Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
328
view
全般

携帯動画変換君に詳しい方お願いします。docomo F905i用に作...

携帯動画変換君に詳しい方お願いします。docomo F905i用に作った自動分割の設定ですが、ビットレートの値(-b 40k -bt 40kの部分 )を変えてもファイルサイズと画質がまったく変わりません。ファイルサイズを小さくする方法教えてください。あと音声がモノラルになっているようです。- ac 2を追加しているのに?以上2点お願いします・・・[Item]Title=分割10MB H.264 40kbps 640x352 20fpsCommand0=""<%AppPath%>coresffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vn -acodec pcm_s16le -ac 2 -ar 48000 "<%TemporaryFile%>.wav""Command1=""<%AppPath%>cores¥neroAacEnc" -br 32000 -ac 2 -hev2 -if "<%TemporaryFile%>.wav" -of "<%TemporaryFile%>.aac"Command2=""<%AppPath%>coresffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -an -vcodec libx264 -s 640x352 -aspect 16:9 -r 20000/1001 -b 40k -bt 40k -coder vlc -qmin 10 -qmax 40 -maxrate 1024k -bufsize 128k -qcomp 0.7 -g 250 -sc_threshold 40 -keyint_min 30 -partitions parti4x4+partp8x8+partp4x4 -mbd rd -me_method umh -me_range 32 -refs 3 -qdiff 4 -subq 7 -cmp chroma -flags alt+mv4+loop -flags2 mixed_refs+mbtree -deblockbeta 3 -threads 12 -f mp4 "<%TemporaryFile%>.mp4""Command3=""<%AppPath%>coresffmpeg" -y -i "<%TemporaryFile%>.aac" -acodec copy -i "<%TemporaryFile%>.mp4" -vcodec copy -f 3gp "<%OutputFile%>.3gp""Command4=""<%AppPath%>coresx264_del.bat""Command5="cmd /c "del "<%TemporaryFile%>*.*"""Command6=""<%AppPath%>coresmp4box.exe" -add "<%OutputFile%>.3gp" -splits 10500 -new "<%OutputFile%>.3gp""
Yahoo!知恵袋 5136日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ビットレートが小さすぎます。一桁間違えてませんか?いくら x264でも、640x352 20fps で 40kbps というビットレートは守れません。私がこの設定で変換したところ、最低でも 214kbps くらいになりますので、それより小さい数字では、40k でも 100k でも、同じ結果となります。変換後のファイルを、MediaInfo で調べて下さい。http://mediainfo.sourceforge.net/jaビデオ欄に 変換後のビットレートと指定したビットレートが表示されます。あと、この設定で、音声はちゃんとステレオになっていました。余談ですが、-threads 12 というのは、どんな環境ですか?追記> 約25分の動画を10MBの2分割で収めるために圧縮したかったんですが・・・20MB で 25分ですか?20MB / 25分 = 163840kbit / 1500秒 = 109.22 kbps音声に 32kbps 使うとすると、109 - 32 = 77kbps少し余裕を見て、75kbps くらいでも 20MB に収まりませんか?> そうなんですか。これ以上ファイルを圧縮できないということですか?AviUtl と x264拡張出力で、mp4 を作ってみたところ640x352 20fps 75kbps で作成できました。しかし、F905i の Baseline Profile に合わせて、CABAC も Bフレームを使っていないでの、ブロックノイズがひどく、観賞に耐えるものではありません。もし AviUtl を使うなら、Command2 は不要になって、Command3 の-i "<%TemporaryFile%>.mp4" のファイル名を AviUtl で出力したものに変えてやればいいです。変換君でも可能かどうか、2pass にしたりパラメータを変更してみましたがやはり、200kbps くらいが限界でした。320x240 なら、85kbps くらいまで行けました。これが、ffmpeg の仕様なのか、パラメータが悪いのか、ちょっと分りません。↓の注意は守っているのですが…http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?%BA%C7%BF%B7FFmpeg%2FFAQ#q7639c1d
Yahoo!知恵袋 5134日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得F905iには歩数計の機能は搭載されていませんよ。 F905iよりも前の時期に発売された機種で歩数計が付いてるのは、らくらくホンシリーズくらいだと思います。
3934日前view41
全般
108
Views
質問者が納得スマホ用のmicroSDなんてありませんよ。 汎用なので問題なく使えます。 microSDは2GBまでです。 それ以上の容量を希望でしたらmicroSDHCカードもあります。 32GBまで対応しています。
4468日前view108
全般
137
Views
質問者が納得>1. メールのフォルダへの自動振り分け 下記のURLが参考になるかと SPモードメール フォルダ振り分け http://someya.tv/xperia/200/manual33.php >2. i-menu(特に、マイメニューに登録したサイトはどうなってしまうのか) 基本的にスマートフォンに対応していない場合は自動的にマイメニューから削除されます。 対応非対応についてはそのサイトで確認するしかありません。 対応しているものは自動的に移行されます。 また、iメニューは「dメニュー」というものに変...
4491日前view137
全般
94
Views
質問者が納得FOMAカードがさされていなければ通信ができませんから、利用規約が出たところで問題はありません。
4501日前view94
全般
113
Views
質問者が納得通話とメールがメインならガラケーで十分。ドコモのSPモードは急速なスマホ普及のせいでミソクソ状態です。私が感じたデメリットを片っ端から書きますがスマホが使用用途に合うかどうかを考えて検討されては?・大事な電話ができなくなる場合がある。(無反応。フリーズ)・メールは消えるし、間違って送信されるし、遅延は当たり前だし…・標準ではグループ分けすらできない電話帳。・伝言メモ機能ないので、不在着信しか残らない。
4548日前view113

取扱説明書・マニュアル

17936view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F905i_J_All.pdf
529 ページ26.42 MB
もっと見る

関連製品のQ&A