の方からは冷風が出るのですが・・・これって故障でしょうか?

今まで特に気になったことはなかったのですが今日足元の方の風を

手で確認したところ暖かい風が出ていました。足元の方のエアコンの風を確認したのは今日が初めてです。
Yahoo!知恵袋 4728日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
●原因は?
添付図のエアミックスドアの不良です。ドアそのものの固着,ドアを動かすモータの不良(あるいはリンケージの不良)などが考えられます。
エアミックスドアとは,この開度調整により,ヒータコア(加熱用熱交換器)を通過する空調風の風量比率を決めるドアです。この開度で,ヒータコアを全量通過させれば,最大暖房になり,ヒータコアを全量バイパスすれば,最大冷房になります。

じつは「頭寒足熱」のため,エアミックスドアが中間開度ですと,ヒータコア(加熱用熱交換器)をバイパスする冷風は,乗員胸元へ吹き出し,ヒータコアを通過する温風は足下へ吹き出す出口に近くなるように設計されています。このためエアミックスドアが中間開度であれば,胸元へは冷風,足下へは温風が出ていることになります。

●どうすれば良いのか?
信頼の置けるディーラにて,上記推定原因を説明し,作業を見学して下さい。費用は作業者の習熟度によりますが,せいぜい1~2時間の手間で,もしエアミックスドアのモータを交換するとしても,作業費用をいれて3~4万円くらいです

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 4728日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
18
Views
質問者が納得トヨタ自動車は安全でもなんでもないしボディはパクるしなのになぜ人気があるのかも分からない。 HONDAのがハイブリッド+センシング+走行力すべて優れている。
2902日前view18
全般
29
Views
質問者が納得単純にヒューズ切れなんじゃないの
2941日前view29
全般
19
Views
質問者が納得>これは故障なんでしょうか? 「仕様」です 「故障」ではありません.... ....と突っ張ったPCメーカーが昔あったような.... まぁそういうモンでしょう
3366日前view19
全般
21
Views
質問者が納得>A/C on で3分間(スプレー缶1本)噴射してしまいました。 噴射した後、すぐにファンを回したらたぶん大丈夫。 ほかのエバポレータークリーナーではファンの汚れを落とすためにファンを止めた状態で噴射して数分放置の後ファンを回す製品があります。
3086日前view21
全般
6
Views
質問者が納得では、電磁クラッチに直接12vぶち込んだらどうなるの?
3265日前view6

関連製品のQ&A