Gizport
11 回答
0
Share (facebook)
73
view
全般

中古車の購入を検討しています。 まず予算は50万円前後(これ以上の予...

中古車の購入を検討しています。 まず予算は50万円前後(これ以上の予算は厳しいです)で月々の維持費27000円以下(任意保険含め)、1カ月の走行距離500㎞以下程度、MTの条件でセダンが欲しくいろいろと検索していたところ
レガシィB4(ターボ車)、アルテッツァ RS200、アコード ユーロR、RX-8
あたりが50万円前後でも玉数がありデザインも好みでした。また、個人的にクルマ好きと言うこともあり走っていて楽しそうな車を前提として選んでいます。

本当はランサーエボリューションやインプレッサSTi、スカイラインGT-Rと言ったスポーツカーに乗りたいのですが、任意保険の等級や車両価格などを考えると厳しいのでこの選択になった次第です。

50万円で上の4車種と言うと大体の玉は01年式~で8万~12万㎞ほどとかなり走行のある車又は、修復歴ありな車で6万㎞前後と言った感じです。

そこで質問です。
01年式と言うと生産から13年が過ぎていますが、やはりかなり維持費がかさみますか?
また走行距離は年式的に見ると10万㎞と言っても妥当で、13年経過で5万㎞走行の車と比べてもそこまでの大差は無いように自分では思っているのですが実際の所どうなのでしょうか?
上の4車種以外でもいいのですが、この条件で一番いい車はどの車だとあなたは思いますか?
最後に、個人的にはスペック上は一番性能のいいレガシィが現状での一番の候補なのですが、他の車種と比べ4WDであることや水平対向である等で維持費が高くなるや故障率が多いなどはありますか?また純正の過給機の故障なども10万㎞まで行くと出てくることもあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4017日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
何歳ですか?
20歳前後なら、任意保険だけで月に20000円掛かっちゃいますから、月の維持費は実質7000円。
ご希望の車種ならリッター7km/l位しか走らないから500km走ればガソリン約70lだから、ガス代約12000円。
ここで維持は無理になります。
さらにオイル、タイヤ、車検、税金、その他消耗品や車庫代がかかり、50万円程度の中古車だと修理費も考えなければならない事を考え、全てを均等月割りに考えれば、車両代抜きで月に約8~10万円位車に使えるお金が無いと安心出来ませんね。
Yahoo!知恵袋 4014日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (10)
1
ヤフオクなど個人売買だとお買い得車あるけどね・・・
Yahoo!知恵袋 4016日前
シェア
 
コメントする
 
1
任意保険料が抜けてるのでアウト
Yahoo!知恵袋 4016日前
シェア
 
コメントする
 
1
車云々よりも、維持費的に維持出来ません。

2000ccクラスの車両で年間維持費がだいたい65万円
※一部の車種グレードで2500ccのものを含んでいるのでその場合、税金が異なります。
軽自動車で約45万円かかります。

月額維持費に換算すると、軽自動車も難しいです。
もちろん使い方によっても変わるので、ある程度ケチれば下がります。

どのような維持費の算出をしたのか分かりませんが...
毎月かかるガス代や駐車場代
任意保険は月額払いと年間払いがあり、年間払いの方が安くなります。

それ以外に車検代、税金、消耗品代がかかりますが、これは毎月発生はしませんので、それらを合わせて年間維持費として算出します。
ガス代や駐車場代、月額払いの任意保険だけであれば、その月額費で行けますが、以上の維持費は計算にいれていますか?
これらがある月であれば、場合によっては10万円くらい維持費がかかる月が出るのですがそれは大丈夫なのでしょうか?
もしそれを考慮に入れていないのであれば、購入の前に維持が出来ないと思いますが...



記載されている車は、グレードにもよりますが、当時新車で買うと諸費用込みで300万円くらいかかる車です。
それがその値段になるというのはなんらかの理由があります。

中古車は前オーナーがどのように使っていたか分かりません。
メンテナンスもどうのようにされていたか分かりません。
この部分でも、その車両の価値が変わってくると思いますが、簡単に分かるものでもありません。
年式や距離は数値ででますので、この部分で判断するのが妥当ですが、先ほどのどのような使われ方をしたかまでは判断が出来ません。
距離に関しては、距離が伸びる程、消耗度が激しくなるので消耗品を交換する割合が増えるというのは理解出来ると思います。
車の場合、10万キロというのがひとつの保証と、大きな部分の消耗品の交換の目安です。
10万キロでかなりの部分を交換しなくてはいけなくなる部分が多いので、中古車は10万キロを境に価格が下がります。
場合によってはこれらの消耗品交換で数十万くらいかかる場合がありますが、それをしていなければ格段と安くなります。
普通は、5万キロ程度のものであればあと5万キロは走れる...という考えですから10万キロ前後の車種は非情に安いということです。
年式は、ものは使っていなくても消耗する、耐久年があります。
むしろこまめに使っていなくて、置きっぱなしになっているような車の方が、消耗度が激しいです。

中古の場合はこの部分を判断するのが難しいので、それを判断しているのが中古屋さんであり、その値段というのはその部分を差し引いての値段です。

それなりの年式、距離であれば、消耗品が激しくかかる場合もあるし、場合によっては壊れます。
ただし、それは運というリスクなので、何時時なるかは分からないということです。
Yahoo!知恵袋 4017日前
シェア
 
