Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
103
view
全般

次期ロータリーエンジン搭載車は、出てくるのでしょうか?特にマツダファ...

次期ロータリーエンジン搭載車は、出てくるのでしょうか?特にマツダファンという訳でも無く、ロータリーエンジンが好きという訳でもありませんが、 13Bターボ搭載のFCには乗っていました。RX-8が生産打ち切りとかで、次期ロータリーエンジンは、水素で走るとか云々ありますが、実用化は出来るのでしょうか?YouTubeでは、水素で走っていましたし、かなり現実っぽいのかとも思うのですが、燃料の補給等で、そのような水素を補給出来るスタンドは見た事がありません(田舎のせいか?)。RX-9を書いてある雑誌も見た事がありますが、実際どの程度まで進んでいるのでしょうか?あと5年もすれば、普通の事になっているのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4490日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ロータリーエンジンは、レシプロエンジンよりも使える燃料の幅が広いんですよね。
ですから水素燃料でも走れるんですよ。

でも、水素は取り扱いが難しいので実用化の壁はあります。
カセットボンベの交換式なんかになるといいんですがね。天然ガスのようにガススタンドで補給ってわけにはいきませんしね。

水素が燃えたら、単なる火事ではすみません。爆発(爆燃)を超えて、爆ごうという爆弾並みの破壊力を持っています。カセットガスコンロのボンベくらいあれば、コンビニ2件くらいが跡形も無く吹っ飛びますからね。

ですから、インフラをどうするかが課題ですね。
今の水素燃料のロータリーエンジンも水素が空になればガソリンに切り替えて航続距離を伸ばせます。
水素を酸素とともに燃焼させても水しか発生しません。ですから大気汚染を起こさないんです。その意味で、ぜひとも実用化してほしいところなんですが、いかんせん課題が多すぎますよね。

一定のめどが立つようなら、ぜひロータリーエンジンよ再び!となってほしいものです。
Yahoo!知恵袋 4490日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
0
View
質問者が納得ヒューズはウオッシャーと兼用ではないですか? 容易ならウオッシャーモーターのカプラーを外してみたら如何でしょうか。 事故修理などがない限り純正配線がショートはあまり経験がありませんね。
2764日前view0
全般
3
Views
質問者が納得>同じ容量の20Aのヒューズに 交換をしたのですが ワイパーモーター本体関係 ワイパーモーター配線関係 などの大電流が流れる場所の ショートを疑います
2777日前view3
全般
2
Views
質問者が納得貴方に、回答聞いて対処等確認や作業等出来るの? 診断機が無いと誰も分からないよね〜?
2784日前view2
全般
2
Views
質問者が納得どうも! 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験もあります 質問者さん ボッ○ユはソレほど良くはありません 悪くは無いが同じ性能を日本メーカーなら(生産国は変わるけど)半分の価格で実現出来ます 充電モードの間違いは それほど大きな問題ではないと考えます ゼロではないですが今回は無関係と言う意味です 交換してまだ年数経ってないですが 寿命と思われます 次は国産メーカー製か 逆に安い再生バッテリーをマメに交換するかです ¥4000で3年弱もちました 時々しか使わず寿命短いのは覚悟してましたが 意外と...
2800日前view2

取扱説明書・マニュアル

2457view
http://www.mazda.co.jp/.../rx-8_201010.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A