Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
172
view
全般

【500枚】HONDAの車について詳しい方、お願いします。 車が故...

【500枚】HONDAの車について詳しい方、お願いします。

車が故障したかもしれません。
少しのことでも良いので何か分かればお願いします!

自分のではなくて彼女の車なので伝わりにくいかもしれません が、お許しください。

自分は車について何も分かりません。
何か分かる人回答お願いします

■車について
・ライフ黒(HONDA)
・平成18年式
・約11万km走行
・数年前に中古で購入

■異常部分について
・昨日、異常が起きました
・赤信号で停止時、カタカタ音が鳴って車体が結構揺れる
・登り坂の時、時速10km~20kmしか出ない(エアコンしてたり、サイドブレーキとかはありません)
・止まるのかと思うくらい進まない

平坦な道で波に乗れば、段々と今まで通り時速50kmとかは出ますが、最初がとてつもなく遅いです。

エアコン付けてて遅いとかではなく、今までの感じと本当に違います。

で、あまりの異常さに、本日HONDAに持って行ったのですが、待ちが多くて約1週間HONDAに預けることになりました。

以上がここまでの流れと状況です。
何かあれば補足やリク質させていただきますので、聞いてください。

■質問
これはエンジンの故障ということになり、エンジンそのものを買い換える必要があるのでしょうか?

もしそうなら、車ごと買い換えた方が良いかもという話しにもなっていて、急な出費なので結構心配です。

元々結構古くなっていたので、近い内(2,3年くらい?)に買い換えるつもりではいたらしいのですが、故障となると今週来週のレベルなので、本当に心配です。

1週間経てば連絡も来るし全てが分かることなのですが、心の準備が出来ていた方が良いと思いまして質問しました。

少しでも何か分かる方回答お願いします。

本当に宜しくお願いします!
Yahoo!知恵袋 3934日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プラグの可能性が高いね。
イリジウムプラグにする必要は無いと思うから工賃合わせても一日のバイト代程度で大丈夫だと思うよ。
プラグコードやコイルだとしても月のバイト代で十分払えると思います。
急ぎなら、近所の車屋やカー用品店でも交換可能だから見てもらった方が良いかも。
ただ、文章だけだと判断出来ないけど、症状を勘違いしている可能性があるんだよね。
その辺も加味すると、可能性は低いけどスロットルボディの可能性も捨てきれないしコンピューターの可能性も捨てきれない。
もちろんエンジンのオーバーホールが必要な可能性も0じゃない。
現車確認出来ないとなんとも言えないね。
プラグが原因じゃないなら、近所の車屋で中古部品を使ってもらって直した方が良いんじゃないかな。

>・赤信号で停止時、カタカタ音が鳴って車体が結構揺れる
プラグ類やスロットルが怪しい

>・登り坂の時、時速10km~20kmしか出ない(エアコンしてたり、サイドブレーキとかはありません)
>・止まるのかと思うくらい進まない
2速以降が死んだかプラグが怪しい。

可能性はたくさんあるけど、確率的にはプラグの可能性が高い気がします。
Yahoo!知恵袋 3933日前
シェア
 
また出やがったなw

結果的には、3気筒っていうのが全部死んでたらしくてプラグがどうこう言ってて、3万円で直ったらしいです。
前日までは普通に動いてたらしいので、どうしてなったかは分かりません。

でも、走りが良くなって坂道のエアコンも特に問題ないと言っていたので、元々悪くなっていたのかな。

また何かあれば"物知りぷーちゃん"も回答お願いしますね(^^)
専門用語多すぎだけど・・・

あ、パチンコもいっぱい楽しめよ~w
質問者 3931日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
イグニッションコイルの不調が考えられます。1万5000円も見て置けば足ります。タイミングベルトは交換していますか?もし。タイミング系なら、かなり金額が変わります。
Yahoo!知恵袋 3933日前
シェア
 
コメントする
 
1
以前使っていたコンパクトカーがまさにそんな症状になった事が有ります。
原因はスパークプラグのハイテンションコードで1気筒死んだ状態でした。
自分でコード(4番シリンダーの分だけ)とプラグを購入して交換したので数千円で済みました。
Yahoo!知恵袋 3934日前
シェア
 
コメントする
 
1
何とか動いているなら買い換える程のダメージではなさそうです。
動いていて突然止まってしまう事の方が重症となるケースが殆どです。
7年経っているから、そろそろ何かしら故障してきてもおかしくはありません。
Yahoo!知恵袋 3934日前
シェア
 
コメントする
 
1
3気筒エンジンですがそのうちの1気筒が不具合を起こしているような感じです。
点火系ではと思いますが、詳細結果待ちしかないですね。
プラグ、コイルレベルの交換なら車を買い換えるほど大げさな修理ではないです。
Yahoo!知恵袋 3934日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
166
Views
質問者が納得代行で地域差がありますので一概に言えませんが、諸経費込みで4万5000円から5万円、ディラーさん辺りで6万5千円前後、GS,整備工場、などで5万から6万5千円程度です、ご自身で受けられるなら、重量税7、600円、OCRシート35円、自賠責24ヶ月25、780円、検査印紙、1400円で出来ます。
3939日前view166
全般
867
Views
質問者が納得元ホンダの整備士です ホンダ車はPレンジからぶかしは、途中で燃料カット入りますので普通です
4750日前view867
全般
11
Views
質問者が納得いいと思いますよ。 でも中古ですし、故障の事は覚悟しておいて下さい。 長くもつといいですね。 楽しいカーライフを!
2816日前view11
全般
17
Views
質問者が納得カムシャフトセンサーしかついてません。 一個だけの交換になります。
2844日前view17
全般
19
Views
質問者が納得ディーラーなどで診てもらわないと何とも言えません。 電源スイッチやその後のリレーが壊れているだけかもしれませんし。 ヒューズ切れかもしれません。 配線の接続のゆるみかもしれません。 もっと悪くなるとコンプレッサの故障。 など、 コンプレッサーの故障や熱交換器のトラブルだったら電源のランプは点くと思います。 最悪は他の方が書かれていますが完全に故障しているとも考えられます。
2860日前view19

取扱説明書・マニュアル

5218view
http://www.honda.co.jp/.../30SZH6200_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A