Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
682
view
全般

RX-8の圧縮圧量測定 測定した結果 f 8.9 8.7 8.9 2...

RX-8の圧縮圧量測定
測定した結果
f 8.9 8.7 8.9 250rpm 平均8.8
r 9.4 9.5 9.1 250rpm 平均9.3
という結果でした、一応マツダの基準値には合格していたのですが、
バラつきが少し気になります、まだ元気な方でしょうか また、今後どんな対策をしていくとよいでしょうか?
詳しい方、ご回答お願いします。
Yahoo!知恵袋 4546日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
十分元気だと思います(笑)

確かに、リアに比べてフロントが多少低いかなとは思いますが、大きなバラツキもないので問題ないかと思います。

数値的には大きな問題はないので、今すぐ対処しなければと言うのはないのですが、幾つかアドバイスします。


燃費はマメにチェックしていてください。何らかの不具合があるとだいたい目に見えて燃費が落ちます。普段から計測していればすぐに気付くので、対処しやすくなります。


あとはエンジンオイルのチェックですね。3000キロ交換で問題ないのですが、1000キロ、2000キロでどのくらい減っているかの確認はしておいた方がいいと思います。何らかの不具合があると減りが早くなったり、逆に減らなくなります。

ロータリーエンジンは正常なら、走行距離の応じて一定の量が減ります。1000~1500キロで1リットルくらいでしょうか?減りが早い場合は圧縮圧力値の低下、逆に減らない場合はオイルメタリングポンプの故障(FDの5型に多い)などが考えられます。

もし圧縮圧力値が低下したらエンジンオイルをやや硬めの鉱物油にすれば延命処置が可能です。この理由は、オイル自体の粘度が固い方が油膜が厚くでき、圧縮圧力の助けになるからです。ただし抵抗が大きくなるのでほんのわずかですが燃費が低下します。


あとここから先は個人的な意見ですが、ロータリーエンジンはオイルフィルターはオイル交換ごとに毎回交換した方がいいと思います。オイル交換2回にフィルター1回が一般的ですが、2回に1回ですとエンジンオイルのヘタりがかなり早くなります。これは私の車での経験からのアドバイスです。高いものではないので毎回交換した方が安全だと思います。

また私は常にレベルゲージのFまでいっぱいに入れています。これはエンジンの容量に対してオイルフィルターの容積が小さいこと、汚れたオイルを少しでも薄めたいのが理由です。1リットル足すだけでかなり薄まりますから。


だいたいこんな感じで問題ないと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 4539日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
0
View
質問者が納得ヒューズはウオッシャーと兼用ではないですか? 容易ならウオッシャーモーターのカプラーを外してみたら如何でしょうか。 事故修理などがない限り純正配線がショートはあまり経験がありませんね。
2739日前view0
全般
3
Views
質問者が納得>同じ容量の20Aのヒューズに 交換をしたのですが ワイパーモーター本体関係 ワイパーモーター配線関係 などの大電流が流れる場所の ショートを疑います
2752日前view3
全般
2
Views
質問者が納得貴方に、回答聞いて対処等確認や作業等出来るの? 診断機が無いと誰も分からないよね〜?
2758日前view2
全般
2
Views
質問者が納得どうも! 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験もあります 質問者さん ボッ○ユはソレほど良くはありません 悪くは無いが同じ性能を日本メーカーなら(生産国は変わるけど)半分の価格で実現出来ます 充電モードの間違いは それほど大きな問題ではないと考えます ゼロではないですが今回は無関係と言う意味です 交換してまだ年数経ってないですが 寿命と思われます 次は国産メーカー製か 逆に安い再生バッテリーをマメに交換するかです ¥4000で3年弱もちました 時々しか使わず寿命短いのは覚悟してましたが 意外と...
2774日前view2

取扱説明書・マニュアル

2455view
http://www.mazda.co.jp/.../rx-8_201010.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A