Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
230
view
全般

ターボエンジン車について。 お世話になります。 今回スバル エクシ...

ターボエンジン車について。

お世話になります。
今回スバル エクシーガの中古車の購入を検討しており、価格、装備とも最高の物件を見つけました。
…が、望んでいないGT(2L)タイプでした。 運転スタイルは、法廷速度、エコ運転に勤めており、その範囲で楽しんでいます。
車はかなり好きで意識しているのですが、ターボとは無縁な運転です。

又、維持費も気になっております。
車を所持する者として、必要最低限の責任は果たすつもりですが、それ以上は出来ません。
ターボエンジンは手が掛かると言うイメージがあるので…

長々となってしまいましたが、このエクシーガGT(2L)モデルは、ノンターボエクシーガと同じ感覚で所持する事は出来るのでしょうか?
(燃費がターボモデルとノンターボモデルと多少差があるのは承知しております。
物件の価格が安いので許容範囲です。)

最近たびたび質問させて頂いておりますが申し訳ありません。
初めての車購入で、いよいよ、となって来ておりますので、悩みがつきませんで…

どうぞ、皆様の貴重な知識を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4438日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
古いですが、ソアラに乗っている者です。

メンテナンスの不安かと思いますが、高速道路で回転数の高い状態で運転した後は、タービンが高温になるので、エンジンを停止するときにタービンを冷やすために1分くらいアイドリングが必要だったりしますが、街中での走行がメインであれば、その必要はほとんどありません。

しかし、常にタービンに排気ガスが通っているのは確かなので、通常の運転でも30秒くらいアイドリングする人もいます。

一番大切なのはオイル交換です。タービンの冷却をオイルで行なっているので、取説の基準を守らないといけません。

友人には取説よりもこまめに交換している者もいます。

長くなりましたが、通常の使用であれば、ターボ車でも特別な扱いを特にしなくても大丈夫です。

補足について。

ハイオク仕様のエンジンはハイオクを使用しないとエンジンに悪影響が出る場合があります。

取説にレギュラーでも問題ないという記述があれば、短期間であれば問題ないですが、エンジン本来の性能は発揮されません。

うちのソアラの取説にもレギュラーでも問題ない記述がありますが、ハイオク仕様なので、ハイオクを使っています。
Yahoo!知恵袋 4434日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
26
Views
質問者が納得正直な話、新車だろうが中古車だろうが機械であるゆえ故障はあるものとして乗るのが当たり前です。人間だって病気や怪我するでしょ?そうならないために出来るだけよさそうな車を購入し、メンテナンスをキチンとすれば長持ち快適。距離云々、メーカー云々より乗る人次第です。あと5年…とか確率と運の問題で、悪ければ購入した年にさえ不具合はでるでしょう。
3392日前view26
全般
22
Views
質問者が納得メーカーではなく車種によって故障率が高い車もあります。 車格に対して発電量の多い車は故障率が高い。(マーチなど) 走行距離からして故障することはあり得ます。(ベルトを強く張りすぎると故障の原因になる) ディーラー修理の場合は新品が高いのでリビルト交換修理が多いのですが違いは保障期間です。 スバル エクシーガのオルタネーターは日立製と三菱製が有ります。 日立製は100A 三菱製は110Aで三菱製は故障率も少なく人気があります。 リビルトパーツは元の状態でも値段は変わってきますので何とも言えません。...
3469日前view22
全般
144
Views
質問者が納得走行時1.5t程のキャンピングトレーラーを牽いてます。 過去には750kg級のキャンピングトレーラー、ボートトレーラーも牽いてました。 ちょっとキツい言い方になってしまいますが、トレーラーの事、甘く見てませんか? トレーラーって、一歩間違うとものすごく危険なんですよ。 小さなカーゴトレーラーでも、空車で100kg前後、荷物積み込みで300-500kgとかになります。 ヘッド車から切り離した後、ちょっとだけ移動したい、90度向きを変えて押し込みたい・・・そういうことがよくあります、頻繁にあると言...
3766日前view144
全般
226
Views
質問者が納得あのねー !! ド素人並みの怪答者がデフに負担が 異常に掛かるなんて無知を丸出しの人達が時々なんですが 出没してるそうですから十二分に気を付けましょうねっ !! 急カーブの多い道路走行したらデフに異常負担が掛かるのっ !!! 因みに、205/60R16 と 205/65R15 の タイヤの外形サイズの違いは タッタ の4㎜程ですから 同サイズタイヤの新品と5分山位の誤差なんですよっ !! だから15インチのホイールの内側がブレーキ機器関係に 接触する等の干渉さえしなければ1本だ...
3793日前view226
全般
165
Views
質問者が納得純正サイズは215/50R17ですね! 205/55に変更すれば純正よりもタイヤ外径は15mm小さくなり車高は7.5mm低くなります! スピードメーター40km表示が実際は40.9kmになります! 装着することは可能ですが、推奨サイズとは言えませんね‼︎ 車検には通るかもしれませんが、スピード違反で検挙される危険性がありますね‼︎ それ以外は大丈夫です!
3794日前view165

取扱説明書・マニュアル

4477view
http://www.subaru.jp/.../qu.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A