Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

HONDA 初期ストリームに乗っています。 雨の日の場合が多いので...

HONDA 初期ストリームに乗っています。

雨の日の場合が多いのですが、
さほど深くない水溜まりを通ったときなどでも(普通の道路です)
バッテリーランプが一瞬付いて、ハンドルがロックがかかったみたいに動かなくなります。
走行中(とくに右左折時)急にハンドルが動かなくなるのですが、
またすぐに直ります。
バッテリーランプが消えると同時にハンドルも直るのですが、
どういった故障が考えられるでしょうか…?

昨日はバック中に同じ症状になりました。
ちなみに雨は降っていましたが、水溜まりではありません。

今日点検修理に出しましたが、結果が出るまで気になって仕方ありません…


Yahoo!知恵袋 4645日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ファンベルト・ベルトテンショナー・オルタネータ・パワステポンプ・クランクプーリー・のいずれかだと思います。

ハンドルを切ったりした時に負荷がかかり、ベルトが回らなくなったりするのかもしれません。
クランクプーリーのダンパゴムがちぎれてこうゆう症状が出る事も最近ありました。。
Yahoo!知恵袋 4645日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
18
Views
質問者が納得トヨタ自動車は安全でもなんでもないしボディはパクるしなのになぜ人気があるのかも分からない。 HONDAのがハイブリッド+センシング+走行力すべて優れている。
2906日前view18
全般
29
Views
質問者が納得単純にヒューズ切れなんじゃないの
2945日前view29
全般
19
Views
質問者が納得>これは故障なんでしょうか? 「仕様」です 「故障」ではありません.... ....と突っ張ったPCメーカーが昔あったような.... まぁそういうモンでしょう
3369日前view19
全般
21
Views
質問者が納得>A/C on で3分間(スプレー缶1本)噴射してしまいました。 噴射した後、すぐにファンを回したらたぶん大丈夫。 ほかのエバポレータークリーナーではファンの汚れを落とすためにファンを止めた状態で噴射して数分放置の後ファンを回す製品があります。
3090日前view21
全般
6
Views
質問者が納得では、電磁クラッチに直接12vぶち込んだらどうなるの?
3269日前view6

関連製品のQ&A