コメントする
 
1
何でそんなリスキーな車種ばかり選ぶのかな~
買ってそのまま乗れると思っていませんか?
自動車の10年以上経過しているものは
前オーナーが乗り換えすることを前提に
不具合箇所を誤魔化しながら乗っていたものが多いのに
買ってから修理や整備にお金が沢山必要になりますよ。
例えば、タイヤなんか高確率ですぐに交換が必要になるでしょう。

以上の理由から1ヶ月に高々2万7千円で
ご希望の車種は無理ですよ。

今の貴殿は、物欲に対して経済力が
圧倒的に不足している状況とお心得下さい。
Yahoo!知恵袋 4017日前
シェア
 
コメントする
 
1
仮に298000円のレガシーB4があったとします。
平成13年式 色シルバー 走行7万km RSKターボです。

2年付き諸費用こみこみで、おそらく50万円です。

■シュミレーション
ガス代:リッター6kmで500km走行 83リッターで14110円
保険料:およそ15000円~20000円
車検代:2年毎120000円くらい
自動車税:5月に43400円(13年以上経過車)
エンジンオイル交換:6ケ月に1度オイル交換 1年で8000円
その他:メンテ1万円

以上を月に計算すると 40000~45000円になります。

27000円では、少し無理かもしれません。
貴方が選択した、車種は、お金がかかる車種ですので、基本から
考えなおすことが必要です。

おそらく27000円では、軽自動車しか維持できないと思います。
Yahoo!知恵袋 4017日前
シェア
 
コメントする
 
1
お幾つですか?
質問のレペルや文章からするにとてもお若いと思います。
月の維持費を27000円と詠っておられますが、20歳前後なら任意保険で2万近くはきますよ?
知人がB4に乗っていますが、燃費はリッター6くらいだそうです。
ハイオクガソリンが1リットル170円として月500キロ走ろうと思えば約83リットル必要です。
額にして14110円です。

年式に対して妥当とか、走行距離がうんたらかんたらとか、水平対向なんちゃらとか難しいことを考える前に、あなたは車を買える経済状況ではありません。
まずそこから見直すべきですよ。
Yahoo!知恵袋 4017日前
シェア
 
コメントする
 
1
レガシィB4いい車ですね。
中古車に関してですが、走行距離や年式よりも前オーナーさんがどれだけメンテされていたかによります。
面倒ですが、やはりお店に行き、話を聞いて、物を見た方が宜しいかとおもいます。しっかり下やボンネットの中も見ましょう。
維持費ですが、ターボ車なのでハイオクでないといけないし、こまめなエンジンオイル交換が必要です。3000〜4000kmぐらいで良いと思いますが。
あと10万キロ以上ならベルトなど交換時期でもあるので、やはり物をしっかり見た方がいいと思います。
Yahoo!知恵袋 4017日前
シェア
 
コメントする
 
1
中古車で50万と書いてあると諸費用入れて70万ですよ。
込で50万だと車両は30万ぐらい。
書いてる車種って燃費悪いから月500キロでもガソリンに15000円はかかる。年齢にもよるがそれらに車種の任意保険は車両抜きでも月1万。若けりゃ2万以上。既に破綻してるけど寝言ですか?
10万走った軽がいいとこでしょ。
Yahoo!知恵袋 4017日前
シェア
 
コメントする
 
1
あなたの年齢がわかりませんが、
どの車も毎月の維持費が2.7万以下というのは厳しいのでは?
31歳未満の場合は、保険だけでも毎月2万以上かかりますよ。
Yahoo!知恵袋 4017日前
シェア
 
コメントする
 
1
しかしながら(それがそれを運命と呼ぶ危険であるので)いつ時間なることあるいはない、理解ということで行う??
そこから最初に改善するべきです。
状況が吹き込まれる、それは圧倒的に不足します。
任意保険のチャージが争ったので、それは外にあります。
どのように多数ですか。
あなたの年歯令は知られていませんが、
Yahoo!知恵袋 4010日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
0
View
質問者が納得ヒューズはウオッシャーと兼用ではないですか? 容易ならウオッシャーモーターのカプラーを外してみたら如何でしょうか。 事故修理などがない限り純正配線がショートはあまり経験がありませんね。
3151日前view0
全般
3
Views
質問者が納得>同じ容量の20Aのヒューズに 交換をしたのですが ワイパーモーター本体関係 ワイパーモーター配線関係 などの大電流が流れる場所の ショートを疑います
3164日前view3
全般
2
Views
質問者が納得貴方に、回答聞いて対処等確認や作業等出来るの? 診断機が無いと誰も分からないよね〜?
3171日前view2
全般
2
Views
質問者が納得どうも! 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験もあります 質問者さん ボッ○ユはソレほど良くはありません 悪くは無いが同じ性能を日本メーカーなら(生産国は変わるけど)半分の価格で実現出来ます 充電モードの間違いは それほど大きな問題ではないと考えます ゼロではないですが今回は無関係と言う意味です 交換してまだ年数経ってないですが 寿命と思われます 次は国産メーカー製か 逆に安い再生バッテリーをマメに交換するかです ¥4000で3年弱もちました 時々しか使わず寿命短いのは覚悟してましたが 意外と...
3187日前view2

取扱説明書・マニュアル

2497view
http://www.mazda.co.jp/.../rx-8_201010.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A