Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
229
view
全般

スバルR2(R) H16年DOHC車のエンジンからカシャカシャと言う...

スバルR2(R) H16年DOHC車のエンジンからカシャカシャと言う異音がします故障でしょうか? スバルR2(R) H16年DOHC車です。走行6万5千キロですが カタカタとゆうかカシャカシャのようなエンジンのヘット部から音がしています。バルブのクリアランスが大きいからでしょうか?
バルブクリアランス調整はできますか?
また、ロッカーア-ムの故障も考えられるのでしょうか?
年式が古いためお金をかけないで自分で修理したいと思います。
修理の仕方とか解りましたら教えてください。
Yahoo!知恵袋 4150日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
初めまして。
実車を見てないから詳しくは分かりませんが、自分が乗ってるステラ(RN1)も同じような現象がありした。
ちなみにエアコンがON状態に発生してました。
音はエンジンヘッド辺りから、結構な音でカタカタと音が鳴ってましたf^_^;
原因はエアコンコンプレッサーのベアリングの故障だったそうです。
コンプレッサー付近にオイルも飛び散ってました。

コンプレッサーは新品だと4万ぐらいすると言われたので、自分の場合はオークションで程度の良さげなものを買って直してもらいました!!

同じ原因かは分かりませんがご参考までにお願いします。
Yahoo!知恵袋 4149日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
質問者様で修理したいなら、コピー用紙持参の上、修理書をコピーしてもらって下さい。
必要工具もわかると思います。
クルマの愛着度も増して、工賃節約、浮いたお金で新しいパーツをおごってやって下さい。
Yahoo!知恵袋 4150日前
シェア
 
コメントする
 
1
EN07のDOHCは直打らしいので無理じゃないかな。それがタペット音だとするとバルブリフターが途中で止まっているとか、ステムガイドが下がってバルブが戻っていない事が考えられます。その場合はコンプレッションに異常、走ってみてパワーが出ないとか加速中に変な振動が出ると思います。ちょっと個人レベルでは手に負えないかもしれないので弄らず専門家に診てもらってください。
Yahoo!知恵袋 4150日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
1257
Views
質問者が納得皆さん学習機能の意味を勘違いしてる、特にみんから出入りしてる人。 ECUがその人の乗り方を学習して燃料制御、点火制御するわけではない。 理論空燃比と目標空燃比。 理論値にする事は事実上不可能なので目標とする数値に近づくように制御する事を学習機能と言う。 その人の乗り方に合わせて制御する機能は最初から備わっていない。 結果として、他車と比べて大幅に違いがある様な場合は運転手がアクセルを煽るような運転していると断言できる。 過去事例。 燃費が悪すぎると怒鳴り込んできた客が過去に一人。 同乗してアクセル開度...
4685日前view1257
全般
1375
Views
質問者が納得対応できるインバータがあったはずですよ。良い旅になるといいですね。
4992日前view1375
全般
18
Views
質問者が納得とにかく、気持ちの悪い会社です。 これは間違いない。 車も、進歩がない。
3223日前view18
全般
29
Views
質問者が納得まずリモコンの電池を替えてみてはいかがですか。
3258日前view29

取扱説明書・マニュアル

4119view
http://www.subaru.jp/.../qu.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A