Gizport
5 回答
0
Share (facebook)
30
view
全般

GT-R スペックVのニュルブルクリンクでのタイムをご存じの方いらっ...

GT-R スペックVのニュルブルクリンクでのタイムをご存じの方いらっしゃいますか。 日産・GT-Rの初期モデルには「スペックV」というモデルが設定されていましたが、そのスペックVのニュルブルクリンク・サーキットでのラップタイムをどなたかご存じないですか。
私がネットで調べた限りでは見つかりませんでした。
意図的に公表されていないのでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4563日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
基準車が7分29秒を記録してた時期に
7分25秒を出してたってウワサもありましたけど、
正式な公式タイムはないです。
水野さんは基準車でのタイム計測に拘ってるので。

ただ筑波でのタイムは基準車よりも遅かったので、
ニュルのタイムもそんなには速くなかったんじゃないかと思います。

今のトラックパックと違ってスペックVは
車両価格といい、500万円のカーボンブレーキといい、
ちょっとやり過ぎたかな?と思ってます。
Yahoo!知恵袋 4560日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (4)
1
7分34秒46というタイムがありますが、これは水野氏率いるGT-R開発チーム公式テストのものではありません。ご参考まで。

http://fastestlaps.com/laptimes/4ad9339b794e9.html
http://www.youtube.com/watch?v=xcbvA-toCdc

誰もが購入出来る訳ではない限定モデルではなく、スタンダードモデルでのタイムを公表していくという同氏のポリシーもあるのでしょう。
Yahoo!知恵袋 4562日前
シェア
 
コメントする
 
1
スペックVの開発は結構ブレーキやミッションにトラブルが生じて時間が足らなかったことや、タイムが基準車と対して変わらなかったことなどもあるとか。
Yahoo!知恵袋 4563日前
シェア
 
コメントする
 
1
はい公表されてません。

理由はこのとおり。
http://response.jp/article/2009/01/09/118704.html
Yahoo!知恵袋 4563日前
シェア
 
コメントする
 
1
GT-RのスペックVでのニュル走行は公式にはやってないみたいですね。
やっても、多分基準車と大きな差は出ないと思います。

そういえば、08年にポルシェがGT−Rのニュルタイムにクレームつけた時「日産は密かにスペックVでタイムアタックをしたんじゃないか」とコメントしたプロドライバーがいましたが、それはあり得ないと思いますね。
Yahoo!知恵袋 4559日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
3
Views
質問者が納得乗りたいです。 もちろん買えませんが・・・
3351日前view3
全般
4
Views
質問者が納得GT-Rは、オートマ免許でも乗れる、2ペダルMTとも言える、DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)を搭載しています。コレは、人間が動かすMTよりも、変速にかかる時間が短くて済むので、GT-Rに採用されたようです。 スポーツカーだから、マニュアルのみ、というクルマ、国産車、それも軽自動車にも存在します。それは、ホンダのビートです。(絶版)当時の逸話として伝わる話で、絶対に開発者はマニュアルで乗って欲しかった、しかし、マーケティング部門は販売台数を増やすために、ATを要求してくることは目に見えている...
3414日前view4
全般
4
Views
質問者が納得実際に実父が通常使いにGT-R(プレミアムエディション)を所有しております。 私も通常使いで乗ります。 サーキットや峠へは行きません。 街乗りメインで高速走行もあります。高速走行時は踏みます。 年に約10,000km走行で、初車検までで33,000km。 只今4年目です。 先ずGT-Rの維持費ですが、所有するだけで普通の車よりもかかると考えて良いでしょう。 正確に言うと一般的な車も大事に乗るとなると本来であれば結構な維持費が掛かる筈なんですが、現実は維持費を掛けずに乗っていると言う事です。 最上級の維持で...
3622日前view4
全般
4
Views
質問者が納得フルコンならエアフロからの信号カットしてエンジン動かすようにコンピューターをセットしてあるはずです。エアフロ入れたらコンピューターをもう一度書き換えるかノーマル(フルコン以前のまま)に変えないとかからないと思いますけど!? ECUもOKとありますが、それはフルコン制御してたものじゃないでしょうか?それでは無理だと思うんですが!?
3818日前view4

取扱説明書・マニュアル

1926view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00umjf07a-all.pdf
322 ページ12.01 MB
もっと見る

関連製品のQ&A